安音です♪
今年もいよいよ後半戦、とこの間気合を入れたばかりだと思ってたのに、もう8月ですよ。
毎日があっと言う間に過ぎていくのを見ると、普段どれほど時間に追われているかが分かりますね(>_<)
落ち着いたかと思ったコロナもまた猛威を奮い始めて、なかなか気持ちが休まらない人も多いんじゃないでしょうか。
しかも、今年は梅雨明けも遅い。雨が続いたせいか、私も先月は気持ちが沈んでしまう日が多かったです。
世の中全体に重い空気が漂ってて、身も心も疲れ気味かな・・と感じるこのごろ(汗)
でも、いよいよ夏本番の幕開け。時間は待ってくれないし、ダラダラしてると今月も一瞬で終わっちゃうかもしれない。
お互い気持ちを切り替えていきましょう(* ̄0 ̄)/
思いを行動に移して、楽しく暑さを乗り切る
一年の中で、恐らく人が最も活発になる夏。
でも今年はお出掛けはもちろんのこと、お盆に帰省することすら叶わない人もたくさんいらっしゃると思います。
ただ、こんな時こそやれることもきっとある。
夏の甲子園も代替大会が開かれてるし、私の地元でも、中止になったお祭りの代わりにYouTubeを通してイベントを開催するそうです。
いつもと違う夏を、寂しい気持ちのまま過ごしてしまうのはもったいない。
出来ないことだけに目を向けるんじゃなくて、「どうしたらそれが出来るようになるか?」を考えるのも大事だと思うんです。
私も、今月はやっておきたいことがたくさんあります。普段の生活をもっといいものにしたいし、もちろんブログも頑張って書き続けたい。
小さな願望を一つ一つ形にしながら、自分を楽しく表現する。
今月はそんな月にしたいと思ってます。
興味を持ったらやってみる
今年の5月から、私はnoteでオリジナル曲の投稿を始めました。
本当はもっと頻繁にやれたらいいんですが、すぐに一曲出来ちゃうようなすごい才能は持ち合わせていないので、大体月1回くらいのペースです^^;
思い浮かんだ情景とか、伝えたい気持ちとか、そういったものを曲に込めて表現するようにしています。
それと併せてもう一つやってみたいと思ってるのが、自分で作曲のお仕事を受けること。
リアルのほうでは舞台の音楽をよく作らせてもらうんですが、今はスキルシェアサイト(「ココナラ」とか)も充実してるし、ネットでも挑戦してみたいんです。
お話の朗読に合わせてBGMをつけたり、動画やゲームの曲を作ったり。
自分で何かを始める時って勇気がいりますよね。
私もめちゃくちゃ臆病なので、最初の一歩を踏み出すまでに時間がかかるタイプです(-_-;)
「出来るかな」「失敗したらどうしよう」って不安になる。
でも、躊躇して何もしないまま終わるのは、自分で自分の可能性を打ち消してしまうようなもの。
せっかく「やりたい」と思ったことなのに、それを形にしなかったら、やって失敗した時より何倍も後悔するんじゃないでしょうか。
もちろん、結果はすぐについて来ないかもしれないし、予想以上に高い壁が待っているかもしれない。変なトラブルに巻き込まれることもあるかもしれない。
でも、他人の評価や反応を気にしていたら何も出来ません。
大事なのは「自分がそれをやってみたい」という気持ち。
新しいことにチャレンジするのもいいし、あるいは今までなんとなく続けていたことに区切りをつけて、思いっ切り方向転換してしまうのもアリ。
自分の気持ちと向き合って、興味を持ったことに取り組んでみましょう。
私も頑張ります(*^^*)
夏の楽しみでリフレッシュ
といっても、自分がどんなことに興味があるのかよく分からない・・という人もいるかもしれません。
そんな時は、別に大きなことをしなくてもいいと思うんです。
特に目標がないのなら、「これやってみようかな~」と思ったことをなんでもいいからやってみる。
例えば私の場合、今月やりたいことは
- 海水浴には行けないけど海の景色を楽しむ
- 夏なので、図書館でホラー小説を借りて読んでみる
- 手作りアイスに挑戦する
- 出来たらかき氷も作りたい
- あと夏野菜の料理もたくさん作りたい
後半は食べることばっかりになっちゃいましたが(苦笑)こんな感じです。
例年と違ってイベントに行ったりすることは出来ないけど、この時季だからこそ楽しめることを、今年も全力で楽しみたい。
正直、私も夏の暑さは大の苦手です。体調も崩しやすいし、去年も軽く熱中症になりました。
だけどこの先の数ヶ月をずっと「嫌だな~」と思いながら過ごすのって、やっぱり気持ち的にもしんどいですよね。
夏ならではの楽しみにいっぱい目を向ければ、暑い季節もワクワクした気持ちで乗り切れるはず。
リフレッシュの時間を大事にして、今年も素敵な思い出を作りましょう!
気付きや感情をアウトプットする
そしてせっかくの楽しい記憶は、周りの人にシェアしてみるのもおすすめ。
SNSをやっている人だったら、写真と一緒に感想をつぶやいてみると、自分の気持ちも整理されてより鮮明に心に残ると思います。
↑私もブログやTwitterを始めてから、写真をたくさん撮るようになりました。
もちろん日常を記録するためでもあるんですが、「いいな」と思った瞬間を写真に収めることで、以前よりも一日を楽しめるようになった気がします。
自分の幸せな瞬間を誰かと共有して、一緒に喜んでもらえたらやっぱり嬉しい。
特にブログの記事にしてみると、自分の記憶や感情とじっくり向き合えるし、「今日もこんな素敵なことがあったんだ」という気持ちでいっぱいになるんです。
「人に見せるまでもないし、自分の中に留めておきたい」という場合でも、撮った写真を印刷してノートにスクラップしたり、出来事を日記に書いてみるのも立派なアウトプット。
内側にあるものを楽しく表現しながら、毎日を豊かなものにしていきたいですね♪
先程も書きましたが、今年は今までのようにお出掛けやイベントを楽しめる夏にはならないかもしれない。
だったら外の世界やお金に頼らずとも、自分の力で楽しいことを生み出していくしかない。
そのためには、自分の気持ちに素直に動くこと。
小さくてもやってみたいことを行動に移して、自分自身をワクワクさせていくこと。
そうやって充実した毎日を少しずつ積み重ねていけば、きっと例年と同じように幸せな気持ちで過ごせると思います。
「早く涼しくならないかな~」と今から秋を待つんじゃなくて、自分から楽しみにいきましょう。
ただ、くれぐれも夏風邪や熱中症にはお気を付けくださいね。元気でいることが一番!
安音でした、チャオ♪
