安音です♪

 

ようやく涼しくなってきて、本を読むのも楽しい季節。

いつの間にか、私も図書館の常連になってる気がします(^▽^;)

 

 

一人で静かに過ごす時間が好きなので、本がたくさんある場所はすごく居心地がいいんです。

地元の図書館は港の近くに建ってて、窓際の読書スペースからは海も見えるし。

 

そこで本を広げてゆっくりしてると落ち着きます。

前も『セーラームーン』の完全版に一人で熱中してました(笑)



橋本紡『流れ星が消えないうちに』

橋本紡『流れ星が消えないうちに』

↑先日借りてきたのはこの本。

橋本紡さんの小説『流れ星が消えないうちに』です。

 

ネットでおすすめされてたので選んでみたんですが、これがすごく良くて。

読み終わった後、ここまでいい気持ちになれた作品は久し振りかもしれない(´;ω;`)

 

 

ヒロインの奈緒子(なおこ)は、東京郊外のベッドタウンで暮らす大学生。

彼女は一年半前の秋、恋人であり幼馴染でもあった加地(かじ)を事故で亡くしました。

 

現在は高校からの同級生であり、加地の親友でもあった巧(たくみ)と付き合っている奈緒子。

ところが、二人とも未だに加地のことを忘れられずにいて・・というストーリーです。

 

 

2015年に波瑠さん主演で映画化もされてるんですね。知らなかった・・

作中に出てくるプラネタリウムの情景といい、これは確かに映像でも観てみたい。

流れ星が消えないうちに [DVD]
created by Rinker

 

内容的にも、今の世の中とリンクしてるように思います。

 

今年はコロナの影響で、多くの人が今まで経験したことのない状況に置かれている。

だから、今まで当たり前だったもののありがたみに気付いた人もたくさんいると思うんです。

 

 

私もそうでした。

コンサートやイベントにも行けないし、いちいちマスクをしないと外に出られない。

 

なんの不自由もなく生活出来たり、行きたいところに行けるって本当に幸せなことなんですね。

 

 

生きてると当然悲しいこともあるし、どうしようもなく辛い出来事に直面したりもする。

そんな時にもう一度前を向くには、自分の周りにある小さな幸せに気付くこと。

 

毎日誰かとくだらない会話をしたり、美味しいものを口に出来るだけでも幸せ。

なんなら普通に呼吸が出来るだけでも、すごくありがたい。

 

そうしたことに感謝出来るようになれば、「今」の時間がとっても大切なものに思えてくるはずです。

 

 

もちろん毎日上手くいくわけじゃないし、落ち込むこともたくさんあるけど、そうした経験だって自分の一部。

 

全てを受け容れて、自分に与えられてる「今」を大事に生きていこう。

改めてそう感じました。

 

 

生き方に迷った時って、自己啓発本を読んだりするのもいいけど、こういう小説からもいろいろ学べたりするんですよね。

 

気になった方は是非チェックしてみてください。

「いいもの読んだなぁ」とあったかい気持ちになると思います。

流れ星が消えないうちに (新潮文庫) (日本語) 文庫
created by Rinker

 

本の感想はアプリに

ところで、私は読んだ本を毎回記録してるんですが、その時に使ってるのが「ビブリア」という読書管理アプリ。

読書管理アプリ「ビブリア」の記録画面

↑本の感想や要約をまとめたり、読み終わった日付や購入先・評価などをメモ出来るアプリです。

 

以前は紙のノートに書いてたんですが、だんだん面倒になってきちゃって(苦笑)

今年からこれを使い始めました。

 

iOS限定ですが、場所もとらないし、外でも書き込めるのが嬉しい。

 

読書管理アプリ「ビブリア」のグラフ画面

↑ちなみに何冊読んだのか、年や月ごとにグラフでお知らせもしてくれます。

 

今のところ今年は53冊かぁ・・

もう少しペース上げていろいろ読みたいな( ̄▽ ̄;)
(4月が0冊なのは、緊急事態宣言下で図書館に行けなかったからです)

 

読書管理アプリ「ビブリア」の記録画面

↑さらに、これから読みたい本もライブラリに加えておくことが可能。

 

私はよく、SNSやネットで気になった本を見つけた時にメモしてます。

図書館で次に借りたい本なんかもここに。

 

 

「読書メモって面倒じゃないの?」と思う人もいるかもしれないんですが・・

やっぱり「ただ読んで終わり」にしないためにも、私は感じたことや学んだことを残しておきたいんです。

 

本って人間と同じで「縁」を感じさせるものだから、出会った作品のことはちゃんと忘れずにいたい。

自分の気持ちを書いておけば、こうしてブログにまとめる時もラクだし(笑)

 

 

日常から飛び出して、心もリフレッシュさせてくれる物語の世界。

これからますます秋が深まっていきそうですが、私も読書の季節を楽しみたいと思います。

 

安音でした、チャオ♪