安音です♪
この間、財布を4~5年振りに新しくしました。
本当は3年くらいで替えたほうがいいと言うけど、私はモノを長く使い続けたいので、財布も基本飽きるまで使います^^;
その「飽きるタイミング」が先日訪れまして。
コンパクト財布への憧れ
↑今まで使ってたのはこちらの長財布。
仕事をしてた頃(2017年あたり)にAmazonで購入したものです。
値段は確か3000円ちょっとだったかな?
普段から音楽をやってることもあって、音符柄に惹かれて買っちゃいました。
色はアースカラーが風水的に良さそうとのことで、明るめの茶色、というか黄土色。
お金の出し入れもしやすいし、カードもそこそこたくさん入るので気に入ってたんですが・・
このごろ、ちょっと長財布が鬱陶しく感じるようになってきちゃって(-_-;)
荷物を極力減らしたい
よく「お金持ちは長財布を使う」みたいな話を聞きます。
お札を折り曲げずにしまえるから、お金を大事に扱うことに繋がる。
結果的にお金からも好かれて、どんどん入ってくるようになる・・ということらしいんですが。
私も実は占いの類が好きで、こういうのは割と信じちゃうタチなんです(苦笑)
だから長財布、それもファスナーがついてて、お金が飛んで行かなそうなものを買おう、と思ってこれを選びました。
でもここ数年の間に、私の中で高まってきたのがシンプルライフ思考。
かつて仕事で使っていたバッグは、化粧ポーチやら大きいペンケースでパンパンでした。
服もクローゼットがいっぱいになるほど持ってたし、モノがたくさんあるほうが幸せだと思ってたんです。
でも今は真逆。
服も雑貨も日用品も、本当に必要なもの以外は自分の周りに置きません。
外に出る時も、荷物は極力減らして出掛けます。
昔はどこへ行くにも大きめのトートバッグだったけど、今はハンドバッグ一つだけの日が多いし、なんならスマホや財布しか持たないことも。
そういう時に、長財布ってかさばるんですよね。
他の持ち物がバッグに入らなくなることもあって、最近は持ち運ぶのが面倒になってました。
↑しかもこの財布、ファスナーの引手の部分が壊れてて(汗)
割と買ってすぐの頃、引っ張ったらパキンと取れちゃったんです。
(安いからといって中国製を選んだ私の責任)
ストラップをつけてごまかしながら使ってたんですが、これもすぐ外れちゃうし、そのたびにつけ直すのもまた面倒だし・・
だから、そのストレスから早く解放されるために、新しいのを買おうかなと。
ちょうど今月15日は吉日(一粒万倍日+天赦日)で、財布の買い替えや使い始めにぴったりのタイミングだったんですよね。
デイズアートの三つ折り革財布
というわけで、注文したのがこちらです。
↑革製品の専門店・デイズアートの三つ折り財布。
黒いオシャレなケースに入ってきました。
牛本革でお値段は5900円(Amazon)ほど。
色は黒と迷ったんですが、キャメルに近いブラウンをチョイスしてます。
職人さん達が一つ一つ手作りしてるらしく、サイトの商品説明もめちゃくちゃ詳しく書かれててびっくり。
これは信用出来るかも!ということで選んでみました。
三つ折りなので、サイズも当然コンパクト。
↑今までのと比べても一目瞭然ですね。
おおよそ半分ほどの大きさです。
コートやズボンのポケットにも入るのが嬉しい!
↑現金を入れた時の厚さは約3cm。
小さいのに、今までの財布の中身が全部収まりました。
カードはあまりたくさん入らないけど、まあ使うことのほうが少ないし、ポイントカードは作らないようにしてるので。
本当に買って良かったです。
やっと財布ストレスから解放される♪
使うものは自分基準で選ぶ
「金運アップには金色の財布がいい」とか、「がま口の財布はお金が出て行きやすい」とか、巷ではいろんなことが言われてますよね。
実際、私も今回は七赤金星のラッキーカラーを気にして、茶色い財布を選んだわけですが( ̄▽ ̄;)
でも本当に大事なことは、占い基準で物事を決めるんじゃなくて、自分が気に入ったものを選ぶこと。
別に金色の財布じゃなくても、黒いほうがカッコよくて好きならそれでいい。
わざわざ高いブランド品を買わなくても、使いやすくて便利な機能があるなら、安物でも構わない。
自分の基準や感覚を大事にして、気に入ったものを長く使い続けるようにしたいですね。

安音でした、チャオ♪

