安音です♪
ここだけの話なんですが、私は20代にして既に白髪が生えてます。
目立つほどではないけど、週に一度は鏡を見た時に必ず発見するレベル。
(これを書いてる今も一本見つけちゃいました)
頭頂部から短いものが生えてることが多いです。
黒い毛の中に混じって、白いのが何本かピュッピュッと。
ただ、時々長く伸びたものが目につくこともあって「あぁまたか・・」と思っちゃいます。
見つけたらすぐ抜き取るようにはしてるんですが、毛根が傷つくから本当はダメなんですよね。
(たまに聞く「抜くと増える」は嘘みたいです)
以前児童福祉施設で働いてた時も、一緒に遊んでいた利用者の女の子が「安音ちゃん白髪ー!」と教えてくれたことがあって。
その時はお願いして抜いてもらいました。
恥ずかしいやらがっかりするやら・・
生え始めた時期と思い当たる原因
白髪自体は、10代の頃からちょくちょく出始めてました。
中学か高校の時、なんとなく鏡を見たら、周りの髪より明らかに色素の薄い毛が一本生えてて。
抜いてみるとやっぱり白い。
えぇこれ白髪・・!?Σ(゚д゚lll)と呆然とする私。
思えば、当時は好き嫌いが激しくて、髪にいいと言われる海藻も食べられなかったんです。
(今は克服したけど)
それと同時に、ストレスも原因の一つだったのかなと思います。
学校では人間関係で苦労してたし、社会人になってからも、一時期心療内科に通うほど追い詰められたし。
先程の福祉施設でも、白髪は上司の目にも留まって「苦労してんだねぇ」なんて言われちゃいました。
(いや本当そうよ、苦労してたもん当時は・・)
だから、結構気にはなってましたね。
年齢的にはまだまだこれからっていう段階なのに。
同年代で、白髪に悩んでる方がどのくらいいらっしゃるか分かりませんが、今からこんなんで将来大丈夫かなと(汗)
面倒なら、無理して短所を隠さない
でも、見つけるたびに抜いて・・を繰り返すうちに、なんかどうでも良くなってきちゃったんです。
そもそも白髪を気にする理由ってなんだろう?と、ある時ふと考えてみました。
生えてると、やっぱり人目が気になりますよね。
周りからどんなふうに思われるかを意識しちゃう。
だけど、自分が芸能人やモデルだったらともかく、私の外見をそこまで気にする人っているのかな?と。
ヒトって、基本的に他人のことにはあんまり関心ないし、一瞬顔を合わせた人の外見なんて、すぐ忘れちゃうことが多いじゃないですか。
街で見ず知らずの人から「白髪生えてますよ」と声をかけられることだって、恐らくないはず。
だから、もうそのままでいいんじゃないの?と思って。
他人を傷つけたり、迷惑かけたりしなければ、別にどんな見た目でも自由なんだし。
白髪だろうが薄毛だろうが、一重だろうが歯並びが悪かろうが、自分が良ければそれでいいんだし。
もしコンプレックスが気になっても、面倒なら無理してそれを変えよう・隠そうとしなくていい。
私も、自分磨きはなるべく手間をかけずに済ませたい派です。
その時間があるなら、もっと内面のほうに磨きをかけるとか、趣味に打ち込むとか、他の大事なことに使ったほうがいいんじゃないかな、って。
なので、生えてたら処理はするけど、白髪を見つけていちいちショックを受けるのはやめにしました。
染めるのも面倒だし、もし今より目立つようになってきたら、その時は潔くグレイヘアにするつもりです( ̄▽ ̄)
これが自分。
別に美人でもオシャレでもないけど、自分が心地良ければそのままでいいや、と思うことにしてます。
基準にするのは周りじゃなくて、あくまでも自分自身。
心無い人から何か言われたりすることもあるかもしれないけど、無理に他人と同じになろうとしたり、オシャレでいよう・若く見せようとしなくてもいい。
ゴテゴテと自分を盛ってる人より、自然な素顔を見せてる人のほうが私は魅力的に思います。
そのままでも充分素敵。
自分らしく堂々としていたいですね。
安音でした、チャオ♪

