安音です♪
カボチャが美味しい季節。
これからはハロウィングッズもお店に並び始めますね。
先日・・といっても結構前なんですが、スーパーで理由ありの安いカボチャが買えたので、夕飯にコロッケを作りました。

私は揚げ物を滅多に作りません。
油の処理が面倒だし、失敗することのほうが多い(汗)
ただ、期限切れが迫ってるパン粉があったので、それを使ってしまいたくて。
そこで思いついたのが、揚げないカボチャコロッケ。
↑これがすごく楽なんです。
フライパンに油を熱して、パン粉をキツネ色になるまで炒めたら、潰して丸めたカボチャをコロコロ~っと転がしてまぶすだけ。
私みたいなぶきっちょでも、簡単にコロッケが出来ます。
↑しかも、カボチャは食べやすく切ってからビニール袋に入れてレンチン。
潰す時は袋の上から手で揉みました。
洗い物が減る上時短にもなる。
こういうズボラレシピが私は大好き^^;
ジャガイモやサツマイモをマッシュする時も同じように出来ます。
苦手なことは無理に手をかけない
私は料理するのは好きだけど、得意とは言えません。
レシピを見ないと作れないものがほとんどだし、他の家族と同居してる分、みんなの好みも考えないといけなくて。
楽しいことより、面倒なことのほうが多い気もする(汗)
だから、ラク出来るところは存分にラクをして、極力手をかけないようにしたいんです。
揚げない鶏の唐揚げ
↑揚げない揚げ物つながりで、先週作ったのは鶏の焼き唐揚げ。
米粉(もしくは片栗粉や薄力粉)をまぶした鶏肉をフライパンで焼くだけなんです。
油の量は一人大さじ1程度でOK。
もちろん揚げたほうがジューシーなんでしょうけど、身体に優しいし、片付けも圧倒的にラクですよね。
これを作る時も、全力でズボラっぷりを発揮していた私。
↑下味をつける時は、鶏肉が入ってたパックに調味料を合わせて、そこにお肉を漬け込みます。
だってボウル出すと洗い物が増えるし、どうせすぐ捨てちゃうんだし・・
毎回こうやってるんです。
野菜を切った時も、わざわざ他の入れ物を出さずに、パックに放り込んじゃいます。
↑粉や衣をまぶす時は、もちろんビニール袋に入れてシャカシャカと。
だから、この時洗った調理器具はフライパンと菜箸だけ。
この唐揚げは父も褒めてくれました。
私が揚げ物を作るのは珍しいので、ちょっとびっくりしながらw
レンチンタコライス
あと、暑いうちに作りたいな~と思ってたのがタコライス。
↑本当は合挽肉を使うところなんですが、鶏ミンチが安かったのでチキンタコライスに。
しかも、お肉はソース(ケチャップや醤油・ニンニクなど)と合わせて、レンチンで火を通してます。
やっぱりラクしたい( ̄▽ ̄)
ご飯の上にタコミートとトマトをのせて、レタスを敷いて、チーズを散らしたら完成。
あっと言う間に出来たし、普段はなかなか作らないメニューなので、私も楽しかったです。
身体にはしっかり気を遣う
そんな感じで、なるべく料理の面倒事は省くようにしてます。
強いて時間をかけるとすれば、ちょっと身体にいいものを用意する時。
↑例えば、この間の9月8日は「ハヤシの日」にちなんでハヤシライスを作りました(笑)
市販のルウは使わずに、ケチャップと焼肉のタレ・細かく切ったトマトで味付け。
とろみは豚肉にまぶした片栗粉と、炒める時に加えた米粉でつけてます。
で、さらに加えてみたのがベジブロス。
↑玉ネギの皮とか芯の部分とか、捨ててしまいがちな野菜くずを煮込んでだしをとったものです。
洗った野菜の切れ端を小鍋に入れて、ひたひたの水を入れたら料理酒を一回し。
あとは弱火でコトコト煮るだけ。
↑20分ぐらいすると、鮮やかなオレンジ色のスープが出来上がってます。
この中に野菜の旨味がギッシリ。
野菜って、実は皮や根元のほうに栄養が詰まってるんですよね。
だから無駄なく使ってあげたくて。
これを水と一緒に入れて煮込んだんですが、すごく美味しかったです。
ルウを使わないハヤシライスは初めてだったけど、我ながらなかなかの出来栄え。
健康にもいいのが嬉しい^^
ベジブロス、私はカレーやポトフを作る時にも加えてます。
いつも野菜くずを三角コーナーに捨ててしまう方は、これを機に是非ご活用ください。
自分が楽しめる範囲でやればいい
今はSNSを開くと、オシャレで美味しそうなご飯の写真がたくさん出てくる時代。
そのせいか、料理を「ちゃんと作らなきゃ」と考えてる人も多いと思うんです。
私も、クオリティの高い料理をアップされてる方々は本当に尊敬します。
ただ、別にそのレベルに近づこうとか、彩りを意識して、きっちり一汁三菜用意しようと思わなくてもいいんじゃないかなって。
そもそも食事の仕方やライフスタイルが違うんだから、同じものを目指す必要はないわけですよね。
さっきも書きましたが、私は別に料理が得意なわけじゃありません。
だから省ける手間は大いに省くし、レシピはなるべく短い時間で、簡単に出来るものを探します。
料理へのこだわりを少しずつなくして、自分に出来る範囲でやるようにしたら、だんだん作るのが楽しくなりました。
手抜きっぽい部分もたくさんあるけど、無理して立派なものを作ろうとするより、気持ちの上でもラク。
何より、他の家族が喜んでくれるので、別にいいやと思ってます。
身体に気を配って、心が込もってることのほうが、SNS映えよりずっと大事だと思うな。
なのでこれからも自分らしく、ズボラ料理を楽しんでいくつもりです。
何事もネットの世界やデキる人達と比べず、自分がしんどくならない程度に究めていきましょう。
安音でした、チャオ♪

