安音です♪

 

私は毎朝コーヒーを飲むのが習慣になってるんですが、最近はよく生姜を加えてます。

ジンジャーコーヒーってやつです。

 

生姜を加えたコーヒー

↑いつものブラックコーヒーに、生姜チューブを1~2cmくらい絞って掻き混ぜるだけ。

寒い朝もこれでじんわり温まります。

 

コーヒーは身体を冷やす飲み物なので、実は冬にはあまりおすすめ出来ないんだそうです。

冷え性の人は特に。

 

だけど、私は毎日必ず1杯は飲まないと気合が入らなくて・・^^;

なのでちょっとでも身体が温まるように、思いつきで生姜を入れてみました。

 

 

最初は正直「合うかな?」と思ってたけど、これが意外にイケる。

今じゃすっかり慣れてしまって、何も入れない普通のインスタントコーヒーが物足りなく感じちゃうくらいです(苦笑)

 

コーヒー好きな同志の皆さんは是非お試しください。

ブラックに抵抗のある方は、砂糖やハチミツを少し加えると飲みやすくなると思います。

 

 

というわけで今回は、冬の時季に飲みたいホットドリンクの作り方をご紹介。

 

シナモンとかカルダモンとか、あんまり家に置かないようなものは使いません。

身近な材料で簡単に出来るものだけを選びました。

 

砂糖や甘みを加える必要もないので、ダイエット中の方にもおすすめ。

レシピっていうほどのものでもないですが、よろしければどうぞ参考にしてみてください。



冬の簡単ホットドリンク

生姜緑茶

生姜を溶かした緑茶

↑生姜を使った飲み物をもう一つ。

こちらは緑茶です。

 

コーヒーと同様、緑茶も身体を冷やす飲み物なので、生姜を加えて飲んでみたらこれが美味しかった。

 

普通にお茶を淹れたカップ(もちろん湯飲みでも)に、おろし生姜を小さじ1杯程度加えてよく混ぜるだけ。

冷えていた身体もだんだんポカポカしてきます。

 

しかも、緑茶のカテキンには抗ウイルス作用があるので、インフルエンザ予防にも効果的。

 

 

ちなみに、生姜は皮ごと摩りおろしたほうが栄養をしっかり摂れるそうです。

面倒なので、私はいつもチューブを使っちゃってますが・・(苦笑)

レンチンカフェオレ

私は基本、コーヒーに砂糖やミルクは入れません。

いつもブラック一択。

 

だけど、たまーに苦くないコーヒーも飲みたくなるんですよね。本当にたまにですが。

そんな時はよく、自分でカフェオレを作っちゃいます。

 

レンジで作ったカフェオレ

自分で作るのは、市販のスティックだと甘みが強いからです。

砂糖が入ったドリンクも美味しいけど、ダイエット中はちょっと避けておきたいもの。

 

なので、無糖のカフェオレを家で作るようにしました。

そのほうが早いし、身体にも優しそうだし。

 

 

カップにインスタントコーヒーとお湯・牛乳を入れて、レンジの牛乳温めモードでチン。
(もしくは600Wで2分)

 

取り出してよく掻き混ぜれば完成です。

甘いのが好きな方は砂糖やシロップを加えてもいいですが、これだけでも十分美味しいですよ。

 

 

ちなみに、コーヒーと牛乳の割合って悩むところだと思うんですが、これはお好みで決めちゃって大丈夫^^;

 

私はいつもコーヒー:牛乳=1:3くらいですが、ハーフハーフでもいいし、お湯を入れずに全部牛乳で作ってもOKです。

その時の気分でいろいろ試してみるといいかもしれませんね。

梅湯

カップに入った梅湯

↑こちらは風邪にもよく効く飲み物です。

カップに種を取った梅干し1~2個を入れて、スプーンで粗く潰したら、お湯を注いでよく混ぜます。

 

 

健康にいいことで知られる梅干し。

夏バテ予防に効果的なのは有名ですが、血行を良くしてくれるので、冬の冷え対策にもおすすめなんだとか。

 

甘酸っぱくて、身体を内側からじわじわ温めてくれます。

一口飲むと、確かにエネルギーが湧き上がってくる感じがする(*^^*)

【おまけ】ホットチョコレート

と、ここまで砂糖なしでも作れるものを紹介してきたんですが、「冬はやっぱり甘いものが欲しい」という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

分かります、マシュマロ浮かべたココアとか私も好きですし。

 

そんな時、手軽に作れるのがホットチョコレート

 

スナフキンのマグカップ

↑レンチンして温めた牛乳に、チョコレートを溶かした甘い飲み物です。

 

大体牛乳150mlに対して、チョコ25g(板チョコ半分くらい)がちょうどいい分量ですが、これもお好みで。

チョコが完全に溶けるまでよく混ぜるのがポイントです。

 

コーヒーや紅茶を入れてもいいし、もっと甘いのが好き!という方は、ホイップクリームをトッピングしてもオシャレ。

来月はバレンタインですが、お菓子を手作りしてチョコが余った時は是非どうぞ^^

 

 

というわけで、思い立ったら3分以内で作れるホットドリンクをご紹介しました。

一息つきたい朝や午後、あるいは風邪のひき始め、温かいもので心も身体もリラックスしたいですね。

 

安音でした、チャオ♪