安音です♪
おはようございます🌞
今日は人形劇のイベント本番✨
0〜2歳のお子さんが中心らしく、いろんな手遊びや歌を中心に演奏してきます😁🎹公演自体が久し振りで、私も今から楽しみです〜💕
午前中で終わる予定なので、午後はゆっくり疲れをとろう( * _ _ )💤
皆さんも良い一日になりますように!😚
— 安音*An-Ne* (@an_ne64269350) October 6, 2021
一昨日は久し振りのイベント出演でした。
お世話になってる人形劇のサークルに公演依頼が来て、私も音楽担当として参加。
最後にイベントに出たのが去年の秋だったので、人前でパフォーマンスするのは実に1年振り、ということになりますね。
コロナでなかなか活動が出来ない中、やっとお客様の顔が見られて楽しかったです。
今回の会場は町の児童センター。
親子行事そのものが久々だったらしく、なんと観覧の募集をかけたら、すぐに予約が埋まってしまったそうで^^;
ずーっと緊急事態宣言や重点措置が出っぱなしでしたからね。
コロナの影響ってやっぱり大きいなぁと改めて感じました。
もちろんこの状況下なので、参加者はみんなソーシャルディスタンスです。
客席は人数制限をして、出演者もマスクをして、職員さん達も終わったらすぐに換気と消毒。
去年のステージでは「来年はマスクなしでも出られるといいな」なんて考えてたけど、1年経っても変わらなかったか・・(汗)
なかなか以前のような形で発表することは出来ないけど、それでも生のパフォーマンスをお見せ出来るのは本当にありがたいです。
いずれはマスクを外して、お客さんにちゃんと笑顔を見せられるようになって欲しいですね。
↑ちなみに、今回使った人形はこういったもの。
全部裁縫が得意なメンバーさんの手作りです。
パペット人形から手を動かせるものまで、いろいろあるんですよ。
真ん中のオオカミの人形、怖いんじゃないかな~と思ってたんですが、意外とみんな泣かずにちゃんと見てくれました(笑)
未満児の小さいお子さんが対象だったので、この日の演目は人形劇というより、歌に合わせた手遊びがメイン。
私は主に、その音楽のピアノ伴奏担当です。
最近は人前でピアノを弾く機会も全然なかったので、始まる前はちょっと緊張気味でした( ̄▽ ̄;)
そんな中での癒しは、なんと言っても子供達の存在。
キラキラした眼差しで人形を見つめたり、興味を示して思わず舞台の近くまで走り寄ってきたり。
めちゃくちゃ可愛かったです(*´艸`)
私達も、今日はどんなお客さんに会えるのかな~と毎回楽しみにしてます。
お母さん方も一緒になって盛り上げてくれたので、すごくいい時間を過ごせました。
今回の子供達が物心つく頃、世の中はどうなってるんでしょうね。
コロナがすっかり落ち着いて、「前はこんなことがあったんだよ」と大人から伝えられるだけになってるのか。
あるいはまだ収まってなくて、生まれた時から今のような生活をずっと続けることになってるのか。
いずれにせよ、少しでもいい方向に向かっていって欲しいなと思います。
先は見通せないけど、状況は確実に変化しているはずなので。
そして私達も、こんな時だからこそお客さんとの繋がりを大事にしたい。
大変な思いをされてる方に元気を届けられるように、出来ることを精一杯やっていきたいです。
安音でした、チャオ♪

