安音です♪
読者の皆様、体調のほうは変わりないですか?
身体的なものより、今は精神的な辛さのほうが大きい、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここ宮城は緊急事態宣言こそ出てないですが、なにせ地元でも感染者が確認されてるので、気軽に外には出られません。
完全インドア派の私でも、ここまで外出自粛が広がるとさすがに厳しいな~と感じます(汗)
それに加えて、昨日関東に住んでる弟が急遽帰省してきました(◎_◎;)
先週社会人になったばかりなんですが、研修が中止になったらしくて。
新しく入った会社の寮も閉めてしまうので、新人はみんな自宅に帰されることになったんだとか。
おかげで家の中もバタバタしてます。学童に勤めてる母は休校の延長でまた仕事が増えるし、父も病院勤めで毎日危険と隣り合わせだし・・
とりあえず今、父と弟はなるべく自分の部屋で過ごすようにして、食事の時間もみんなとズラしてるんです。
今のところ家族全員元気ですが、念のため(>_<)
ちょっとした幸せに気付いてみる
まさかこんな大ごとになるなんて、私も最初は考えてませんでした。
寒い冬が終わったら近所の桜の木を見に行って、春の景色に癒されようとワクワクしてた。
夏にはオリンピックが始まって、楽しみにしていたコンサートにも行けると思ってた。
確かなこと・当たり前のことって、実はどこにもないのかもしれないな。
9年前の震災の時も同じことを思ったけれど、人間の力が及ばないことも世の中たくさんあるんだな、と改めて感じてます。
だから、今は目の前のことを一つ一つ片付けていくしかない。
それしか出来ないけど、それだけでいい。
どれだけ小さくても、些細なことでも、自分にやれることを精一杯やるだけで。
ニュースを見ていると、最近はどうしても気分が落ち込みますよね。
特にTwitterなんかのSNSは、ネガティブな投稿や攻撃的な書き込みも目について、「なんだかなぁ~・・」とモヤモヤした気持ちになる。
「コロナ鬱」っていう新しい言葉も聞かれるようになってきましたけど、そうなる人のことも本当によく分かります。
でもそれと同時に、普段通りの穏やかな毎日を送れることが、どれだけありがたいのかも考えさせられる。
ご飯が美味しいのも、ものすごく幸せで感謝すべきこと。
天気が良くてポカポカ気持ちいいのも、当たり前のようでとっても嬉しいこと。
周りがどんよりしているとそれに流されそうになるけど、いいことにちゃんと目を向けて、ゆっくり楽しむのも大事だと思うんです。
逆にこんな時だからこそ、ちょっとしたことがすごく幸せに思えて、感謝したい気持ちにもなってくるから。
今年も変わらずに咲いている桜
ちなみに、私も昨日スーパーへ買い物に行ってきました。
マスクして、お店の入り口で消毒して、帰って来たら手洗いうがいして・・と思いつくだけの対策をしながら。
買い占めとか起きてないかな~と心配だったんですが、幸いそんなこともなく、いつも通り食材が買えて一安心。
店員さんも普段と変わらず丁寧に接してくださって、ありがたい気持ちになりましたね。本当にお疲れ様です。
そして帰り際、近くの小学校のほうに行ってみたら、うっすら桜が咲き始めていて。
「やっと咲いてくれた~( ;∀;)」と嬉しくなっちゃいました。来週には満開になりそうかな?
ゆっくり眺める余裕はなかったけれど、一旦車を停めてフロントガラス越しにパシャッ。
世の中で何が起きていても、毎年桜は咲いて散っていくんですね。
短い間に精一杯花を開いて、見る人達を楽しませてくれる。
植物がこうして頑張ってるのに、沈んでる場合じゃないぞ、私達。
日々のちっちゃな幸せを楽しんで、感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
