安音です♪

 

完璧主義で、周囲から「マジメ」と言われることの多い私。

 

自分でもそう思います。

決めたことはしっかり守らないと気が済まなくて、自分自身に厳しい。

 

悪い言い方をすると、面白味に欠けるタイプですね(-_-;)

 

 

ただこの間、珍しくちょっとダラダラしたい気分になったんです。



「自分ルール」を一回忘れてみた

いつもなら6時にスマホのアラームで起きて、ストレッチをして、顔を洗って・・という感じで朝を過ごすんですが、この日は試しにアラームをストップ

 

久し振りに7時過ぎまで寝ちゃいました。

目が覚めてからも布団の中でモゾモゾ。

 

 

「今日は何着ようかな」「やること何かあったっけ?」

とぼんやり考え事をしてるうちに、あっと言う間に8時近くになっちゃって。

 

時間も時間なので、朝ご飯は普段より軽めに。

コーヒーを飲みながら、のんびりTwitterやネットサーフィンをしてました。

 

筋トレもする予定だったけど、「まあいっか」と思ってこの日はサボr・・お休み。

あとはブログを書いたり、ピアノで思いついた曲を弾いたり、お菓子を作ったりして、ひたすら自分の気持ちの赴くままに過ごしてみたんです。

 

 

そうしたら、なんかすごく楽な気持ちで一日を終えられました。

 

てっきり後で振り返った時に、「今日は筋トレ出来なかった」「お菓子食べすぎちゃった」とネガティブモードになるかと思いきや、全然そんなこともなくて。

 

それと同時に、今までたくさんのルールを自分に課していたことに気付いたんです。

無意識のうちに、そのルールで自分を縛りすぎてたんだな、と。

私が今まで勝手に決めていたこと

朝起きて寝るまでの間、私の中には「あれをしなきゃいけない」「この時はこうしなきゃいけない」という決め事がいっぱいありました。

 

試しに書き出してみると・・

  • 朝は6時に起きて20分間のストレッチをする
  • 顔を洗ったらクリームを塗って、髪をとかしてヘアオイルをつける
  • 朝ご飯のおかずは1~2品くらいにして、フルーツを食べる
  • 食事は20分、後片付けは10分で済ませる
  • 部屋のどこかを毎日掃除しなきゃいけない
  • Twitterで朝の挨拶ツイートをしなきゃいけない
  • Twitterでフォロワーさんとコミュニケーションをとらなきゃいけない
  • 時間がある時はブログを書かなきゃいけない
  • メイクは20分で済ませる
  • 水分はしっかり摂らなきゃいけない
  • 週3日は30分間ピアノの練習をしなきゃいけない
  • 週3日は筋トレをしなきゃいけない
  • 毎日30分は読書をしなきゃいけない
  • 炭水化物を摂りすぎてはいけない
  • 小麦粉やベーコン、ウインナーなどの食材はなるべく避ける
  • 必要ないものは買わない
  • 自分に合う服を着て、それ以外はなるべく着ないようにする
  • 理由のない間食はしない
  • コーヒーは一日2杯まで
  • 夜は何も用事がない時は11時までに寝る。その前にストレッチをする

 

まだまだあると思うんですが、こんなに自分の中で「やらなきゃいけないこと」「守らなきゃいけないこと」を作ってたんですね・・

 

最近、どこか気持ちが張り詰めてたのはそのせいだったのかな、と思います。

 

 

久し振りにこれらのルールを忘れてみたら、いい意味ですごくのんびりした一日を送れました。

 

正直、ピアノを弾いたりブログを書くことも、今までは「やらなきゃ」という思いからやっていた部分もあったんですが、この日はちょっと違った。

「やりたい」という気持ちで始められたんです。



時には自分の好きにしてみるのも大事

ストレスを感じたら一度離れる

自分ルールって、確かに生活する上では何かしら必要になってきます。

 

買い物をする時に、お金の無駄遣いは避けたいものだし、健康のことを考えたら、食べていいものとダメなものがどうしても出て来るし。

自分が悪い方向に進むのを防ぐために、ある程度の決め事は作っておいたほうがいい。

 

溜め息をついている女性のイラスト

でも、もしそれがストレスになってると感じたら、一度見直す時間を作ってみたほうがいいと思うんです。

食事制限した後で食べ過ぎちゃうとか、やると決めたことがいつの間にか嫌になっちゃったとか。

 

 

特にワクワクしながら始めたことを、「やらなきゃ」と感じるようになった時は要注意。

 

自分の中で、好きなことが義務になってる証拠です。

私も何度か経験しました。

 

こういう時は既にやりたくなくなっていて、無理して続けようとするとストレスになります。

 

 

その場合は、もう一度自分が「やりたい」と思うまで距離を置くといいかもしれません。

 

少し離れてみて、やっぱり私はこれが好き!と思ったらまたやってみる。

思えないのであれば、それは今の自分には必要ない、ということなんじゃないでしょうか。

「本音で動いていい」と自分に許す

私を含め、自分に厳しいタイプの人は、出来なかったことがあるとそれを気にしがち。

ちょっとでも決めたことが守れないと、自分を責めてしまうんですよね。

 

だったら、最初からハードルを低くしておいたほうがいいと思うんです。

 

「一応ルールは作っておくけど、毎日守ろうとしなくてもいいよ」

「その時の自分がしたいようにしていいよ」って。

 

やるべきことに追われているイラスト

ダラけすぎないために、自分で何かを決めておくことは大事だけど、それに囚われすぎると、結局自分に辛い思いをさせてしまいます。

 

 

私も「ブログは好きだけど、書けない時は書かない。書きたくなったら書こう」と決めました。

 

Twitterでフォロワーさんと交流するのも楽しいけど、つぶやきたいことが何もない時は、無理に発信しないようにしてます。

好きなことに対して義務感を抱いたり、ストレスになっちゃうのはしんどいですもんね。

 

 

ちょっと追い込みすぎかな?と感じたら、一旦「やらなきゃ」と思っていたことから離れて、無理せず自分の好きなようにさせてあげましょう。

 

安音でした、チャオ♪

 

▼▼▼こちらもチェック!▼▼▼

完璧主義で辛い人へ。頑張りすぎて楽しむことを忘れていませんか?