安音です♪

 

恐らく、他の女性の皆さんもそうだと思うんですが、最近メイクにかける時間が少なくなったなぁと感じます。

 

マスクで顔の半分が隠れるから、ほとんどアイメイクしかしなくなっちゃったんですよね。

私も口紅が残り少なくなったので、新しいものをこの春に買ったんですが、まだ一回も使えてません( ̄▽ ̄;)

 

買ってから気付いたわ。

どうせマスクで口元隠れちゃうじゃん、と。

 

 

まあでも、ニキビや唇の荒れをごまかせるのは嬉しいかな。

身支度も手間がかからなくなったので^^;

 

とはいえ、蒸し暑い日は息がしづらいし、相手の表情も見えにくい。

マスクなしでも、安心して外に出られる日が早く来るといいですね。



日々のテンションを高めてくれるアイテム

お気に入りのメイクポーチ

ところで、私は普段使ってるコスメを小さめのバニティポーチに入れてます。

黒とピンクのバニティポーチ

↑フワフワ素材で、リボンがついたこちらのポーチ。

中学か高校の頃、母が誕生日にくれたものです。

 

写真には写ってないんですが、ファスナーにはハートのチャームがついてます。

黒とピンクの配色もすごく私好み♪

 

黒いバニティポーチに入った化粧品

↑あまりコスメを持ちたくない私には、これでも充分な大きさ。

 

収納もしっかりしてて、アイシャドウからペンシル、ブラシ、口紅まで、持ってるものは一式収まります。

ちなみに、よーじやさんのあぶらとり紙は知人からのいただきものです。

 

 

これを机に出してメイクする時間が、私は大好き。

デザインも色もお気に入りだし、何より大切な人からもらったものなので、使うのが楽しいんです。

 

ピンクのメイクボックス

↑実は以前、こんなアタッシュケースみたいなメイクボックスを使ってた時期もありました(苦笑)

 

化粧するなら道具にもこだわってみたいと思って、大学時代に通販で購入したもの。

今思うと完全に見栄というか、ただの自己満でしかなかったわけですが・・

 

 

そのせいか、使ってるうちにどうもしっくり来なくなりました。

大きいから出し入れも面倒だし、置き場所にも困るし。

 

なので、今はソーイングキットや布を入れたり、裁縫道具箱にしてます^^;

 

 

デザインに違和感があったり、ちょっとでも「なんかなぁ・・」と感じるものって、大抵使ってても気分が上がりません。

機能やコスパの良さも考えたいけど、一番大事なのはデザインも含め、それを手にする自分が楽しくいられるかどうか。

 

好みに合うものを見つけるのは大変ですが、納得出来ないものを持ち続けるより、ワクワクするものを長く使うようにしたいですね。

憧れのアーティストグッズ

話は変わりますが、私は仕事を辞めてから、ギターをちょくちょく練習するようになりました。

 

立て掛けられたアコースティックギター

ピアノや鍵盤楽器・管楽器はそれなりに出来るけど、弦楽器にはあまり馴染みがなくて。

 

ロックにハマり始めた中学時代、一度練習したことはあったんですが、セーハ(Fとか)の壁にぶつかり挫折。

初心者あるあるですね(汗)

 

でも、ここ数年でまたやりたくなってきて、今はピアノ練習の傍ら、ギターも時間がある時に鳴らしてます。

 

ギターのピックとケース

↑で、その時に使ってるピックがこちら。

日本が世界に誇るギタリスト・布袋寅泰さんのギター柄なんです。

 

硬さや厚みの違うものが全部で4種類あります。

写真左上の黒いのがケース。

 

 

一昨年、布袋さんのライブに参戦したんですが、その時に購入したツアーグッズです。

ちょうど練習を始めたばかりの時期だったから、思わず欲しくなっちゃって^^;

 

そしたら、ギターを触るのがますます楽しくなりました。

今日はどのピックで練習しようかな~と考えると、それだけで弾きたい気持ちが湧いてきます。

 

 

アーティストだけじゃなく、キャラクターなんかもそうだと思うんですが、自分の好きなものに関するグッズってやっぱり強いですね。

特に普段使うものだと、それを持ってるだけで気分が高まるし、趣味や生活がもっと充実したものになる。

 

私も引き続き、このピックで練習頑張ろうと思います。

まだすごーく簡単なコードしか弾けないし、未だにセーハで詰んでるけど。

 

 

ちなみに、今持ってるフラットピック(三角形のもの)は上の4つだけです。

あとはサムピック(親指に嵌めるもの)が1つあるだけ。

 

写真を見てお分かりかと思うんですが、ずっと使ってるせいで剥げてきてるものもあります。

でも今はこれで充分だし、ギターはあくまでも趣味なので、必要になるまで買い足すつもりはありません。



最小限のワクワクアイテムを、長く大切にする

マグカップに入ったホットミルク

↑あと、私が撮る写真によく登場する、このスナフキンのマグカップ。

これも、私の生活になくてはならない大切なものです。

 

スナフキンは私の理想であり、憧れのキャラクターなんですが、このカップでお茶を飲む時間が本当に幸せ。

 

今もコーヒーを淹れてこの記事を書いてます。

気持ちを切り替えたり、やる気を高める上でもマストアイテム。

 

 

食器に限らず、気に入ったものってつい買いたくなりますよね。

私も昔はそうでした。

 

でも今は、自分が本当に使いたいものを少しだけ持って、古くなるまでは買い足さないと決めてます。

ポーチやバッグもたくさん持つ必要はないし、お気に入りが数えられるだけあればいい。

 

 

上のカップも、壊れるまでは新しいものを買わずに、ずーっと使っていくつもりです。

今はこれ一つだけでもう満足してるので。

 

逆に言えば、気分が乗らないものは手放してしまったほうがいいということ。

合わないものを持ち続けてると、それだけでストレスになるし、気持ちもスッキリしません。

 

 

お金をかけるなら、自分を元気にしてくれそうなものを選ぶ。

特に普段使いのアイテムは、テンションが上がるもので揃えて、生活を楽しくしていきたいですね。

 

安音でした、チャオ♪