安音です♪
メリークリスマス!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私も、今年のクリスマスはケーキを手作りしたいと思って、1ヶ月以上前から計画を立ててました。
クリスマスだからって、普段と同じ日常が一番なんじゃないの?とも思うんですが・・
やっぱり、この時季だからこそ楽しめるものもあるじゃないですか。
ケーキにしろ街の景色にしろ。
だから、ちょっとでもその雰囲気を味わっておきたくて。
それでクリスマスケーキ、うちでは用意する年もしない年もあったんですが、ここ数年は私が勝手に作るようになってました。
といっても、大体市販の生地をクリームやフルーツでデコレーションするだけの簡単なもの。
ただ今年は時間がたっぷりあったので、生地から作ってみたいなと思ったんです。
クリスマスの代表的なケーキといえばブッシュドノエル。
(↑画像はイメージです)
今年はこれにしようと決めました。
過去にも市販のロールケーキを使った簡単バージョンを何度か作ったんですが、今回は全部自分で作りたい!と。
そして昨日のクリスマスイブ、出来上がったのがこちらになります。
・・あれ?
ブッシュドノエルを作ってたはずなのに、あれ?
どうしてこうなった・・?(^▽^;)
当初考えてたものとは全然違う、ただのプチケーキになってしまったのでした。
えーと、実はですね・・
クリームと生地を作ったところまでは良かったんです。
ホットケーキミックスと卵と牛乳を混ぜ合わせて、ホイップクリームにはココア液を加えて切り株色にしました。
ところが、フライパンで焼いた時に火を通しすぎたらしく、表面が硬くなっちゃって。
ロールケーキって、全体的にふわふわしてるじゃないですか。
なのに、ホットケーキを焼く要領で作ったもんだから、ふわふわを通り越してパサパサに・・
ま、まあなんとかなる!(;・∀・)
と思って、クリームを塗り広げて生地を巻こうとしたんです。
そしたら、丸めたところからヒビが入って、見事真っ二つに分離。
やってしまった・・
爪楊枝で留めたりクリームを塗ってごまかそうとするも、焦ってたせいか全然上手くいかず。
ホットケーキミックスの余りもなかったので、仕方なくロールケーキにするのは諦めることにしました(泣)
で、結局上のような形になったわけです。
崩壊した生地をマグカップの縁でくり抜いて、丸型に。
その周りにココアクリームを塗って、フツーのちっちゃいデコレーションケーキになりました。
一応、中に小さく切ったイチゴもサンドしてます。
えー…
ブッシュドノエルを作ってたつもりが、巻いてる途中で生地が真っ二つに崩壊しまして、
似ても似つかないちっちゃいケーキが出来上がった現場はこちらです
まあいいんだ、
どうせみんな少ししか食べないし、母は美味しいよって言ってくれたから… pic.twitter.com/RS7S2XTtHG— 安音ジブンライフ案内人 (@an_ne64269350) December 24, 2019
ちなみに、鳥や星型のクッキーは前日に焼いて残ってたものです。
このおかげで見た目は少しだけいい感じになった・・かな?(汗)
ちゃんとしたブッシュドノエルにしたかったのに・・と、ちょっぴり不本意な結果になってしまった今回のケーキ作り。
母が「美味しいよ~」と言って食べてくれたのがせめてもの救いでした(T_T)
(気を遣ってくれただけかもしれないけど)
まあ、あんまり大きいケーキを作っても、そんなに食べる人ってうちにはいないんですよね。
これはこれで喜んでもらえたしいいか、と言い訳して気持ちを切り替えました。
↑あと、生地の残骸は余ったクリームと一緒にこねてクッキーに。
柔らかいので形は歪ですが、せっかく作ったんだから大事に食べなきゃと思って。
今朝トーストにトッピングしていただいてます。
かなり甘かったけど(汗)
というわけで、今回学んだこと。
「無理はしちゃいけない」
料理する時は見た目や形より、自分の力量をまず第一に考えたほうがいいんだなと痛感しました。
いくらSNS映えしそうな華やかなメニューでも、難しそうだったり作れる自信がない時はやめておいたほうがいい。
なので、今度作る時はもうちょっと簡単でシンプルなものにしようと思います(苦笑)
そのほうがきっと楽しくやれそうだし。
・・と言いつつ、もう一回リベンジしようかな?なんて思ってる懲りない自分もいて。
まあ、来年のことは来年考えよっと( ̄▽ ̄)
安音でした、チャオ♪
(2020年12月25日追記)
リベンジ果たしました\(^o^)/

