安音です♪

 

今月からレジ袋の有料化が始まって、マイバッグの準備をしたという人も多いんじゃないでしょうか。

 

手拭いで作ったあずま袋

↑私も先月、コンビニ用のエコバッグ(あずま袋)を手作りしました。

普段あまりコンビニに行かないので、まだ使ってないんですけどね( ̄▽ ̄;)

 

大きさ的にもちょうどいいので、早く出番が来ないかな~と待ってるところです。

>>直線縫いを2ヵ所だけ。手拭い一枚で作れるコンビニ用エコバッグ

 

 

レジ袋でなくても、最近マイバッグを求められる場所が周りに増えてます。

その中の一つが図書館

 

私もよく本を借りに行くんですが、「マイバッグ持参にご協力お願いします」の貼り紙がしてありました。

コロナ禍でおうち時間が増えたために、図書館を利用する人も増えて、専用のバッグが不足するからだそう。

 

なので、私も借りた本はいつもマイバッグに入れて持ち帰ります。

 

 

今まではスーパーのエコバッグと兼用させてたんですが、やっぱり食べ物と本を同じ袋で管理するのはちょっとなぁ・・と思い始めて(汗)

これを機に、図書館用のマイバッグを手作りすることにしたんです。



Tシャツで作る超簡単マイバッグ

用意するもの

まず、今回生地にしたのがこちら。

「I♡MJ」の黒いプリントTシャツ

↑「I♡MJ」のロゴと共に、マイケル・ジャクソンがプリントされたTシャツ。

前にシルク・ドゥ・ソレイユの「マイケル・ジャクソン ザ・イモータル」を観に行った時に買いました。

 

可愛くて長い間愛用してたんですが、襟がビロビロになってきちゃって、もう引退かな~と考えてたんです。

でもゴミに出すのはマイケルに申し訳ないので、バッグにリメイクすることに。

 

 

あとは裁ちバサミがあれば大丈夫。

今回のバッグ、実は縫わなくても作れちゃいます。

作り方

黒いTシャツとスケッチブック・雑誌

↑最初にバッグの大きさを決めていきましょう。

今回は横向きのスケッチブックが一冊入るサイズになりました。

 

A4の雑誌も入れられるし、このくらいあればちょうどいいですね。

 

黒いTシャツを裁断するハサミ

↑そしたら、底になる部分の5cmほど下をハサミでカット。

歪んでてもギザギザでも、全然気にしなくて大丈夫です。

 

フリンジ状の切り込みを淹れたTシャツ

↑そこに大体1cmぐらいの間隔をとりながら、フリンジっぽくなるように、縦に切り込みを入れます。

ハサミを入れ終わったら、一度Tシャツを裏返して・・

 

切り込みを入れた黒いTシャツ

↑向かい合わせのフリンジ2枚をペアにして、こんなふうに固結びしていきます。

 

端から端まで全部。

ちょっと面倒ですが地道に頑張りましょう( ̄▽ ̄;)

 

きちんと上下ペアにして結ばないと、底に穴が出来ちゃうのでお気を付けくださいね。

 

裾に切り込みを入れて型結びしたTシャツ

↑全部結び終わるとこんな感じになります。

これを表に返すと・・

 

Tシャツで作ったバッグの底

↑ちゃんと底になってるんです!

ほんのりギャザーバッグみたい(*´▽`*)

 

Tシャツの袖をカットしているハサミ

↑あとは、縫い目に合わせて袖をカットして・・

 

襟と袖をカットしたTシャツ

↑襟の部分も切り落とします。

ここがバッグの持ち手・上部分になるわけですね。

 

一度Tシャツを縦半分に折ってから切ると、綺麗に左右対称になりやすいです。

 

プリントTシャツで作ったエコバッグ

以上で完成!!

 

底を結ぶのが少し大変だったけど、30分ちょっとで出来ちゃいました。

しかも針も糸も必要ないから、裁縫に不慣れな私にはすごくありがたい♪

 

Tシャツで作ったエコバッグ

↑試しに、さっきのスケッチブックと雑誌を入れてみたらこんな感じになりました。

落ちないし破れないし、大丈夫そうですね。

 

もうちょっと深めのほうが良かったかな?という気もするけど、まあいいか^^;

これで図書館に行くのがますます楽しくなりそうです。

 

 

ということで、縫わずに出来ちゃうマイバッグのご紹介でした。

 

思い出深いグッズだったので、今回リメイク出来たことが本当に嬉しい。

おうちで着なくなったり、古いけど捨てられないTシャツがある方は是非お試しくださいね。

 

安音でした、チャオ♪