安音です♪
年賀状の季節ですね。配達してる皆さん、どうもお疲れ様です。
私は去年・今年と結局一枚も出しませんでした。そのせいか私の手元にも全く届いておりません( ̄▽ ̄;)
まあ住所を知ってる人も少ないし、学生時代の同級生とはすっかり疎遠になってるので。
↑去年お世話になった人形劇のグループLINEもこんな感じです。比較的年齢層の高いメンバーが集まってるんですけどね。
やっぱりLINEで完結しちゃう時代なんだなぁ・・
そんなわけで、ハガキの印刷や宛名書きに追われることもなく、今年ものんびりしたお正月を送ってます。
新年のテーマを書き初めで
さて、今日1月2日は書き初めをする日。
私も今朝、思いつきでやってみました。筆の代わりに筆ペン、紙は手帳のメモ欄に。

今年のマイテーマ「結実」。
カクカクしてるけど初めてなんで許してください(汗)筆ペン慣れない・・
一昨年から去年にかけてはとにかく試行錯誤の毎日だったんです。ブログもそうだし、リアルでの人間関係もそうだし。
いっぱい悩んでいろんなことを試しながら、自分が楽しくいられる場所を探してきたように思います。
その中で学んだこと・身に着けてきたことを、今年はしっかりと形にする。
遠回りもたくさんしてきたけど、これまでの頑張りが実を結ぶように、毎日を充実させていく。
そんな一年になったらいいな、と。
大切な人に祈りを込めて
そして、今日は家族みんなで初詣に行ってきました。
人が全っ然いないちっちゃな神社なんですが、祖父が何十年も前からお参りしてる所なので、今年も一家の伝統行事(?)として行くことに。
お賽銭を入れて、今年一年の幸せを祈願。
一昨日の記事でも触れてますが、去年はたくさんの人と繋がることが出来た一年でした。
>>【2019年振り返り】人との繋がりが自分の成長に結びついた一年
その中で改めて分かったのが、自分は誰かの支えがあるから生きられるんだ、ということ。
家族や趣味の仲間もそう、普段お世話になってる人もそう、SNSで知り合った人もそう。
みんなの存在があってこそ今の自分がいるし、成長していくことが出来る。
最初から最期まで一人で生きていける人なんていないんだな、って。
内気で引っ込み思案の私は、昔から人付き合いが本当に苦手でした。今でも人と接する時、距離感を掴めなくて苦労することがあります。
子供の頃にいじめられたりもしたので、人を信用することが出来なくなっちゃったんですね。
だから「自分は一人でいい。人とは関わりたくない」と思ってたんです。
でも、一人でやれることって限界があるじゃないですか。
自分の足りないところを補ってくれる人も時には必要だし、何かをやろうとする時には周りの応援が励みになる。
私も去年、人とのご縁からいろんなイベントに出演させてもらったり、Twitterでたくさんの人に応援してもらって、ブログを頑張れました。
相変わらず人と関わることは不得意だけど、そんな自分の周りにいてくれる人の存在に、心から感謝することが出来たんです。
「人っていいな」と初めて思えた気がします。
そんな自分の大切な人達が、今年も心穏やかに過ごせますように。
温かい人達に囲まれて、楽しく毎日を送ることが出来ますように。
そう思いながら手を合わせてきました。
今年はまだ始まったばかり。これからどんなことが待っているのか、私も全然予想がつきません。
でもそれが面白いし、どんな人と出会えるのかワクワクしてます。
もちろん中には自分と合わない人もいるでしょうけど、支えてくれる人も絶対にいるはず。
その人達のことをまずはしっかり大切にしましょう。
あなたも今年一年、素敵な出会いがたくさんあることを願ってます(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
