安音です♪
年末ということで、今月はお掃除月間にしようと前々から決めておりました。
>>【12月の過ごし方】自分を信じて、やりたいことをやり続ける!
大晦日直前になってまとめてやろうとしても、まあ終わらないんですよね、私みたいに飽きっぽい人は特に。
なので毎日5分でも10分でも、必ずどこか一ヵ所掃除するようにして、月末に苦労しないように頑張ってます^^;
飾り棚を整理しよう!
思い出・お気に入りを並べてみた
時間がある日は「お掃除の日」と決めて、大きい範囲を片付けるようにしてます。
↑最近掃除したのがココ。今年一年間、音楽活動を支えてくれたピアノと、その上に設置してる棚です。
昔は日用品をしまったりもしてたんですが、今はほとんど飾り棚みたいな感じで使ってます。
性質上あまり重いものが置けないので、細々したものを並べておくスペース。
大好きグッズまとめ
今現在、ここに飾ってるものを一個一個見ていくと・・
↑まず、ピアノの上からちょこんと睨んでいる『ジョジョの奇妙な冒険』のイギー。
これボックスティッシュのカバーなんです。数年前の誕生日に父からもらいました。
ぬいぐるみみたいで可愛いので大のお気に入り♡
↑反対側には2匹のちっちゃいテディベア。これも父からのもらいものです。確かバレンタインかホワイトデーだったかな?かなり昔の。
隣のブーケ(造花)は子供の頃、ミュージカルの舞台に出演した時に親戚からいただきました。
↑その上の段には、昔買い集めた100均の造花やフィギュアを飾ってます。
写真左奥のマイケルは大学時代にどーしても欲しくなって購入したものです(苦笑)ホットトイズ製の可動式。
今振り返るとなんで買ったんだろう・・と思うんですが、そこそこお値段もしたので、音楽活動の守り神として君臨してもらってます。
真ん中奥のコップは、父が以前布袋寅泰さんのライブでキャッチしてきたお宝!ご本人のDNAがきっと付着してるはず。
去年私にくれたので、バラを入れて飾ってみました♪
右手前のデフォルメジョルノは、今年知人からもらったUFOキャッチャーの景品です。
↑それから、誕生日プレゼントのハーバリウムと、大学卒業の時にもらったブリザードフラワーのカップ(写真左奥)、いずれも母から。
その隣でポーズを決めてる露伴先生は、フィギュアじゃなくてペンなんです、青いインクの(笑)
足先にペン軸が入っててちゃんと書けるんですが、今はほとんど観賞するだけになってます。
左手前のクリスタルみたいなものは、子供の頃ピアノのコンクールでいただいた記念品。
同じデザインのものを出場者全員、毎年もらってたんですが、一番いい結果だった年を残してあとは処分しました^^;
特に必要はないかもしれないけど、いろんな思い出が詰まってるので保管してます。
↑あとは、今年もらったブチャラティのフィギュア(写真左奥)。
真ん中のバラを挿したドロップ缶は、今年の吉川晃司さんのライブグッズです♪オリジナルのサクマドロップス。
その隣に並べたダイソーのブックケースには、パソコン関係の小物が入ってます。プリンターのインクとかUSBケーブルとか。
↑上の段には、散らかったものをとりあえず入れておくためのカゴを設置。
これも以前ブログで取り上げたことがあるんですが、あれからさらに丈夫なものに替えてみました。
>>面倒な人のための部屋の片付け。散らかったものは一ヵ所に仮置き!
ちなみにその隣に置いているのはミニサイズのカホンと、シンセサイザーのソフトケース。
ついでに昔の写真も飾ってます。小学校の入学式で撮られたものです^^;
飾るものにはこだわらない
こうして見ると、自分の好きなものを適当に全部並べたような感じなんですよね。
花、マンガのキャラクター、ミュージシャンのグッズ・・
いただいたものもあれば自分で買ったものもあります。だからジャンルも全体のテイストも結構バラバラ。
でも、別にそれでもいいかなって思うんです。好きなものだから。
あんまりこだわらなくても、見ていて自分が癒されるならそれで充分満足。
どうせ部屋に呼ぶような友達もいないし、そこまで見た目を意識する必要もないんじゃないかって。
基本、使えるものしか部屋に置かない主義だけど、ただ飾っておくだけでも気分を高めてくれるものは、大事にとっておきたいと思ってます。
思い出の品もいっぱいあるし、そういったものは今までの自分も全部反映されてるから、記録としても記憶としても残しておきたいんです。
いつもお世話になるマイルーム。
お気に入りでいっぱいにして、居心地のいい場所にしていきましょう(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
