安音です♪
実はちょうど一年前、ダイエットを始めて6kgほど減量しました。
運動が苦手でスポーツは全然してこなかったし、仕事を辞めたことで、余計ぽちゃっとした体型になってしまって(汗)
とはいえ、私は演劇の舞台に立つこともあったので、「人前に出る人間がこのままじゃダメだ」と、思い切ってダイエットに乗り出したわけです。
身体を苦しめるのは結局自分の食事
その時にまず見直したのが、自分の食生活。
それまでの私は炭水化物が好きだったし、お肉もお菓子も大好きでした。
一方で野菜はあまり食べなくて、好き嫌いも多かったんです。
そりゃ太りますよね・・
学校や会社の健康診断でも、貧血とコレステロール値か何かで引っかかったことがあるくらい。
だから、その偏った食事をしっかり変えていこうと。
炭水化物ばっかりじゃなく、野菜や海藻・身体にいいタンパク質を、毎食バランス良く摂るようにする。
お腹いっぱいになるまで食べるんじゃなく、ちょっと足りないけどこのくらいで大丈夫、という程度でやめておく。
それを意識していくうちに、苦手だった野菜も食べられるようになったし、お菓子をバクバク食べることもなくなりました。
シンプルな食事でも身体と心は満たせる
で、最近新たに取り入れ始めたのが、「粗食」や「一汁一菜」の考え方。
量が少なめでも、シンプルでバランスのとれた食事が一番身体に優しいし、心まで満足出来る、ということですね。
好きなものをたくさん食べるのも楽しいけど、本当に幸せな食事って量より質なんだなと。
夕食が軽いと、翌朝の目覚めもスッキリ
ここで、私のある日の夕食をご覧ください。
↑昆布と納豆をのせたご飯に、豆腐と白菜・ネギ・人参・シメジの味噌汁。あと白湯。
これで全部です。
一応他の家族には、おかずを1品か2品出してるんですが、私はこれだけ。
しかも、ご飯の量はお茶碗の3分の2程度に抑えてます。
でも、これで充分なんです(あくまでも私の場合は、ですが)。
夜の食事を軽めにしておくと、翌朝胃が空っぽの状態で目が覚めます。
これがすごく気持ちいい。
身体が軽いし、起きるのも全然辛いと思わなくて。
だから、3食の中で夕飯を一番控えめにしてます。
私もいろいろ試行錯誤して、この形になりました。
もちろん、ただ量を減らすだけじゃなくて、栄養バランスも考えることも大事です。
お菓子だけとか、そんなのは言語道断。
私はこの時間帯に、野菜や海藻を多めに摂るようにしてます。
夜に食べたものの多くはただの脂肪になってしまうので、カロリーの高いものは控える。
とりあえず、ご飯と汁物と付け合わせの食材さえあればなんとかなるかな、という感じです。
ただ、「絶対こうじゃなきゃダメ!」と決めてるわけではありません。
特別な日は普段よりたくさん食べることもあるし、母が夕食を作った時はお肉を食べたりもします。
あんまりこだわりすぎずに、無理のない範囲で考えていくのがいいですね。
朝とお昼は「ちょっとだけ」しっかりめに
そして朝はご飯の量を少し増やして、フルーツと軽めのおかずをプラス。
朝は早く起きるし、お昼までに絶対お腹が空いてしまうので、何かは必ず食べなきゃ身がもちません。
ご飯と味噌汁・フルーツの盛り合わせがいつものパターン。
フルーツには、自家製の無糖ヨーグルトをかけて食べてます。
おかずはその日によってまちまちなんですが、卵(目玉焼きなど)や魚・納豆が多いです。
↑この日は刻んだ沢庵と鮭フレーク。
ご飯にのせてしまえば洗い物も少なくて済む^^
たまにパンを食べる時も、バランスや分量は変えません。
以前は朝からバターやチーズを食べたりもしてたんですが、消化に悪いので今は控えるようにしました。
外食などで前の晩食べ過ぎた時は、ご飯の量を減らしたりして調整。
↑お昼はフルーツに代わって、お肉や野菜、卵などのおかずを用意します。
この日は、前日の夕飯で残った鶏肉と大根の煮物。
ご飯にはゆかりと梅干しを添えました。
ご飯と副菜(または汁物)・少量のおかずが1~2品くらいあれば、日中は充分活動出来る。
これ以上食べすぎると眠くなるし、身体も重くなったように感じます。
やりすぎてストレスになるのは逆効果
別に我慢してるわけではなくて、自分にとっては本当にこれで満足出来る量なんです。
どのくらい食べるかは人それぞれだけど、本当はもうお腹いっぱいなのに、軽々しくいろんなものを口に入れるから、太ったり身体を壊したりするんですよね。
人間って、案外もっと少ない食事でもちゃんと生きられるのかもしれません。
ただあんまり意識しすぎると、その後反動で食べすぎちゃうこともあるので、ストレスを感じない程度にしておくのがベスト。
「バランスが栄養価がカロリーが・・」っていちいち考えるのは確かに面倒だし( ̄▽ ̄;)
↑私も、この間はお昼にナポリタンをいただいたりもしました。
身体のことを考えると小麦粉はなるべく避けたいけど、パスタは大好きな料理。
パンもチーズもフライドポテトも、本当はすごく好きです。
好きなものは遠慮せずしっかり食べましょう。
その代わり、量をちょっとだけ少なめにしてみる。
少ない量でも、心が満足したらそれでもうOK。
もし小腹が空いた時は軽く間食してもいいんです。
Twitterを見てる方はご存知のように、私もお菓子は相変わらず食べてるし(その時はお昼の食事を少し調整します)。
料理が苦手な人や、献立を考えるのが面倒な人も、手間のかからないおかずを少し用意すればいいだけだからラクチンですよ。
心も身体も幸せでいっぱいにしてくれるシンプルな食事、是非参考にしてみてくださいね。
安音でした、チャオ♪

