安音です♪
読者の皆様、明けましておめでとうございます!
2021年がスタートしましたね(≧▽≦)
noteにオリジナル曲を投稿したり、作曲のサービスを出品してみたり・・と、新しいことも始めた昨年。
大変な年ではあったけれど、リアルでもネットでもたくさんの方々に応援していただいて、楽しく活動に打ち込めました。
本当にありがとうございます<(__)>
この一週間は年末年始の準備でバタバタしてたんですが、無事にお正月を迎えられて一安心。
↑おせちも作りましたよ~^^;今年はエビが安く買えたので、大葉を散らしてチーズ焼きにしてみました(写真奥)
手間をかけないつもりでいたのに、結局また頑張りすぎたという(笑)
2021年・安音のウィッシュリスト
以前の記事でちょっとお話しましたが、今年の手帳のメモページに2021年のウィッシュリストを書いてみました。
↑この一年の間にやりたいこと・叶えたい夢などを項目別に書き出してます。全部で100個。
個人的な話ですが、新年一発目の「アンネリズム」はこれを一挙公開しようかなと。
去年は「ここに行きたい」と思っても行けなかったり、行動が制限されたので、今年もどこまで叶えられるかは分かりません。
でもやっぱり、ワクワクすることを考えておいたほうが毎日楽しく過ごせそうですもんね。
ライフワーク(表現活動)
まずは、私が今一番力を入れている表現活動。
音楽制作やブログ・SNSに関してのことです。
- ネットラジオを始める
- アルバム制作を始める
- ココナラに作曲のサービスを出品
- 「アンネリ」を楽しいブログにする
- 人形劇のサークルで新しい曲を作る
- Twitterで楽しく発信、交流する
- 他のクリエイターさんの作品にもたくさん触れる
- 他のブロガーさんの文章もたくさん読む
- アイビスペイント(手描きイラストアプリ)を上達させる
- 東日本大震災から10年目の曲を作る
今年は音楽活動の幅も広げられたらいいなと思ってます。以前からラジオや音声配信にも興味があったので。
日常会話を含め、喋ることは大の苦手な私ですが、あえてそこにチャレンジしてみたいんです。
・・こういう場で宣言しておかないと実行しなさそうな気もするし(苦笑)
ブログの書き方も、もしかしたらちょっとずつ変わっていくかもしれませんが、基本は書きたいことをのんびりと書いていくつもりです。
更新頻度は少なめですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
心・行動
次に、日頃の行動や心掛けについて。
- 人が喜ぶことをたくさんやる
- 「ありがとう」をしっかり言えるようになる
- 自分のことをたくさん褒める
- 癒しアイテムを充実させる
完璧主義の私はつい自分に厳しくしたり、こだわりすぎちゃうことがあるので、今年はもっと気楽にいきたいですね。
出来たことを褒めたり、いいところを伸ばすようにして、自分に優しい生き方をしていこうと思ってます。
あとは、自分から周りの人を笑顔にすること。
相手を喜ばせてあげると、それだけ自分にも嬉しいことが返って来ると思うので、今年は皆さんにいっぱい幸せをお届けしたいなぁ(*´ω`*)
お金・モノに関して
- バッグを整理する
- コスメを整理する
- 手書きのノートを整理する
- 防災グッズを整理する
- スマホの写真を整理する
- 財布をコンパクトにする
- 文房具をコンパクトにする
- お金を上手に管理する
- モノを大切に扱う
基本モノは溜め込まないようにしてる私ですが、こまめに整理しないとすぐ存在を忘れちゃうんです^^;
年齢と共に自分に合わないものも毎年出て来るので、片付けるクセをしっかりつけたい。
お金の使い方も、もともとはそんなに得意じゃありません。大して必要ないものを買って何度も後悔してきたので・・(汗)
何にお金をかけるのかを見極めて、上手に管理出来るようになろうと思います。
健康
- ヨガで内側から綺麗になる
- 散歩してたくさん歩く
- 腹筋を鍛える
- 冷え知らずの身体になる
- シンプルな食生活を心掛ける
- 朝晩のストレッチを続ける
- アプリでの健康管理を続ける
- 足腰を強くする
- 胃腸を整えて便秘解消
- 今の体重をキープする
- 安さよりも身体にいい食材を選んで買う
- 日光浴をする
- 毎日身体に優しい食事を作る
- 猫背改善
散歩やストレッチ・そして去年から始めた家ヨガは今後も継続していくつもりです。
最近はYouTubeを観ながらダンスをしたり、短めのトレーニングもしてます。音楽に合わせてやるから楽しいんです♪
なので、今年は毎日の食事管理と一緒に運動も頑張りたいですね。コロナにも他のウイルスにも負けない身体を作る!
美容・ファッション
- ウエストを細くする
- 綺麗な髪を保つ
- 綺麗な手を保つ
- 顔のケアを丁寧に行う
- 自分に似合う髪型を見つける
- 自分に似合うメイクを見つける
- 自分にぴったりの香水を見つける
- クローゼットをシンプルにする
- 私服をカッコよく着こなす
実は今、寒さと水仕事で手がボロボロになっちゃってます(-_-;)
あんまり顔や肌のケアには手間をかけないんですが、自分の肌を大事にすることって、結局は自分を大事にすることにも繋がるのかな、と。
だから、基本的なお手入れはそれなりにやっていこうかと思います。一応身だしなみとして。
あと去年ウエストを計ったら、いつの間にか4cmくらい増えてました。
頑張って絞ろう・・( ̄▽ ̄;)
趣味
- ピアノ演奏のレパートリーを増やす
- ギターで1曲弾けるようになる
- ボイトレをして音域を広げる
- ライブに行く
- ジャンルを問わずいろんな曲を聴く
- 手帳を一日一日大事に書く
- 笑顔になる動画をいっぱい楽しむ(たくさん笑う)
- 月一で映画を観る日を作る
- 夏にホラー小説を読む
- 季節の小説を毎月読む
- 『麒麟がくる』の最終回を無事に見届ける
一番下、途中休止期間があったために『麒麟』はまだ最終回を迎えてないんですよね。
といっても残り少なくなってきたので、私もだんだんソワソワしてます。楽しみなような観たくないような・・(苦笑)
でも主演のハセヒロさんファンとして、しっかり最後まで見届けるつもりです。緊張するけど。
ギターも時間がある時たまに練習してるんですが、未だにめちゃくちゃ簡単なコードしか弾けません。
手が小さいのとバレーコードの壁で詰んでます。早く初心者の域を出たい(>_<)
せめて1曲だけでも通して弾けるようになりたいですね。
教養・学びたいこと
- 英語を勉強する
- 日本の行事や歳時記を勉強する
- 綺麗な言葉遣いを身につける
- 綺麗な字を書けるようになる
- 本をたくさん読む
- いろんなジャンルの本を図書館で借りる
- 日常生活のマナーをしっかり身につける
- 花言葉を覚える
- 散歩しながら植物の名前を覚える
今年は季節の行事を一つ一つ大事にしたいんです。
意味があるかどうかはともかく、イベント事をしっかりやっておくと、その季節や毎日の生活もちゃんと楽しめるような気がして。
そのために、日本の伝統的な行事やしきたりについて勉強したいと思ってます。早速今月、図書館で本を借りてくる予定です。
その他プライベート
あとは家族や暮らしのこと・ライフスタイルなど。
- 自分から進んで家を掃除する
- 綺麗な部屋を保つ
- 両親のことを労わりながら過ごす
- リラックスタイムを充実させる
- 毎日楽しい予定を入れる
- 料理が楽しくなるキッチンを作る
- MY定番レシピを増やす
- 和食を究める
- 食べ物を無駄にせず有効活用する(コーヒー粕を掃除に使ったり)
- 魚を捌けるようになる
- 餃子を作れるようになる
- 旬の食材を上手に使って料理する
- おやつ作りを楽しむ
- お正月の行事を大切に行う
- 節分にいなり寿司を作る
- 母の誕生日にケーキを作る(父へのバレンタインも兼ねて)
- 父の誕生日にプレゼントを贈る
- 桃の節句にちらし寿司を作る
- 母の日に感謝を伝える
- 父の日に感謝を伝える
- 夏越ご飯を作る(夏越の祓)
- 七夕に短冊を書いて飾る
- 土用の丑の日に鰻丼を作る
- 重陽の節句に秋ナスの料理を作る(出来たら栗ご飯も)
- 十五夜・十三夜にお月見をする
- 自分の誕生日にケーキを作る
- 勤労感謝の日に気持ちを伝える
- 冬至にカボチャの煮物を作る
- クリスマスケーキを手作りする
- 3月11日に海を見に行く
- 春に近所の桜を見に行く
- 夏に海沿いを散歩する
- 秋に近所の紅葉を楽しむ
- 環境に優しい暮らしをする
先程書いたように、季節のイベント事を楽しんでみたいので、今年は行事食作りにも力を入れようかなと。
↑パッと見、食べることばっかりに重きを置いてる感じですが(笑)まあいいや。
あとは昨年末、大掃除に時間をかけすぎちゃったので、今年は常日頃から家を掃除するようにしたいですね。
今までは自分の部屋しかやってこなかったので、キッチンとかリビングとか、他の部分も自分から進んで片付けたい。
家族が気持ち良く過ごせる空間を整えていこうと思います♬
以上、今年のやりたいことリストでした!
100個までは出てこなくても、この一年で成し遂げたいこと、あなたも是非書き出してみてはいかがでしょうか?
2021年のテーマ
最後に、私の今年のテーマについて。
今日1月2日は書き初めをする日ということもあって、手帳のイヤープランのページに筆ペンで書いてみました。
去年は「結実」だったんですが、今年は・・
「飛翔」です。
(ブレブレの字でスミマセン。所々二度書きしました)
よくネットや本で占いを見るんですが、今年の私はチャレンジしないと乗り遅れる一年になりそうなんです。
普段はあまり自分から行動を起こさないので、2021年は「不安を感じたらまずやってみる」というスタンスでいきたい。
周りの人達に感謝しながら、気になることにどんどん挑戦する。
去年学んだ「当たり前の大切さ」「毎日元気でいられる幸せ」を忘れずに、一日一日悔いのないように過ごす。
そんな一年になったらいいなと思います。
いや、「なったらいいな」じゃないですね、そんな一年にします!( `ー´)ノ
ということで、今年のビジョンをざっくりと紹介してきました。
去年に続き苦労も多い年になると思いますが、皆さん一人ひとりが健康で穏やかに過ごせますように。
2021年も「アンネリズム」をよろしくお願いします(*^^*)
安音でした、チャオ♪
