安音です♪
先日、母が「おやつに食べていいよ~」とこちらのお菓子を買ってきました。
↑ヤマザキの「焼きチョコスフレ」。
チョコクリームをココア風味のスフレ生地でサンドしたものです。
美味しかった・・
口に入れたら生地がもうふわっふわで♡
クリームにはほんの少しチョコチップが入ってるんですが、それがまたいいアクセントになってました。
母ありがとう~(*´ω`*)
おやつの楽しみを倍増させる方法
お昼を少なめにする
カロリーや糖質は確かに気になるけど、スイーツって美味しいし癒されますよね。
なので、私はそれを無理して削ることはしません。
間食を控えても、それがストレスになると後々食べ過ぎちゃうので。
ただ、上のようなちょっと大きめのお菓子が食べたい時、私はお昼ご飯の主食を減らす、と自分でルールを決めてます。
「今日のおやつはこれを食べる」というものがあったら、そのお菓子の大きさに合わせてご飯の量を調節。
あるいは完全に抜いてしまって、おかずだけにすることもあります。
↑上は野菜とシーフードの麻婆丼なんですが、この後食べるおやつのことを考えて、ご飯をかなり減らしました。
完全に具に埋もれちゃって見えないですね(苦笑)
「間食基準で考える」と言うと、あまり聞こえが良くないかもしれませんが( ̄▽ ̄;)
でも、自分の好きなものは極力削りたくないし、楽しい時間を用意してあげることも必要かな、と思うんです。
ちょっとお昼を控えめにした後のおやつタイムは、ワクワク感も格別。
待ちに待ったご褒美を口にする時間は本当に幸せだし、ただなんとなく食べる時より、美味しさもアップする気がします。
アイスは夏日の時だけ
もちろんご飯を食べずに、お菓子の量だけを増やしちゃうのはNG。
私もお菓子は適当につまむんじゃなくて、自分が本当に食べたいものを少しだけ選ぶようにしてます。
健康面と自分の好み・両方をバランス良く考えていけたらいいな、と。
そして、気温の高い今はアイスも美味しい季節ですよね。
↑この間もハーゲンダッツを食べました。
マカデミアナッツが香ばしくて、一口一口噛みしめながら堪能( *´艸`)
アイスを食べる時も、他のお菓子と同じようにお昼を調整します。
ハーゲンダッツの場合は1カップ100gだから、お昼のご飯は50gちょっとにしようかな、とか。
こうすると、暑い日もワクワクしながら乗り切れるんですよね。
「今日はアイスが食べられる!」という楽しみが出来るので(笑)
食べたいお菓子がない時は・・
ちなみに、好きなお菓子が手元にない場合は普通にご飯を食べます。
外食などで食べ過ぎた日も間食はしません。
もしその後で小腹が空いたら、ミックスナッツとかヨーグルトとか、お菓子じゃないものを選ぶ。
それか、時間がある時は自分でおやつを作るようにしてます。
↑去年の夏もきな粉の牛乳かき氷を作ったりしました。
お金をかけずに、自分で好きなものを用意してみるのも楽しいもんです。
今年はアイスも手作りしてみようかな、と思ってます。
というわけで、お菓子を食べたい時のマイルールについて紹介してきました。
蒸し暑くて不安定な天気が続くこの季節は、食べ過ぎや食あたりにも気を付けなきゃいけないですね。
自分の身体は自分でしっかり気遣って、元気に夏を乗り切りましょう。
安音でした、チャオ♪

