安音です♪
オリンピックが終わって、世の中少しは明るくなるか・・
と思いきや、全く逆の方向に行っちゃってますよね(汗)
こちらでも、最近はコロナ感染者が急に増えてきてます。
田舎だから、都心と比べればまだマシなほうだけど、それでも「ちょっとヤバいんじゃないか」と思うレベルです。
コロナだけじゃなく、事件とか事故とか災害とか、毎日のように暗いニュースが流れてる。
そのせいか、私も最近気持ちがネガティブになりがちでした。
朝、台所のテーブルについて、新聞を開いた時。
コーヒーを飲みながらTwitterをチェックしてる時。
作業の合間、ちょっと休憩しようかなと思ってテレビをつけた時。
いろんな場面で、必ずと言っていいほど嫌な情報を見ることになります。
それに対する怒りの声や、誰かを攻撃・非難する言葉も。
なんかなぁ~・・
悲しいことになっちゃってるなぁ、って正直思ってたんです。
だから、このごろはなるべくメディアから距離を置くようにしてます。
観たい番組がない時は、テレビをつけない。
Twitterのトレンドも、緊急の時以外はチェックしない。
ネットニュースも出来るだけ視界に入れない。
別に今の状況を見て見ぬフリをするとか、そういうわけじゃないんですが。
ただ、こうもネガティブな言葉が毎日飛び交ってると、やっぱり気持ちがしんどくなるんですよね。
それほど影響されない人もいらっしゃるでしょうけど、私は人の言葉って結構気にしちゃうんです(>_<)
だからSNSの書き込みも、暗い気持ちにさせるものはスルーしてます。
その代わりに、自分を元気にしてくれるものに接したい。
読むと救われる本とか、大好きな音楽とか、誰かの前向きな言葉とか。
情報で溢れ返ってる世の中だからこそ、何を見て何を感じるか、自分でしっかり選ぶことが大事なんじゃないかな、と。
世の中の流れについて行けなくたって、本当に必要な情報さえ手に入れば充分。
それより、自分の心が疲れてしまうことのほうがよっぽど辛いことだと思います。
笑顔になるもの・明るくなれるものを取り入れて、いらないエネルギーに引っ張られないようにしたいですね。
というわけで、↑気分転換に先日見てきた海の写真貼っておきます(*^^*)
ちょっとお疲れ気味の皆さん、どうぞこれ見てゆっくり休んでください。
安音でした、チャオ♪

