安音です♪
ずっと自粛してる間に5月も終わっちゃいますね。
これだけ外に出ない日が続くと、一日が過ぎるのもあっと言う間だし、本当に季節感も分からなくなるんだな~と思います(>_<)
実は最近、寝付きが悪い日が増えてきてるんです。ベッドに入った後に考え事をして眠れなくなって(汗)
家にこもりっぱなしで、お日様の光を浴びたり、身体を動かす時間が減っちゃったからかもしれません。
しかも先週は雨続きでしたし。
酷かった時期に比べたら落ち着いてきてるとはいえ、まだまだ不安な状況。
ストレスを溜め込んだりしないように、体調にはちゃんと気を配っていきたいです。
五月晴れの散歩道
安心して外に出られる当たり前
そんな中、昨日は朝起きたら突き抜けるような晴天。
まさに五月晴れという感じの青空でした。朝陽を拝めたのも久し振りで、とっても清々しい♪
散歩するのにもちょうどいい天気だったので、お昼を食べた後一歩きしてくることに。
このあたりでは今がツツジのピークで、学校の校庭や道路沿いの花壇・家の庭先、どこに行ってもツツジが咲いてます。
うちの庭にも白やピンクの花が咲き始めました。
地元にもツツジの名所になってる山があるんですが、今年は入山規制がかかっていて見に行けないんだとか。
せっかくの季節なのにもったいないですね・・来年はいろんな人に見てもらえるといいなぁ。
小学校のほうに行ってみると、4月のピンク色とは打って変わって、鮮やかな緑色に染まった桜の木。
青空の下で気持ち良さそうに揺れる葉っぱがすごく綺麗でした。
今まで意識したことなかったけど、5月ってこんなに心が躍るような季節だったんだなぁ、としみじみ☆
校庭では子供達が元気にドッジビーをしてました。
コロナ以前は子供が学校のいるのは当たり前のことだと思ってたけど、いつもと180度違う光景が広がった今年の春。
安心して外に出られるって、恵まれた環境だからこそ出来ることなんだ、と私も痛感してます。
久し振りに身体を動かせて、みんな本当に楽しそう。やっぱり広いところでたくさん走り回りたいよね・・
ようやくそれが少しずつ出来るようになってきたんだから、どうかこのまま落ち着いて欲しいです。というより、落ち着かせましょう、私たちが。
知らない道を通ればプチ旅行気分
それにしてもいいお天気。坂を上ったら青い海もはっきり見えました。
このままいつものコースで帰ろうかと思ったんですが、ちょっと寄り道して知らない道を通ってみることにしたんです。
最近身体動かしてなかったし、あまりにも気持ち良かったからもっと歩きたくなっちゃって^^;
初めて通る道。初めて見る家の外壁。
「こんな場所があったのね」「よく名前聞く接骨院ってここにあったんだ」「あ、この道路に出るのか」と、いろいろ発見があって面白かったです。
旅行に行った時も、一人で町をブラブラするのが好きなんですが、この日もちょっとだけ旅に出た気分になれました♪
忘れたくない人への気遣い
そしたらその道中、自転車に乗った男の子とすれ違って「こんにちは~」と挨拶されたんです。
いくら子供とはいえ、見ず知らずの人から声をかけられるのは久々だったので、ちょっとびっくりしてしまった私。
返そうとしたけど小さい声しか出なくて、「こんにちは・・」と頭を下げるのが精一杯でした(汗)
そう言えば、このごろは人と言葉を交わすこと自体してなかったなと思って。
まして私は知らない人に話しかけられないタイプの人間だし、すれ違いざまに挨拶をするのも怖くて出来ません。
それを自然にやってのけたこの少年。すごいなぁと感心するのと同時に、自分に声をかけてくれたことに嬉しくなっちゃいました。
考えてみたら、人に会ったら挨拶するって当たり前のことなんですよね。
絶対しなきゃいけない決まりがあるわけじゃないけど、された側はいい気分になるし、人の温かさも感じられる。
今は近い距離で誰かと話すことは出来ない状況。ただこんな時こそ、相手を思いやる気持ちや気遣いを忘れないようにしたいです。
少年、ちゃんと返してあげられなくてごめんね(>_<)でも本当に嬉しかったよ、ありがとう♡
ということで、ちょっと冒険したような気分を味わいながら、自粛生活の疲れをリフレッシュさせることが出来たのでした。
あとどのくらいこの状態が続くか分からないけれど、気付かされたこと・学んだこと、この一ヶ月の間にたくさんあったと思います。
それらをしっかり活かしながら、この先の一日一日を悔いのないように過ごしていきましょう(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
