安音です♪
自粛続きだった4月。あっと言う間に過ぎ去ってもう5月に入っちゃいました。
こんなに静かな春は初めてですね。震災の年も大変だったけど、それとはまた違う大変さで。
外はすごく気持ちいいのに、週末も連休もどこにも行けない。
大人が辛いのはもちろんだけど、学校に行けない子供達はそれ以上に負担になってるはずです。
この間散歩に出掛けた時も、家の庭で一人自転車に乗ってる小学生ぐらいの女の子を見かけました。
友達とも遊べなくて寂しい思いをしてるんじゃないかな・・って、なんともやるせない気持ちになりましたね(´・_・`)
毎日の楽しみは自分で創り出す
今回の事態を受けて、普段どれだけ外の世界に楽しみを求めてたか分かった気がします。
お金を使ったり、遊べるところに出掛けたり、娯楽を他人に委ねてばかりいたんじゃないかって。
でもStay Homeが呼び掛けられる今、自分で楽しみを考えて用意していかないと乗り切れないと思うんです。
ものを買うことやお金をかけて遊ぶこと以外の娯楽を、自分の手で生み出す必要がある。
だから私も、今月は毎日クリエイティブに過ごしたいと考えてます。
ブログや作曲など、自分のライフワークを頑張るのはもちろんだけど、日常生活そのものを前向きに創っていきたい。
食事を丁寧に楽しく作ってみる
ウイルスから身を守るには、自分自身が健康であることが第一条件。
だからやっぱり、食事や睡眠といった生活習慣には気を配っておきたいものです。
春は山菜も美味しい季節だし、この1~2ヶ月で自炊が増えてきた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
私も週に6日ほど家族の夕飯を作るんですが、自分で材料を買って自分で調理すると、食に対する感謝の気持ちも湧いてきます。
お店で食べた美味しいご飯を再現するのもいいですね。レシピを考えて試作してみたり、実験みたいでワクワクしますよ(*^^*)
いつも外食やコンビニ弁当続きだった方も、たまには人に任せず自分で用意してみませんか?
めちゃくちゃ簡単なメニューでもいいから、季節の食べ物を上手に使って、一回一回の食事を楽しみましょう。
ファッションアイテムの見直しをする
それと同時に整えておきたいのが、自分の服。
年々、春と秋が短くて夏がやたらと長くなってるじゃないですか。
今年も暖かくなったかと思えばすぐ梅雨に入って、一瞬で夏本番が来ちゃいそうですよね(汗)
衣替えのシーズンでもあるこの季節は、手持ちの服を見直すチャンス。
古いもの・着ていないものは刷新して、自分が楽しくなるアイテムを揃えると、気持ちも明るくなっていきます。
私も合わないものや着なくなった服をどんどん処分して、クローゼットの中身はピーク時の半分以下の量にまで減りました。
ものは少なくなったけど、今残ってるのはみんなお気に入りばかりなので、身に着けるのが毎回楽しいんです。
いっぱい服を持ってなくても、一週間着回せる量があれば十分生活出来ますしね( ̄▽ ̄)
ファッションの見直しは、自分の価値観や本当に必要なものを知ることにも繋がります。
好みや似合うものが分かれば、自分がどんなことにワクワクするのかが分かる。
それをもとにして、自分に相応しいライフスタイルを考えることも出来る。
お出掛けは出来ないけれど、服や持ち物を自分のお気に入りで揃えて、ストレスを溜めないようにしていきましょう。
週に最低一つ、新しいことをやってみる
「毎日を楽しいものに・・」と思っても、始めのうちはどうしたらいいか分からないこともありますよね。
こんな時こそ頭を使わなきゃいけないと思うんですが、普段お金や外の世界に頼りっぱなしだと、自分で楽しみ方を考えるのは相当難しくなってるはずです。
「家の中でやれることって限界あるんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも小さい子供達とか見てると、みんな周りにあるもので自由に遊んでるじゃないですか。
私も昔は一日中絵を描いてたし、一人でリカちゃん人形で遊んでても全然飽きませんでした。
大人になるに連れて日常の遊び方を忘れていくんですよね、「想像力」と「創造力」が薄れてしまうから。
単調な毎日から抜け出すためにおすすめなのが、週に一つでもいいからいつもと違うことをやってみること。
ちょっと寄り道して普段と違うルートで家に帰るとか、今まで食べたことがない食材で料理してみるとか。
新しいことをしてみると、意外なほどたくさんの発見が待っていたりして面白いんです。
私も先月から、運動不足解消のためにヨガを始めました。
身体を動かしたいけどあんまり体力使うのはちょっと・・(汗)という私にとって、ヨガはちょうどいい運動。
YouTubeを観ながら気になる部分を伸ばしたり、肩こりをほぐしたりしてます。すごく気持ちいい・・♡
語学の勉強など、ずっと気になっていたことに挑戦するのもいいかもしれません。
別に大きなことじゃなくたって、いつもより30分早く起きるだけでもすごく新鮮な気持ちになります。
「今日は何しようかな」と自分にワクワクしながら、今だからこそ出来ることを楽しみましょう。
食べるもの・着るものを大事に選んでみたり、何気ないことにも大袈裟に反応してみたり。
「どこにも行けなくて暇だな~」「嫌だな~」じゃなくて、どうやったら自分が楽しくいられるかを考える。
自分の時間はお金を使って得るより、自分で創っていくことが大切だと私は思います。
今は逆境の中だけど、乗り越えた先で待っている楽しみを想像しながら、前向きに乗り切りたいですね(*^^*)
お互い身体には十分気を付けて!
安音でした、チャオ♪
