安音です♪

 

昨日、地元でもコロナ感染者が1名発生したというニュースが。

 

とうとう来ちゃったか~っていう感じです。

やっぱり身近なところで出てくると怖いですね・・

 

 

なので小・中の臨時休校も延長。

図書館や美術館・他の公共施設も当面利用禁止になっちゃいました。

 

母は学童の先生で毎日てんてこ舞いだし、父も医療従事者なので、身体を壊さないか本当に心配してます。

今はとにかく、出来るだけの予防に努めることが大事ですね。

 

 

「今日からはもう外出ちゃダメだよ。誰にも会っちゃダメだよ!」と祖父母にも伝えておきました。

しょっちゅう親戚の家に行ったり、用もないのにフラッと買い物に出たりするので・・( ̄▽ ̄;)

 

自分と家族の健康を第一に考えて、私も気を付けながら過ごそうと思います。



無理せず、今日も明日も笑顔でいられるように

角ハンガーが壊れました・・

4月の朝の青空

世の中は重い空気だけど、少しずつ暖かくなってきて、やっぱり春は気持ちいい♪

それでこの間洗濯をしていたら、干したばかりの洗濯物のほうから「バキバキッ」という鈍い音が・・

 

破損した白いプラスチックの角ハンガー

振り返ってみると、↑プラスチックの角ハンガーがこの通り壊れちゃって、破片が下に落ちてたんです。

 

まだ使えないこともなかったけど、危ないのでこのまま処分することにしました。

せっかく天日干しが楽しくなってくる時季なのに、申し訳ない~(泣)

 

 

最近冬用の服とか、バスタオルをたくさん洗ったせいかもしれないですね。

重量も結構なものだし、よく壊れないな~と思いながら使ってたんですが、とうとう寿命が来ちゃいました。

 

でも、その重みにここまで耐えてくれたことにまず感謝です。

最初は「壊しちゃった・・(´・ω・`)」と少し凹んだけど、そのうち「頑張ってくれてお疲れ様」という気持ちに。

 

 

これからもモノは大切にしなきゃ、と考えながらゴミ袋に入れてあげました。

ハンガーさんありがとう~。

今ここにいられるだけで、十分幸せ

人の終わりっていうのも、こんなふうに突然やって来るんだな、と最近よく思うんです。

 

自分も他の家族も、いつ病気になってもおかしくない。

「また明日ね」と言って別れた友達とも、明日本当に会えるかどうかは分からない。

 

怖いけど、不安にもなるけど、命ってそのくらい大切なものなんだ、って。

 

 

だから今の自分達に必要なのは、元気に楽しく毎日を送ること。

そのために、好きなものを見たりやりたいことをやって、心と身体を壊さないように過ごすこと。

 

シンプルで当たり前だけど、ただそれだけで充分なんですよね。

 

 

そう考えたら、「お金がない」とか「結婚出来ない」とか、そんなちっちゃいことで悩んだりしてる暇なんてない。

 

「自分が今ここにいられることが何よりも大事」

「だから無理だけはしないでね」

って、壊れたハンガーから教えられた気がします。

 

 

今朝もTwitterのフォロワーさんからメッセージをいただきました。

「今年のみんなの目標は“生き残る”こと。それ以上もそれ以下もない」と。

 

本当にその通りですよ。

たとえ今後何があっても、目の前の時間を精一杯楽しんでいけば大丈夫。

 

不安かもしれないけど、大切なのは今日という日を素敵なものにすること。

そして、元気に明日を迎えられるように、出来ることを一緒にやっていきましょう。

 

 

安音でした、チャオ♪