安音です♪
外出も人が集まるイベントも、全部自粛を余儀なくされてしまったこの4月。
私が月1回参加している人形劇のラジオ収録も、今月はお休みです。
住んでる市内限定で放送してるコミュニティFMなんですが、収録番組の制作は全て休止。今は生放送以外の時間はJ-WAVEが流れてます^^;
落ち着いたらまたラジオに出たり、イベントや保育所で公演もしたいけど、まだ先のことはよく分からないですね・・
今は家で出来ることをして、大人しく待っているのが懸命かなと思います。
町のお店を応援するラジオ番組
そのラジオ局なんですが、最近地元のお店の情報を伝える新番組が始まりました。
営業時間や問い合わせ先はもちろん、「このラーメン屋さんでは、麺類も含めてテイクアウトを承っています」みたいに、自粛期間中の対応を紹介してくれるんです。
この大変な状況の中、頑張ってる町のお店をみんなで応援しようというコンセプト。
私の知らないお店もたくさん紹介されてて、「こんなとこがあるんだ、行ってみたいな~」とすごく勉強になるんですよ。
自分が住んでる町とはいえ、近いからこそ知らないことのほうが多くて(苦笑)
もともと私は食にお金をかけないタイプなので、コロナ以前から外食も頻繁にするほうではありませんでした。
旅行や打ち合わせのために外で食べるならまだしも、基本食事は自炊のほうが楽だし安い。
あと人目を気にしやすいので、家で食べたほうが気持ちも落ち着くんです( ̄▽ ̄;)
でも今、飲食業界の方々は本当に苦境ですよね。
だから「スタッフの人達を応援する方法も考えておきたい」と最近思うようになりました。当然不要不急で食べに行くのはダメですが。
コロナの影響に限らず、自分に出来る範囲で、困ってる人を少しでも助けられたらいいなって。
不安な時、自分のことで精一杯になる気持ちは私もよく分かります。
でもそんな時こそ、周りに目を向けてあげればもっと素敵な人になれると思うんです。
自分も大事だけど、もし他の誰かが困っていたら、勇気を出して支えてあげる。そんなことが出来る人になりたいですね。
人気のケーキ屋さんのスイーツ
うちでも先日、母がお菓子を買ってきてくれました。
↑地元のケーキ屋さんで売られてるスイーツ。チョコのムースみたいなものなんですが、下のほうはうっすらとスポンジ生地になってます。
人気のお店だけあってすごく美味しかったです( *´艸`)母ありがとう~。
↑2種類あって、もう一つはホワイトチョコ。甘くて口の中で溶けていくのが幸せでした・・♡
食感はレアチーズケーキに近いです。ローソンのバスチーのチョコ版みたいな感じ。
なんていうお菓子なんだろうな・・「なめらかチョコレート」としか書いてないんですよね。
しかもかなりの量を買ってきたらしく、まだいっぱい冷凍庫の中で眠ってます(笑)
これでしばらくはおやつに困らないし、楽しいお茶の時間を過ごせそうです。
自分が買ったわけじゃないけど、地元のお菓子を地元で消費して、なんかお店にも貢献出来てる気がするし(*^^)v
自分も周りも心地良くいられるように、助けられるところはお互いに助け合う。
自粛ムードはもう少し続きそうですが、これからも思いやりを大切に過ごしていけたらいいですね。
安音でした、チャオ♪
