安音です♪
学校や仕事に行くの嫌で、苦手な人と顔を合わせるのが嫌で、以前はものすごく憂鬱だった朝の時間。
でも、ここ1年くらいでそれが180度変わりました。
恐らく今、人生で一番「朝楽しい!!」って感じてます。
働いてないせいも大いにあると思うんですが、地域のイベントに参加したりその準備をしたり、忙しい日は忙しいですからね。
それでも朝が楽しくなったのは、気分が高まることやワクワクすることをやるようにしたからだと思ってます。
今回は、起きるのが辛い朝でもテンションを上げてくれる、私の最近の楽しみについてご紹介です(*^^*)
朝を楽しむおすすめの方法3選
好きな朝ご飯を用意する
朝は食欲がないからご飯食べない、という人も多いと思うんですが、少しでも元気が出るものを身体に入れておいたほうが、体調も心の調子も良くなります。
なので、私は朝からしっかり食べる派。
用意するのは自分が好きで、楽しく食べられるものです。私の場合は卵のおかずや納豆、温かい味噌汁などなど。
普段はご飯が多いですが、たまにトーストの時もあります。ラピュタパンとかフレンチトーストが好きですね♡
そういえば、一人暮らししてた大学時代は朝からホットケーキを焼いたりもしてたなぁ。
実家に戻ってからはやらなくなっちゃったんですが、そんな時間もなかなか楽しかったです。
健康を考えるなら、朝から甘いものは控えたいところだけど、時々食べるといい気分転換になりますね、自分へのご褒美として♪
顔や手先のケアをする
最近ハマってるのが、蒸しタオルを顔に当てること。
水で濡らして絞ったタオルをレンジに放り込んで、600Wで1分温めれば完成。割とすぐ覚めちゃうので、私は少し熱めにしてます。
これで顔全体を包むと、毛穴がフワッと開いて血流が良くなるんです。寒い朝は本当に気持ちいい♡
おすすめは目を温めること。私も起きてすぐの時間帯はよく瞼がむくむんですが、タオルを当てると一気に腫れが引いて、その後の化粧ノリも良くなる気がします。
他にも爪切りをしたり、クリームを塗ったり、肌のケアをしっかりめにやってみる。
ちょっとでも綺麗になった自分を見ると、朝からテンションが上がりますよ♪
ラジオを聴く
その後はコーヒーを淹れて、iPod nanoをスピーカーに接続。
これでラジオを聴きながらSNSのチェックをします。

持ってる人いるかな・・?
よく聴いてるのは、住んでる市内限定で放送されてるコミュニティFM。
ニュースやローカルな話題だけじゃなく、地域で活動してる方々の番組もあるので、地元民にとってはいい情報源なんです。
素敵な音楽に出会えたり、パーソナリティーの方のトークでまったりしたり、聴き流してるだけでも結構楽しい♪
私もBGMを作曲・提供したことがあって、たまに流れたりもするんですよ。
自分の曲がラジオから聴こえてくるって最初は変な感じだったけど、やっぱり嬉しいですね^^;
そうそう、今日も前の職場で一緒に働いてた男性が、朝の生放送番組に出てて。
電話を繋いでイベントの宣伝をしてたんですが、聞き覚えのある声だったのでめちゃくちゃびっくりしました。「えぇあの人だ!! ( ゚Д゚)」って。
辞めてから全然会ってないし、その方も隣町に引っ越してしまったんですが、近況が知れて良かったです。
こんなことがあるのも嬉しいポイントですね(笑)
という感じで、一日の始まりに楽しいことを用意しておくと、憂鬱な気分も少し上向いてくるはず。
「朝は時間がないしバタバタする」という人もいるでしょうけど、好きな飲み物を一杯飲むだけでも、だいぶ気持ちに余裕が生まれます。
出来れば夜は早めに布団に入って、朝の時間をワクワクしながら迎えてみてくださいね(*^^*)
安音でした、チャオ♪
