安音です♪

 

この間、ちょっと気分転換したくなったので、お昼頃に車を走らせて海のほうに向かいました。

海沿いに広がる街並み

国立公園にもなってる地元の海岸。

震災後に、今の上皇ご夫妻もいらしたことのある場所です。

 

夏だし、今月は海沿いを散歩出来たらいいな~と思ってたんですが、雨続きでなかなか行けず・・

ようやくこの日晴れてくれたので、歩きながら景色を楽しむことが出来ました。

 

 

当初の予報から気温もかなり上がって、この日は29℃。

他の地域に比べたらまだ涼しいほうだと思うけど、それでもやっぱり暑かった( ̄▽ ̄;)

 

その分、波の音と海風が心地良かったです。

癒される~・・



 

コロナ感染者が増えて、ますます先行きが見えなくなってきた今。

芸能界でも悲しいニュースがあったりして、世の中どんよりしてるなぁと感じます。

 

だから私も、最近気持ちがピリピリしてました。

ちょっとしたことがいつも以上に気になったり、深く考えすぎちゃったり。

 

部屋にこもってるのも疲れてきて、それでリフレッシュしたくなったんです。

 

海沿いに広がる街並み

そういえば今、SNSの通知を完全オフにしてます。

 

「テロリン♪」っていうあのサウンドも、バナーやバッジでのお知らせも全部切りました。

オンにしてるのは着信とかLINEとか、緊急性の高いものだけ。

 

なんでかというと、反応を気にしてアプリを開くたびに、気持ちがネガティブになっちゃうから。

 

 

Twitterで、毎回トレンド上位に挙がってるのは暗い話題ばかり。

それに対して文句を言う人・誰かを非難する人が嫌でも目につきます。

 

なので、投稿する時以外はSNSを見ないように、少し距離を置くことにしました。

 

宮城の沿岸から臨む太平洋

結局、みんな不安なんですよね。

不安だから「なんとかしなきゃ」「今のままじゃダメだ」と焦ってしまう。

 

だからイライラしたり、怒りをぶつけたくなる人の気持ちも分かるんです。

私だって理不尽なことがあれば「なんで!?(怒)」と言いたくなるし。

 

ただその気持ちを、誰かを傷つけることで発散してもなんにもならないんじゃないかな、って。

 

 

イライラしたところで何が得られるわけでもないし、かえって自分が苦しくなるだけ。

 

だからといって他人を攻撃すれば、最悪その人の人生を奪ってしまうこともある。

そうすることで、ますます自分自身を台無しにしてしまうかもしれない。

 

不安な状況だからこそ、周囲への思いやりが必要とされてるように感じます。

 

青空と青い海

自分が今向けようとしてる言葉。

受け取った人や、聞いた人はどんなふうに思うか?

 

自分にとって嫌な言葉を、その人は喜ぶと思うか?

もし、それで相手を傷つけることに成功したとしても、自分に何が残るのか?

 

 

理解出来ない人を、無理に理解しようとする必要はないと思うんです。

私にも「ちょっと合わないなぁ・・」と感じる人が周りにたくさんいます。

 

でも、自分がこれ以上嫌な思いをしたくないのなら、相手の気持ちをちゃんと考えてあげることが大事。

 

宮城の沿岸から臨む太平洋

悩んでる人や苦しんでる人がいたら、それを自分のこととして受け止めて、何が出来るかを探してみる。

気に食わない人がいるなら、その人がなぜそんな行動をとるのか、理由を考えてみる。

 

そういった想像力を持つことが必要なんじゃないかと。

 

 

・・って言っても、慣れない人がいきなり他人を理解しようとしたり、思いやりを持つなんて難しいですよね。

だったらまずは、自分自身を大切にすること。

 

自分の心が曇るようなことをしないで、明るくなるものを見たり感じたりするとか。

社会の決め事や価値観に流されるんじゃなくて、自分に正直に行動してみるとか。

 

人を変えたい、世の中を変えたいと思うなら、まずは自分自身のことを振り返って、大事にしてあげる。

 

 

自分のことも、周りのことも愛せる世の中になれば、今起きているいろんな問題がもっと乗り越えやすくなるんじゃないかなぁ。

そんなふうに思います。

 

宮城の沿岸から臨む太平洋

もし重たい空気に流されそうになったら、こうして散歩したり一休みして、ゆっくり自分を癒しましょう。

心配なことも多いけど、なるべく穏やかな気持ちでコロナ禍を乗り切っていきたいですね。

 

安音でした、チャオ♪