安音です♪

 

最近、よく自分と向き合う時間をとるようにしてます。

ノートに気になってることを書き出したり、これからやってみたいことを、自分に質問しながらまとめてるんです。

 

自分の考えをまとめたノート

「自分は何をして生きていきたいんだろう?」と悩む人、多いですよね。

私も時々、自分の生き方が分からなくなることがあります。

 

 

今はなんの職にも就いてないし、事業を起こしてるわけでもない。

 

出来れば何か、社会や人の役に立つことをしてみたいけど、じゃあ自分に出来ることってなんだろう?

と、これまで数えきれないくらい悩んできました。



自信がないのも、空っぽなのも私

自分には何もないと思っていた

私は昔から、とにかく自分に自信がありませんでした。

 

内向的で人付き合いも苦手だし、学校や職場にも馴染めない。

誰にも負けないような特技もない。

 

なんとなく「これが得意かな?」というものを見つけても、もっとすごい人を見るとたちまち「やっぱり自分にはダメだ・・」と思ってしまう。

 

退職届を持っているイラスト

2年前の4月には、うつが悪化して会社を退職。

それからは何をやりたいのかも分からなくて、アルバイトをすることも出来ずにいました。

 

今も変わらず、なんの予定もない日は家に引きこもってます(-_-;)

 

 

こんなダメダメな自分に、一体何が出来るんだろう?

自分が誰かの役に立てることってなんだろう?

 

いくら一人で考えても、答えはなかなか見つかりません。

なんでもいいから、今の自分がしてみたいことをする

結局私は、それ以上自分を探さないことにしました。

 

得意なことも、人の役に立つ仕事も、見つからないならとりあえずそれでいい。

自信がなくてコミュ障な自分のことも、今はそのままでいい。

 

なんとかしなきゃとか、変わろうとか思わなくてもいいから、って。

 

 

その代わり、ほんの少しでも興味を持ったことがあれば、それをやってみる。

 

今の自分を全部受け容れて、「何もなくてOK、空っぽでOK!」と認めることにしたんです。

分からないことでいくら悩んでても、時間がもったいないだけなんですよね。

 

 

このブログも、「文章を書いてみたい」というちょっとした興味から始めたことでした。

 

そこから「Twitterやってみたい」とSNSに手を出したり、「曲を作りたい」と思って、オリジナル曲の演奏動画を公開してみたり。

>>【お知らせ】ピアノで曲を作りました

 

焼く前のチャンクスコーンの生地

あと身近なところでは、「スコーンを作ってお裾分けしたい」という本当に小さなことも。

>>持ち寄りにも◎。スティックカフェラテのチョコチャンクスコーン

やってみて分かってきた、自分に出来ること

ありがたいことに、「安音さんのブログを読んで温かい気持ちになれた」という感想も今までたくさんいただいてます。

先日もピアノ曲をTwitterに上げたんですが、感動してくださったフォロワーさんもたくさんいました。

 

 

そういった反応を見てると、だんだん分かってきたんです。

「自分が誰かのために出来るのは、こういったことなのかな」って

 

困ってる人が近くにいたら手を貸したり、周りの人を喜ばせてあげる。

そして、自分と同じように生きづらさを抱えた人に寄り添って、疲れた心をリラックスさせる何かを届けてあげる。

 

そんなことをしてみたいなと、今はぼんやり頭の中で考えてます。

 

 

問題を根本的に解決することは出来ないかもしれないし、いきなり仕事に繋がることでもないかもしれない。

 

でもそれは置いといて、自分がやってみたいと思ったことだから、とにかく一度形にしてみよう。

今やらないと一生後悔する、って。

 

 

具体的にどうしていきたいのかは、まだ私自身もよく見えてません。

悩むことはこれからも頻繁にあるだろうし、不安が全くないわけではないです。

 

それでも今の自分を受け容れながら、思ったことを少しずつ叶えていこうと思ってます。

 

 

自分を好きになれなくても、生きていく意味が分からなくても、今は大丈夫。

お互いゆっくりでいいから経験を積み重ねて、自分らしくいられる場所を見つけていきましょう。

 

安音でした、チャオ♪