安音です♪
私事ですが、昨日は父の誕生日。
どうやって過ごそうかな~と先月からずっと考えてました。
といっても、うちは記念日とか季節の行事とか、あまり特別なことをする家庭じゃないんですよね。
せいぜいお寿司でお祝いしたり、クリスマスはちょっとボリュームのあるご飯を用意したり。
まともにやるのはお正月ぐらいかなぁ。
なので、そんなにイベントめいたことは何もしなかったんですが(苦笑)
まさに今、危険と隣り合わせの父
私の父は医療従事者で、町でそこそこ大きな病院に30年以上勤めてます。
だから、今回のコロナも全く他人事とは思えない状態。
日々いろんな患者さんと接してるので、いつどんな病気をもらってもおかしくないんです。
そう考えると、毎日無事に帰って来てくれるだけでもすごく幸せなこと。
思えば、父にはいつも支えてもらってばかりでした。
私立の音大に行くと決めた時も、「自分が行きたいと思うところに進みなさい」と後押しして、高い学費を出してくれた。
会社を辞めてしまった時も、「安音がやりたいことをやっていい」と許してくれた。
迷惑かけっぱなしのどうしようもない娘だけど、こんなに応援してもらって感謝しかありません。
だから、その気持ちをしっかり伝えなきゃと思ってました。
「大変な中、いつも本当にありがとう」と。
これからも、ずっと一緒に
プレゼントはガジェットケース
で、去年はケーキを手作りしたんですよね。
音楽好きの父はバンドでキーボードを弾いてるので、鍵盤型のケーキを作りました^^;
>>バンドマンの父にサプライズ!誕生日にキーボードのケーキを作った話
今年はどうしようかな~と思ったんですが、平日だしおやつにケーキを食べる時間はない。
なので、お金はあまりかけられないけどプレゼントを用意することに。
ものを贈る時って悩みますよね。今回もすごく迷いました(汗)
父が喜ぶものってなんだろう、と。
花とか、ただ飾るだけのものをあげても、絶対持て余しちゃうタイプだし・・(←私もそうなので)
どうせなら実用的なものがいいな。趣味やオフの時に役立つもの。
・・と思って、こっそり父が普段使っている私物をチェックしてみたんです。
そしたら、パソコンやスマホの周辺機器がやたら多い。
バッテリーや充電器、ケーブル、リモコン、小さめのタブレット・・
オフの日はドラマや映画を観たり、ずーっと音楽を聴いてることが多いので、どうしてもそういったものが増えていく様子。
しかも、みんなテーブルの上に出しっぱなしだし(汗)
それを見てひらめきました。
「ガジェットケースがいいんじゃないかな?」って。
↑というわけで注文したのがこちら。
一応中身を確認しておきたくて開けちゃいました^^;
横28cm・縦21cm・高さは9cmの3層構造になってます。
色はスタンダードで、尚且つ父が好きな黒をチョイス。
↑一番下の段には自由に取り外しが出来る仕切りも付いてて、なかなか使い勝手が良さそう。
これでテーブルの上がスッキリするといいんですが(苦笑)
逆に元気付けられた一言
↑ちなみに綺麗な袋で包んでもすぐ外されちゃうので、ラッピングは最小限にしました^^;
外袋にマステとシールを少し貼って、プレゼント感を出しただけ。
もはやラッピングとも言えないレベルだけど・・
「帰って来たらプレゼントあるよ!」ということを伝えるために、お昼休みに父にLINE。
メッセージと一緒に上の写真を送りました。
そしたら、
↑一番下・・
時々こういう恥ずかしくなるようなこと送ってくるんです( ̄▽ ̄;)笑
もう、そんなこと言われたらアーティストになるしかないじゃん、私。
期待に応えられるように頑張って喜ばせるしかないじゃん。
演劇やラジオで音楽を作ったり演奏したりする私を、父もずっと応援してくれてます。
そう言えば、作った曲を最初に褒めてくれたのは父だったなぁ・・
将来を約束されたみたいで、少し自信がついた気がしました。
最近自分がどうしたいか迷ってたけど、表現者として、何かを伝える人間として、しっかり前に進んでいこう。
↑そして、父が帰って来た後の夕飯はやっぱりお寿司。
どのネタにも脂が乗ってて最高に美味しかったです。
みんなであっと言う間に完食(*^^)
改めて、お父さんおめでとう。
そしていつもありがとう。
こんな大変な状況の中、本当に毎日ご苦労様。
どうか身体に気を付けて、これからもずっとずっと自慢のお父さんでいてね。

