安音です♪
特に女性にとって、人前に出る時欠かしたくないのがメイク。
私も外出する時は必ずメイクをします。
もともと、小学生の頃から化粧品集めはよくやってて、大学時代にはもうスッピンで外に出られなくなりました^^;
散歩する時はノーメイクで行っちゃうこともあるけど、その場合は帽子で顔を隠すことが多いですね。
化粧はしたいけど、さっさと終わらせたい
ただメイクをするといっても、私はそんなにがっつりやるほうではなかったんです。
面倒だから。
大学時代は、ほとんどアイメイクだけで済ませてました。
目元だけはしっかり整えておきたくて。
リップも、口紅を塗るようになったのは社会人になってから。
それまで使ってたのは色付きのリップクリーム、たまにグロス、といった感じでした。
一方でファンデーションやチークは、ちゃんとしたものを持ったことがなくて、実は今も持ってません。
だから、メイク自体にそこまで時間とお金をかけたくないんですよね。
短い時間でサッと準備して、パッと外に出られるような、そのくらいの手間でいい。
値段も、何千円もするようなものには絶対手を出しません。
安いけど使いやすくて、自分の肌にあったものを選びたいな、と。
安音のメイクポーチの中身一覧
それを踏まえて、私が現在使ってるコスメはこういったもの。
コンシーラーとハイライト
先程書いたようにファンデを持ってないので、ベースメイクには今、この2つしか使ってません。
↑左がコンシーラーで、右がハイライト。
コンシーラーは細かいところでもつけやすいスティックタイプです。
ハイライトは白だと明るすぎるので、私はパールが入ったピンクを使ってます。
ただ調べてみたら、ハイライトってリップクリームでも代用出来るらしいんですよね。
指でTゾーンやCゾーンに塗るだけで、似たような効果が得られるみたいなんです。
なので、別に手放してもいいのかなぁと考えてます。
もう少し様子見てから決めようかな。
アイシャドウ
↑アイシャドウで今持ってるのはこちらです。
左からブラウン系・シルバー系・ブルー系。
前ココナラでファッション診断をしてもらった時、おすすめされたカラーを使ってます。
全部私の好きな色だったのがありがたい♪
ブラウンはご覧の通り、中間色が少なくなってきたので、そろそろ買い替え時ですね。
やっぱり茶系は定番だし優秀です。一番肌に馴染みやすい色。
昔は目元を濃いめに作ってたけど、今はすっかり逆になりました。
ゴテゴテしてるとキツい印象になっちゃうので、ナチュラルな感じを残すようにしたいな、と。
シルバーとブルー(特にネイビー)も、気分次第でよく使います。
舞台に立つ時とか、ちょっとしっかりめにメイクしたい時にも。
本当はなくてもいい気がするし、数も減らしたいけど、どっちも自分に合う色だから捨てられなくて・・(苦笑)
これも様子を見て手放すか使い続けるか、もう少し考えたいです。
↑ちなみに先日、こちらのアイシャドウ2つを処分しました。
左がパール入りのオレンジと白、右がゴールド系。
長い間持ってたんですが、黄味の強い色が私の肌に合わなくて、最近は全然使ってなかった(汗)
いろんな色を使うのも楽しいけど、やっぱり人によってしっくり来るものと来ないものがあるんだな、と改めて分かりましたね。
お気に入りや、よく使うもの以外は手放したほうが良さそう。
アイライナー・アイブロウ・マスカラ
↑アイメイクで他に使うのは、今年の夏に買ったブラウンブラックのリキッドアイライナー(左)と、マジョリカマジョルカのロングタイプのマスカラ(右)。
あとはペンシルとパウダーが一緒になったアイブロウ(中)です。
どれも使いやすいしコスパも良くて、この先も使い続けたいお気に入り。
↑最近までメイベリンのボリュームタイプのマスカラも持ってたんですが、こちらは処分しました。
マスカラはロングとボリューム、どっちも使いたいと思って買ったものの、実際は片方だけで充分だったという・・
ダマになりやすいこともあったので、使いやすいマジョマジョのほうを残してさようなら。
リップ
↑リップは普通の薬用リップクリーム(左)と、DHCの色付きリップ(中)、そしてローズレッド系の口紅(右)がそれぞれ1本ずつ。
このコフレドールの口紅は保湿性が高いし、軽くつけるだけで唇が潤う優れものです。
私は唇がすごく乾燥しやすいので、リップクリームは絶対必要ですね。
ひび割れが酷くて口紅が塗れない時は、真ん中の赤いリップクリームをつけてます。
これも口紅かリップ、どっちかだけでいいような気もするけど、どっちにもメリットがあるから決めかねる(苦笑)
というわけで、今はコスメの数も、メイクに使う時間とお金も、なるべく抑えるようにしてます。
昔はアイシャドウを何色も重ねたり、つけまつげをつけたりしたこともあったんですが、今はそこまで自分を盛りたいとは思いません。
いいところを引き立たせて、自然体の自分でいられるようなメイクがしたい。
使ってない化粧品がたくさんある・・という方は、一度ポーチの中身を整理して、どうしても必要なもの以外は手放すことをおすすめします。
そして、自分がメイクに何を求めるのか、お金や手間はどのくらいかけたいのか、よく考えてからものを選ぶようにしてみてくださいね。
安音でした、チャオ♪

