安音です♪
年が明けたと思ったら、あっと言う間に1月が終わっちゃいましたね(汗)
コロナウイルスやインフルエンザが心配ですが、皆さん変わりはないでしょうか?
この間、地元のラジオ番組の収録にちょこっと参加してきたんですが、出演者みんなで童謡の「雪」を歌ったんですよ。
今年は暖冬だけど、少しでも雪が降ってくれたらいいな・・という思いも込めて。
♪雪やこんこ あられやこんこ♪
この「こんこ」って、私てっきり「雪がしんしんと降る」みたいな意味かと思ってたら違うんですね。
「雪よ来い来い」っていうことなんだとか。知らなかった・・
例年より暖かくて雪も少ない分、今年の冬は短いのかな。
・・なんて言ってたら、突然大寒波がやって来る可能性もなくはないですね(苦笑)
引き続き寒さ対策は万全にしていきたいです。
人との繋がりを大切に、一緒の時間を楽しもう
そんなわけで、暦の上ではもう春の2月。
何かを新しく始めたい人、あるいは引っ越しや新生活で、周りの環境がこの春ガラッと変わる人もいるんじゃないでしょうか。
私達の毎日には、いつも自分以外の「誰か」の存在が不可欠です。
辛い時に支えてくれる家族、仕事や学校の仲間。
一人じゃ出来ないことも誰かの助けがあれば乗り越えられるし、人との縁から生まれること・学べることもたくさんありますよね。
慌ただしく過ごしていると、自分のことでいっぱいいっぱいになって、周りに目を向ける余裕もなくなってしまいます。
だからこそ、今月は周囲の人とのお付き合いを楽しむ一ヶ月にしたい。
大好きな人にちょっとした贈り物をする
2月といえばそう、バレンタインです。今年もお菓子業界は盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄;)
日本では「チョコレートを贈る日」としてすっかりおなじみになっちゃいましたが、もとは恋人や家族と一緒に過ごして、プレゼントを贈ったり愛情を深め合う日でした。
それに乗っかろう!というわけでは全然ないんですが・・(苦笑)
あったかムードでいっぱいになるこの季節。せっかくだから、大切な人に改めて感謝の気持ちを伝えてみませんか?
手作りチョコじゃなくても、ちょっとお菓子を差し入れしたり、相手が欲しがっていたものを贈ってみる。
あるいは家族と旅行をしたりして、一緒の時間を過ごすのも素敵なプレゼントですね。
誰かを喜ばせると、自分自身も嬉しい気持ちになれます。
実は私も今月、母が誕生日なんですよ(2月10日)。
毎年バースデーケーキ兼バレンタインケーキを作ってるので、今年も用意したいなと前々から計画してました♪
上の写真は去年作ったイチゴと生チョコのガトーショコラです。上面を焦がしてこそげ取ったのは内緒内緒。
去年クリスマスイブに作った・・じゃなくて「作ろうとした」ブッシュドノエルの件もあるので、心配っちゃ心配ですが・・
ぶきっちょなりに精一杯頑張ります(苦笑)
相手のいいところをたくさん見つける
人と関わってると、相手の嫌な部分ってどうしても目についちゃうじゃないですか。
「あの人のこんなところが気になる」とか「もっとこうしてくれたらいいのに・・」と思ってイライラしちゃうこと、ありますよね。
それは家族や親しい人に対してもそう。
私も祖父母と同居してるんですが、よく蛇口の水を出しっぱなしにしてると気になっちゃうことがあるんです(汗)
でもいくら自分が「こうして欲しい」と思ったところで、相手はそうすぐには変わりません。
忘れっぽい人がある日突然物覚えが良くなることはないし、運動が苦手な人に数日で体力をつけさせようとしても無理。
自分には自分のペースがあるように、相手には相手のやり方がある。それを変えようと躍起になっても仕方ないんですね。
人の欠点や至らない部分とも、上手く付き合っていかなきゃならないのが人間関係。
もしイライラしてしまう時は、逆にその人のいいところに目を向けてみてはいかがでしょう。
自分にしろ他人にしろ、欠点を見つけるのって割と簡単だと思うんです。
本当に認めてあげるべきはその人のいい部分なのに、目につくのは嫌な部分のほうが多かったりします。
つまりいいところを見つければ、相手のことを少しずつ理解出来るようになる。
「あの人は口数が少なくて話しかけづらいけど、マジメで一生懸命だな」とか。
苦手だと思っていた人も、実は共感出来る部分を持ち合わせていたり、裏側にいろんな背景が隠れていたりするかもしれません。
それを知ろうともせずに「あの人はこうだから」と決めつけてばかりいると、どんどん自分のストレスも溜まっていきます。
周りの人達と楽しく信頼関係を築きたいのなら、相手のことが分からないと何も出来ませんよね。
だから欠点を否定するだけじゃなく、いいところもちゃんと見つけて受け容れる。
そして、出来たらそれを相手に伝えて褒めてあげる。
慣れないうちは難しいかもしれませんが、せっかく出来た人との繋がりを大事にしていきましょう。
私も練習して、苦手な人付き合いが少しでも楽しくなればいいな、と思っています^^;
笑顔を大事にする
私は顔をクシャクシャにして笑う人が大好きです。
子供でもお年寄りでも、男性でも女性でも、素敵な笑顔は何回見ても飽きません。
そして、「もっとこの人と一緒にいたい」って思わせてくれるんですよね。
いつも楽しそうにしていると、周りにもどんどん人が集まってきます。
だから、今月は元気な笑顔をいろんな人に届けてあげましょう。
「どうしようもないくらいストレスが溜まってて、笑うことなんて出来ない」という時も、頑張った自分を認めて癒す時間はとりたいもの。
泣きたい時は思いっ切り泣く。その代わり後で楽しいことをして、自分を喜ばせてあげる。
好きな動画を観たり友達と会ったり、一日の中で自然と笑顔になれる瞬間を作ってみて欲しいんです。
嫌な顔をしてばかりいると、嫌なことを自然に引き寄せてしまいます。
毎日明るくいられるように、気分転換もしっかりして、自分の好きなことを楽しくやっていきたいですね!
これから始まる新しい季節に向けて、いろんなことが動き出す2月。
今自分がいる環境を見直して、周囲との繋がりに感謝しながら過ごしていきましょう。
まだ寒さも続きそうなので、くれぐれも体調の変化にはお気を付けくださいね!
安音でした、チャオ♪
