安音です♪

 

コロナ感染者が過去最多を更新して、なんだか不安な状況が続いてますね。

 

Twitterを見てても、体調を崩してらっしゃる方や、心身ともにお疲れの方が多いように感じます。

あなたは大丈夫でしょうか?

 

 

私もこの間、「うわ~やってしまった・・」ということがありまして。

ローズレッドのVネックカーディガン

↑ちょっと前にご紹介したんですが、今月の始めに新しいカーディガンを購入しました。

>>【雑記】ようやく出会えた運命のカーデと、お別れした思い出服

 

色も自分好みだし、着心地もいいし買って良かった~と思ってたんですが。

なんと洗濯に失敗して、早々に縮んでしまったんです・・Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

着ようと思って広げた時に「あれっ?」と思ったんですよね。

「なんか小さい気がする・・」って。

 

恐る恐る袖を通してみたら、最初の頃と全然着心地が違う。

パツパツだし、裾も明らかに短くなってました。

まだ数えるくらいしか着てないのにー!(泣)



縮んだカーディガンを修復しよう!

実は私、洗濯って結構いい加減にやってしまうタイプで。

オシャレ着もそうでないのも関係なく、全部一緒に洗濯機に入れちゃうことがほとんどなんです。

 

今回もネットに入れて、他の服と同じようにもみくちゃにして洗っちゃいました。

ウール100%だからそりゃ縮むよね・・

 

 

でも買ったばっかりだし、捨てるなんて悲しいことはとても出来ない。

というわけで一昨日、朝から修復作業に取り掛かりました。

 

アイロンのスチームを当てているカーディガン

↑もう10年以上手にしてなかったアイロンさん出動。

 

カーデから少し離して、スチームの蒸気をブワーーーっと表面に染み込ませていきます。

こうすると、絡まってた生地の縫い目がだんだんほぐれてくるんです。

 

 

で、そこを横に引っ張ったり、縦に引っ張ったりしながら伸ばします。

部分別に少しずつ少しずつ。

 

これを繰り返すこと1時間。

 

ローズピンクのカーディガンを着た写真

↑なんとかパツパツから抜け出して、元のサイズに近い大きさに戻りました(;´∀`)

良かった、このまま着れなくなったらどうしようかと思った・・

 

 

これからは洗濯も注意してやらなきゃな~と反省してます。

他の服と分けなきゃいけないのはちょっと面倒だけど、優しく洗面器で手洗いするようにしよう(>_<)

 

長く着られるようにするためにも、お気に入りの服はお手入れも大事にやっていかないとですね。



モヤっとしたら「無心になれること」をする

お気に入りの服を綺麗にしてみる

ちなみにこういった服の手直しって、私はやり出すと結構夢中になることが多いです。

今回も時間が経つのを忘れて没頭^^;

 

ニットの毛玉を取り除いている顔用カミソリ

↑これからの季節は、厚手のニットを着ることも増えると思うんですが、時間がある時ついやりたくなるのが毛玉取り

 

カミソリでニットの毛玉をシャッシャッシャッ・・と取っていく作業なんですが、これがなかなか楽しい。

楽しいというか無心になれます。

 

一着終わると止まらなくなって、全部やりたくなっちゃうことも(苦笑)

 

▼▼▼関連記事▼▼▼

モノを雑に扱うのは、自分に優しく出来ていないのと同じ

 

 

服が綺麗になるだけじゃなくて、自分の気持ちも落ち着いてくるんですよね。

真剣に何かをやってると、イライラやモヤモヤもスーッと消えていく感じがして。

気になるところを掃除する

掃除や片付けなんかもそう。

私も予定がない朝は、10~15分くらい部屋を片付ける時間をとってます。

 

最近も掃除ついでに、捨てられずにいた服を処分しました。

迷彩柄のロングシャツ

↑まずはこの迷彩柄のロングシャツ。

 

確か中学生ぐらいの時、しまむらで買ったものです。

もう15年近く前ですね(汗)

 

金色のチェーンベルトもついてて、ロックな雰囲気がカッコいいな~と思って購入したんですが、サイズが若干小さめで・・
(しかも、買ってすぐの頃にベルトがちぎれたという)

 

 

大人になってからも、たまに着ることはあったんですが、袖がキツくて動きづらいし、ちょっとだけ外に出る時しか出番がなくなっちゃいました。

デザイン自体は今でも気に入ってるし、捨てるのは惜しかったけど思い切って処分。

 

黒いベロア素材のジャケット

↑そして昨日、このジャケットも手放しました。

ベロア素材で一見高そうですが、これもしまむら^^;

 

確か中学生の時、クラスの女の子がこんなジャケットを持ってて、それをマネして買った記憶があります。

なので、こちらも10年以上前のもの。

 

 

ただ安物のせいか、ボタンがすぐ取れてしまって。

 

生地もかなり厚手だし、全体的にブカブカしてるんです。

あったかいけど自分にはちょっとオーバーサイズ気味。

 

ライブに着ていったこともあるし、思い出の服ではあるんですが、この秋は一度も着てないので御役御免。

 

 

あとは、ハンディモップでピアノを綺麗に拭いてあげたり、コロコロクリーナーでカーペットの汚れをとったり・・

 

掃除ってやり始めるまでが面倒だけど、やってしまえば余計なことを考えなくなるし、部屋が綺麗になれば気持ちもスッキリするんですよね。

マイナス気分から離れたい時にぴったりの作業だなぁと思います。

 

 

振り返ってみると、私は一人でコツコツやれることとか、何かに集中出来る環境が昔から好きでした。

 

子供の頃も図工の授業が楽しかったし、今も人形劇のサークルで、小道具作りをする時は黙々とやっちゃうし。

あんまり外に出て行くタイプじゃないので、内職向きの性格なんだろうな( ̄▽ ̄)

 

そんな夢中になれる時間が楽しいのは、ストレスを忘れさせてくれるから。

一つの作業に没頭してると、それまで頭の中にあったネガティブな感情も、いつの間にか薄れてしまったりします。

 

マンガを読んだり、散歩で外の景色を眺めるのもいい気分転換になりますね。

 

 

なんかモヤモヤする・・と思ったら、好きなことに頭と行動をシフトしてみるのもおすすめですよ。

 

安音でした、チャオ♪

 

▼▼▼こちらもチェック!▼▼▼

自分のストレス解消法を知ろう。コーピングリスト100