安音です♪

 

コロナはまだ落ち着かないけど、少しずつ自粛や規制が緩和されてる地域も多いみたいですね。

私も今、人形劇のサークルで活動してるんですが、来月久し振りにイベントに出演出来ることになりました。

 

 

感染リスクを避けるために規模は縮小して、私達もマスクかフェイスシールドを着けながらの出演になるかも・・とのこと。

今までと違うステージに戸惑いそうですが、これはこれで貴重な経験かもしれないなぁ。

 

可愛い子供達に会えるのを楽しみに、メンバーみんなで準備を進めてるところです。

 

サツマイモとナッツのタルト

↑それでこの間の練習日、サツマイモのケーキを作って差し入れしました。

バースデーイブにお菓子をたくさんいただいたので、そのお返しとして。

 

 

これ、実はオーブンを使わずにレンチンで火を通してます。

砕いたビスケットとバターで作った土台(タルト生地)に、サツマイモと卵・砂糖・牛乳を混ぜた生地を流して、600Wのレンジで約3分。

 

ついでにミックスナッツをハチミツと一緒に炒めて、熱いうちにトッピングしてみました。

ちょっとのせすぎたかな?( ̄▽ ̄;)

 

 

我ながら美味しく出来たし、皆さんにも喜んでもらえて嬉しかったです。

 

参考にしたレシピはこちら。

インスタをチェックしてる時に見つけて「これは作りたい!」とブクマ保存しておきました。

>>【さつまいもレシピ】レンジで絶品!さつまいもタルト*オーブンがなくてもできるお菓子



自分の調子は自分で整える

そんな食べ物が美味しい秋だけど、10月もあっと言う間に最終週ですね。

例年と比べて季節感がないからか、今年は時間の流れが本当に早い(>_<)

 

冬もいつもより早く来るみたいで、今もストールと膝掛けで完全防備しながらこの記事を書いてます。

 

去年のこの時季は、まだ薄着でいけたと思うんだけどな・・

それだけここ最近暖冬だったっていうことなんでしょうか。

 

 

寒くなると、身体も動かしづらくなりますよね。

暖房の前から離れられなくて、何をするのも億劫に感じてしまったり。

 

精神的にも、冷えってあんまりいいもんじゃありません。

私もよく、秋の終わりから冬にかけては気分が落ち込むんです(汗)

 

やる気が出なくて引きこもりたくなったり、ネガティブなことを考えがちになるのは大抵寒い時季。

今こそ大事にしたい、自分との向き合い方

なので、最近こちらの本を図書館で借りて読みました。

鹿目将至『1日誰とも話さなくても大丈夫』

↑精神科医・鹿目将至先生の『1日誰とも話さなくても大丈夫』

今年の7月に出たばかりの新しい本です。

 

コロナによる自粛生活で疲れた人向けに、一人の時間を楽しみながら、自分を優しくケアする方法が紹介されてます。

 

 

もともと私は誰かと一緒に遊ぶより、一人で過ごす時間のほうが好きでした。

 

だから正直、StayHomeが呼び掛けられた時も、それほど苦痛に感じなかったんですよね。

大好きな家時間が増えるんだし、人に会うと疲れるタイプだからちょうどいいかも、と^^;

 

 

ただそんな私でも、何ヶ月も続く自粛はさすがにキツかったです。

 

そろそろライブにも行きたいし、ちょっと外に出るたびにマスクをするのも疲れてきて。

「いつまで続くのかな・・」という気持ちのほうがだんだん大きくなる始末(汗)

 

 

でもそれと同時に、自分自身とじっくり向き合う時間も増えました。

 

これまで通りにいかないからこそ、日々の生活をどう楽しむか。

今の健康状態やメンタルの調子はどうか。

 

大変なこともたくさんあったけど、今まで以上に自分を大切に出来た一年だったんじゃないか、と。

 

 

心も身体も、内側から元気にしてあげられるのは、結局自分しかいないと思うんです。

 

イライラした時は好きな音楽を聴くとか、暇だな~と思ったら話題の小説を読んでみるとか。

ネガティブになりやすい時期だからこそ、いつも上機嫌でいられる方法をたくさん見つけていきたいですね。

 

 

フランクな文体で読みやすい本なので、最近ちょっと疲れ気味かも・・という方は是非チェックしてみてください。

1日誰とも話さなくても大丈夫 精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ
created by Rinker

あったかいものに触れる

青空の下に咲くピンクのコスモス

そして、昨日は久し振りに散歩に行ってきました。

ここ最近はバタバタしてたし、お日様の光をゆっくり浴びてなかったなと思って。

 

若干雲はかかってたけど、ポカポカ陽気で楽しく日光浴出来ました。

むしろ家の中にいるより暖かいかもしれない。

 

赤い葉をつけている桜の木

おかげで身体の強張りもとれたし、気持ちも切り替わってスッキリ。

 

寒いとつい暖房をつけてこもりたくなるけど、そんな時こそ重い腰を上げてみるのが大事ですね。

火にあたるより陽にあたる。

 

 

やっぱり冬が近づいてるせいか、SNSを見てても、気持ちが不安定になってる人が多いなぁと感じます。

「もっとこうして欲しい!」と人やモノに対して思うこともあるだろうけど、まずは自分で自分を大切にする。

 

なるべく気持ちが明るくなるものを見て、嬉しいことがあったら「ありがとう」と口にして、たまには美味しいものをいっぱい食べる。

 

 

これからますます冷え込みが厳しくなりそうですが、私もそんな気持ちで前向きに乗り切ろうと思います。

お互い無理せず、ゆっくり頑張りましょう。

 

安音でした、チャオ♪