安音です♪

 

新年が始まって10日が経ちましたが、今年は暖冬って言われてますね。

1月だっていうのに、今朝もこの時季にしては暖かいなぁと思いながら起きました。

 

 

小さい頃は、従兄弟と2m近い高さのかまくらを作ったこともあったのに^^;

冷え性の自分にはありがたいけど、もうちょっと冬らしくなってくれてもいいのにな、と感じます。



なんてことない時間が何より嬉しい

そんなちょっと暖かい冬の朝。

今日も布団から出てストレッチをして、朝ご飯を食べました。

 

目玉焼きをのせたご飯と味噌汁・フルーツ

↑今朝は海苔とハムエッグのミニ丼。

祖父母が半熟苦手なので、うちの目玉焼きはいつも固茹でのピンク色です。

 

醤油派でもソース派でもなく、味付けはシンプルに塩コショウだけ。

 

朝に目玉焼きが出ると、なぜかテンションが上がっちゃうんですよね(笑)

具だくさんの味噌汁と一緒に食べて、心も身体も温まりました。

 

 

朝ご飯の後はiPod nanoにスピーカーを繋いで、ラジオを聴きながらSNSのチェック。

Twitterのフォロワーさんと楽しく朝の挨拶を交わしていると、今日も頑張ろうと元気をもらえます。

 

コーヒーが入ったスナフキンのマグカップ

暖冬といっても寒いことは寒いので、↑大好きなスナフキンのマグカップにコーヒーを淹れて、ストールを肩にかけて一息。

太陽がすっかり昇って明るくなった冬の空を見て、「今日も幸せだなぁ」と思いました。

 

 

お金もないし、特別な才能もない凡人中の凡人である私。

それでもこんな日常を愛おしく思えるのは、最近緊迫したニュースをたくさん耳にしてるからかもしれません。



朝が来るって、こんなにもありがたい

明日の自分がどうなるかなんて、本当のところ誰にも分からない。

もちろん自分自身にも。

 

人でもものでも、毎日の習慣でも、当たり前にあると思っていたものが突然崩れ去ってしまう。

そんなことも全くないとは言い切れない。

 

実際、私も9年前の震災でそれを痛感しました。

 

ピンクのカーテンがついて青空が見える窓

だから、「毎日こうして新しい朝を迎えられるだけでも、自分は本当に恵まれてる」と思うんです。

 

 

私は頭のいい人間じゃないので、政治や経済・世界情勢の難しい話は、正直そこまで深く理解出来ません。

 

でも、世界中のどこかで悲しい思いをしている人達が、笑顔を取り戻すことが出来たらいいな。

明日生きられるのかも分からないほど不安を抱えている人達が、少しでも安心出来る世の中になって欲しいな、とは思います。

 

社会っていうのは不公平だし、人間も自分勝手な生き物だから、そんな簡単なことではないかもしれないけど。

だからこそ、誰かの声に耳を傾けて、思いを理解してあげられるようになりたいですね。

 

 

たとえ自分と全然違う価値観を持っていたとしても、その人を受け容れてあげること。

私もそれを忘れずにいたい。

 

みんながお互いのことを認められるようになったら、楽しく生きられる人もきっと増えていくはず。

そして平穏な一日を迎えられたことにちゃんと感謝して、毎日後悔しないように過ごしていきましょう。

 

 

安音でした、チャオ♪