安音です♪
学校が始まったり、休業していたお店が再開したりして、少しずつ以前のペースが戻ってきそうかな、と感じるこのごろ。
でもしばらくの間はイベントも出来ないし、まだ大変な状況にあることに変わりはないんですよね。
しかもこれからはどんどん暑くなってくる季節。
ここ数年は毎年そうだけど、今年も猛暑になるとの予報が出てます(汗)
コロナも心配だけど、熱中症や夏風邪も同じくらい心配。
体調には十分気を付けたいところです。
行動や言葉、全て自分に正直に
先月は私も家で過ごす時間がほとんどだったので、接する相手といえば家族か、あるいは自分自身しかいませんでした。
でも人との交流が少なかった分、自分とじっくり向き合えた一ヶ月だったと思います。
例えば、自分はどんな状況になるとストレスを抱えやすいのか。
どんな時に何をすれば、そのストレスを発散出来るのか。
上手な気持ちの切り替え方や、これから何をしてみたいのかなど、自分との付き合い方が少しずつ分かってきたんです。
健康面での不安、新しい生活環境。
ウイルスの影響でいろんなことが狂って、混乱してる方もたくさんいらっしゃいますよね。
そんな状況を乗り切るためには、目の前の時間を楽しんでいくこと。
楽しむためには、他の誰よりも自分自身を大切にすることが必要です。
だからこの6月は、自分に正直に過ごす月にしていきたい。
やりたいことに打ち込む
はっきり言って私は今、「人生を懸けてこれをやってみたい!」という大きな目標はありません。
熱く語れるような夢もないし、無職だけど「会社で働きたい」ともまだ考えられなくて(汗)
ただ、それでもいいのかなと最近は思うんです。
こんなことを言うと反発する人もいそうですし、自分も昔は「人生夢がないとダメだ」と考えてました。
だけどそれが今の自分の状態なんだから、無理して夢や目標を探さなくてもいいんじゃないかって。
代わりに、私はその時その時の小さい願望を大事にしています。
気になっていたあの場所に行ってみたいとか、この本を読んでみたいとか。
作ったことのないレシピに挑戦したいとか、部屋を綺麗にしたいとか。
どんなにショボいことでもいいから、「やってみようかな」と思ったら手をつける。
それを繰り返すだけでも、「自分の人生生きてるんだ」という気持ちが湧き上がってくるんです。
ちなみに私の場合、今月はまず新しい曲を一曲作りたい。
それから、ピアノでこの時季にぴったりな曲を何か弾いてみたいな、と考えてます。
もちろんブログも楽しみながら書いていきたいですし。
逆に、何もしたくなくなったら何もしない。
毎日頑張ってると必ずエネルギー切れを起こしちゃうので、その時は無理をしないのも時間の使い方の一つです。
心と相談しながら、自分に相応しい生き方のペースを見つけていきましょう。
癒しの時間で自分を労わる
ただ「やりたいことをやる」といっても、自分の体調に悪影響を及ぼすことはもちろんNG。
「美味しいケーキをたくさん食べる」とか、たまのご褒美にはいいかもしれないけど、毎日それをやり続けてたらいずれ後悔します(-_-;)
自分を大切にしたいなら、心と身体が喜ぶことをしてあげたほうがいい。
私もお菓子は大好きですが、「今日食べる量はこれだけ」と自分で決めて、普段の食事もバランスを考えて用意するようにしてます。
一度に何個もバクバク食べるより、そのほうが満足感も高まるんです。
少し残しておけば翌日以降も楽しみが増えますし(笑)
他にも、晴れた日にはなるべく散歩するとか、雨の日は部屋でヨガをするとか、簡単だけど身体を動かす時間も作ってます。
心身共にお疲れ気味の日は、好きな音楽を聴いたり、DVDを観てリフレッシュするのもいいですね。
自分のケアは自分でしっかり行って、毎日の頑張りを優しく労わってあげましょう。
自分の好きなものを大事にする
ところで去年、図書館でこの本を借りました。
以前話題になったジェニファー・L・スコットさんの『フランス人は10着しか服を持たない』。
パリはオシャレな人が多いけど、彼らは自分が気に入った服を少しだけ持って、それを大切に着ているんだよ、という内容です。
自分の見た目も、周囲の環境も洗練されたライフスタイル。私も憧れます。
でもそれを実現させてる人達は、自分の好きなものを大切に扱っているから魅力的なんだ、とこの本を読んで気付きました。
ファッションにしろインテリアにしろ、あるいは仕事や趣味にしろ、大好きなものを選ぶことは、自分自身を大切にすることにも繋がります。
だから身の周りを好きなものでいっぱいにして、それを大事に扱っていきたい。
ものだけじゃないですね、人間関係も同じです。
今月21日は父の日だし、この自粛生活の中で人との付き合い方が変わった、という人もいるんじゃないでしょうか。
自分を支えてくれる周囲の人達には、いつでも感謝の心を持ち続けていきたいもの。
相手が喜びそうなものを贈ってみたり、普段なかなか言えない気持ちを伝えてみたり。
「これから先も楽しくお付き合いしたい」と思える人と一緒に、幸せな時間を過ごしましょう。
季節の変わり目ということもあって、何かと不安定になりやすいこの時季。
でも、そんな自分の機嫌をとるのは他でもない自分自身です。
まだ落ち着かない状況にいる人も多いと思いますが、好きなもので気分転換する時間もとりながら、一日を楽しんでいきましょうね。
安音でした、チャオ♪
