安音です♪

 

先日、手作りアイスに挑戦してみましたよ~という記事を公開しました。

>>【雑記】この夏、叶えたかった小さな夢

 

もう一つ、今月作っておきたかったのが夏の風物詩・かき氷

 

きな粉と牛乳のかき氷

去年も一度作ったんです。

牛乳氷ときな粉を使ったソルビン(韓国風のかき氷)っぽいものを。

 

家でかき氷を食べたのはもう15年振りくらいでした。

氷を削る機械はないので、大根おろし器でゴリゴリ( ̄▽ ̄;)

 

だから今年もプチ屋台気分を味わってみたいなと思って。

コロナでお祭りも中止になっちゃいましたからね。

 

 

そこで、前回ご紹介したカフェオレアイスのレシピを、かき氷として応用させてみました。
(参考にしたのはこちら

 

カフェオレをお湯で溶いている計量カップ

↑まずはアイスの時と同じように、インスタントコーヒー大さじ1を倍量のお湯で溶きます。

 

今回もUCCのスティックカフェオレを使用。

もとのレシピだとこの後砂糖も加えるんですが、カフェオレ自体が甘いので省略しました。

 

カフェオレと牛乳を混ぜている計量カップ

↑そしたら、牛乳120mlを加えてよく混ぜ合わせます。

なるべく洗い物を増やさないように、全部計量カップの中で済ませるズボラな私・・

 

牛乳とインスタントコーヒーを加えて混ぜた保存袋

↑これをジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫へ。

 

3時間後、取り出して中身が凍っていたら、手や麺棒などで細かく砕いてから器に盛って、上から練乳をかけて完成。

 

カフェオレと練乳のかき氷

↑はい、出来たのがこちらになります。

 

 

・・え?全然かき氷じゃない?

 

そうですよねぇ・・

実は氷を砕いてる時に袋を揉みすぎたのか、思ったより早く氷が溶けてしまって。

 

急いで練乳をかけて写真を撮ったんですが、暑さのせいもあって、食べる頃には底がすっかりコーヒー牛乳状態になってました。

本当はこういうのを想像してたのに・・^^;

 

 

まあそんな日もあるか。

冷たくて暑さも和らいだし、別にいいや(開き直り)

 

皆さんがお作りになる際は、どうぞチョコチップやフルーツなんかもトッピングして、より一層オシャレに仕上げてくださいm(__)m



 

ところで話は変わりますが、かき氷、あなたは何味がお好きですか?

最近はパフェみたいな見た目だったり、いろいろクオリティの高いものも増えてきてますよね。

 

私はシロップがかかったものも好きなんですが、一番はシンプルな練乳

華やかさはないかもしれないけど、あの甘味がなんとも懐かしい気分にさせてくれるんです。

 

 

恐らくそのきっかけになったのは、3~4歳くらいの頃、海で食べたミルク味のかき氷。

 

家族で海水浴に行った時、母に買ってもらいました。

たっぷりの甘いミルクがすごく美味しくて。

 

それが忘れられないからなのかな、と思います。

だから、今回作ったカフェオレかき氷(形は散々だけど)も練乳多めに。

 

海岸を歩いている3~4歳の子供

港町で生まれ育った私にとって、海は子供の頃から身近な存在でした。

昔はよく連れて行ってもらったし、日曜日は漁港へドライブして、車でおやつを食べたりしたのもいい思い出。

 

かき氷って、そんな子供時代に返ったような気分になれるんです。

家族で過ごす時間の大切さを思い出させてくれる食べ物。

 

浮き輪を持って海水浴をしている写真

ただ大きくなるに連れて、私も他の家族も忙しくなったし、海に出向くことも少なくなりました。

 

その上、9年前の震災の時に、地元の海水浴場は津波で全部なくなってしまって。

本当なら今年、9年振りに海開きをする所もいくつかあったんですが、コロナの影響で中止。

 

 

そう考えると、身近な人と過ごす時間とか、元気に外で遊べることって、すごく幸せだなぁと思うんです。

 

当たり前のように楽しめるわけじゃない。

一瞬一瞬が大切で、感謝しなきゃいけないもの。

 

 

だから私も、作れる思い出は今のうちにしっかり作っておきたいな、と。

この時季だからこそ味わえる美味しいものを食べて、見たい景色を見て、一緒に過ごす人を大切にする。

 

子供の頃と同じように、自分自身をたくさん楽しませて、ワクワクした気持ちでいっぱいの毎日にしたいと思ってます。

 

山の上から見る太平洋

↑というわけで、先日は新しく我が家にお迎えしたピクシスと共に、海沿いをひたすらドライブしてきました。

 

暑かったけど天気が良くて、眺めもすごく綺麗。

地元の海ってこんなにいい所だったんだ・・と改めて感じた次第です。

 

メタリックピンクのペディキュアを塗った足の爪

↑さらにサンダルを履くのが楽しくなるように、一年振りにペディキュアも塗ってみました。

ネイルはほとんどしないんですが(ピアノを弾くので)、SNSでフットネイルを楽しむ方々を見てたらやりたくなってきて^^;

 

赤系の色しか持ってないので、今回はメタリックピンクです。

キャップを開けること自体久々(苦笑)

 

 

そんな感じで、もうしばらく暑い日は続きそうですが、残りの夏も精一杯満喫していきたいですね。

コロナで疲れが溜まってる方も多いと思いますが、見方を変えれば、今年しか味わえない貴重な夏かもしれない。

 

毎日の小さな幸せを大事にしながら、楽しむ方向にシフトしていきましょう。

 

安音でした、チャオ♪