安音です♪

 

昨日2月13日夜の地震、皆さんは大丈夫だったでしょうか?

被害の大きかった地域の方々には心からお見舞い申し上げます。

 

 

私のところは幸い、棚に飾ってあったものが少し倒れた程度で済みました。

 

ちょうど眠りかけたタイミングでドーーーーっとものすごい地鳴りがして、そこからガタガタガタ・・と強い揺れが続いた感じです。

なかなか収まらないのと、スマホの緊急地震速報が怖くて半泣きに(;_:)

 

 

ウェザーニュースの地震情報を開いてみたら、このへんは震度4とのこと。

 

いやいや、もっと揺れたでしょ?

5強はあったんじゃないの?っていうくらいの体感でしたね。

 

逆に近隣の町が6弱だったり、県内でも地域によってバラつきがあったみたいです。

 

震源が海のほうだったので津波が心配でしたが、何事もなくてホッとしました。

夜中だし、コロナが蔓延する中での避難は本当に怖い・・

 

しかも、これが東日本大震災の余震っていうんだから驚きです。

もうすぐ10年経つのに、まだこんなに強い揺れが続くのかと。

 

↑念のため防災グッズを準備したり、今後もすぐ避難出来るようにはしてあります。

 

揺れが強かった地域の皆さんは心配だと思いますが、お互い気を付けて過ごしていきましょうね。

後片付けや復旧作業など、どうぞ無理なさらぬよう。



 

さてさて、そんな地震から一夜明けて今日はバレンタイン。

私も昨日の午後のうちに、両親にプレゼントする生チョコタルトを作ってました。

 

グラタン皿で焼いたタルトパイ生地

↑タルトといっても、うちには型がないのでグラタン皿で代用してます( ̄▽ ̄;)

土台もクッキー生地じゃなくて、余ってた冷凍パイシートを敷き詰めて焼きました。

 

オーブンを使ったのはここだけで、あとはチョコを流して固めるだけの簡単レシピです。

 

ボウルで混ぜ合わせているガナッシュ

↑小鍋で沸騰させた生クリームと、刻んだチョコレートを混ぜ合わせて生チョコに。

 

過去にもガナッシュを作ったことがあるんですが、その時はボウルに水滴がついてたのか、チョコが分離してボッソボソになってしまって。

 

また同じ失敗をしないか不安だっだけど、今回は上手くいきました。

良かった~(;´∀`)

 

リンツ (Lindt) チョコレート バレンタイン リンドールリボンギフトボックス 8個入り
created by Rinker

ちなみにチョコですが、いただきもののメリーチョコレートとリンツを使ってます。

わざわざ板チョコは買わずに予算削減。

 

クリームはスジャータの植物性ホイップです。

ドラッグストアで安く売られてたので。

めいらく スジャータホイップ 【冷蔵】 1個
created by Rinker

 

で、これを先程の土台に流してみたら、

生チョコを流し入れたタルト生地

↑量が足りない(汗)

 

器の3分の2くらいしか入ってません。

そうだった、これタルト型じゃないんだ。グラタン皿だから高さが違うんだ・・(-_-;)

 

仕方ないので、残りの生クリームをブィーーーンとホイップ。

 

ホイップクリームをのせたタルト生地

↑それを固まったチョコの上に塗って埋め合わせました。

今回に限らず、お菓子作りをする時は何かと詰めが甘い私・・

 

あとは半分に切ったイチゴをトッピングして、

イチゴをのせた生チョコタルト

完成!!

 

↑私はケーキの切り分けがものすごく下手なので、イチゴは土台をカットしてからのせてます(苦笑)

どういうわけか、切る時毎回グチャグチャになって微調整に追われる・・

 

イチゴの生チョコタルトとルイボスティー

ちなみに母が先日誕生日を迎えたので、そのバースデーケーキでもありました。

形は不格好だけど、二人とも喜んでくれて一安心。

 

 

ということで、今年のバレンタインは手作りお菓子をみんなに・・というのは難しかったかもしれませんね。

でも、家族や大切な人に日頃の感謝を伝えるにはちょうどいい機会。

 

一人ひとりが素敵な時間を過ごせますように(*´ω`*)

 

 

安音でした、チャオ♪