安音です♪

 

先日「アンネリズムRADIO」第2回をnoteに投稿しました。

皆さんお聴きいただけましたでしょうか?

今回も「何喋ろうかな~」と構成を練るところから始まって、収録はトータルで3日くらいかかってます。

結構長め( ̄▽ ̄;)

 

スタジオとかじゃなく、普通に家で録ってるので、他の家族が外出してる間にちょこちょこ進めるしかないんですよね。

一通り全部録り終わったら、パソコンで細かいところを編集してアップ、という流れ。

 

 

今回もそんな感じで作ってたんですが、編集の段階で音声を聴き直してた時、なんかしっくりこないなぁ・・と思って。

早口になったり、聴き取りづらいところもあったりしたので、後日最初から全部録り直しました(汗)

 

なので第1回もそうだったんですが、今回も投稿までに時間がかかってしまって。

 

Cubaseの管理画面

結構細かいところまでこだわるタイプなので、音声編集もつい突き詰めちゃいます。

 

「お喋り上手ですね!」というコメントもいただいてすごくありがたいんですが、編集でごまかしてる部分がほとんどなんです^^;

噛んだり、途中でどもったりすることもあって、実際はかなりしどろもどろ。

 

 

普段の会話でも、言葉が出てこなかったり、自分でも何を喋ってるのか分からなくなることがあります。

 

だからこのラジオでも、一応「こんなことを話そう」というシナリオを準備して喋るんですが、それでも話がまとまらなくなったりして。

まだまだ試行錯誤しながらの番組制作(汗)

 

 

でも楽しいですね。

最初は不安もあったけど、生の声を発信したことで、よりリアルな自分を表現出来るようになったと思います。

 

私と同じように、生き方に迷ってる人達が暇つぶしに聴いてくれるような、そんな番組を目指していきたいかな。

 

 

ここからまた新しい繋がりも生まれれば、と楽しみにしてます。

「聴いたよ~」という方は、是非感想や応援のメッセージなどお送りいただけると嬉しいです。



 

それで、今回のラジオの中で話した「声」のことでちょっと補足。

 

私は田舎住まいなので、移動手段はもっぱら車なんですが、運転中にボイトレをしてます。

AKIRA『魅惑のハイトーンボイス養成メソッド』

↑使ってる教本は、ボイストレーナーAKIRAさんの『魅惑のハイトーンボイス養成メソッド』

 

CDが入ってて、それをかけながら運転&トレーニングをしてるんです。

今はマスクをしてるし、人目を気にせず車内で伸び伸び声を出せる(笑)

 

 

ラジオでもお話ししましたが、私は低めの掠れ声で、それがずっとコンプレックスでした。

地声だと1オクターブ出るか出ないかぐらいの音域で、女性ヴォーカルの曲がほとんど歌えない。

 

だから普段から高い声を出せて、歌も上手な人がすごく羨ましかったです。

 

生まれつきだから仕方ないとはいえ、自分の声の低さがどうしても気になって。

「音大出てるのに歌が歌えないなんて・・」と、かなり劣等感を抱いてました。

 

 

そこで購入したのが上の本。

 

CDの中では、地声と裏声を一つに繋げるトレーニングをメインに行います。

地声と裏声の中間の声(ミックスボイス)を出せるようにして、高い音域も無理なく歌えるようになるレッスンです。

 

今は人前で歌う機会もないし、完全に独学なので、効果のほどはよく分かってないんですが( ̄▽ ̄;)

でもなんとなく、以前より高い声が出やすくなった気がします。

 

苦しいと思いながら無理して出してた音域も、だんだんラクに歌えるようになってきたというか。

 

 

しかもこのレッスン、全編通して大きな声を出す必要がないんです。

 

よくお腹に力を入れてとか、頭のてっぺんから声を飛ばすように・・みたいなトレーニングがあるけど、小さい声でも効果が出るように作られてます。

だから喉も痛くならないし、無理をしなければ、翌日声が嗄れる心配もなし。

3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド
created by Rinker

 

私も歌は下手だけど、嫌いなわけではないので、気分転換としても楽しめるようになってきました(*^^*)

 

いずれはカラオケでも、女性ヴォーカルの曲にチャレンジ出来るようになりたいですね。

今まで男性アーティストの曲しか歌えなかったので。

 

それと同時に、ちょっとずつ自分の声も好きになれたらいいなと思ってます。

ハスキーボイスも自分の個性だし、表現の手段として前向きに活かしていきたいです。

 

 

安音でした、チャオ♪