安音です♪
デスクワークをしていたり、いつも家で座って過ごしてる人はどうしても運動不足になりがちですよね。
私も仕事を辞めてから家にいる時間が多くなったので、今は散歩やエクササイズで身体を動かす時間をとるようにしてます。
食べるものにも気を遣うようになって、最近は間食を減らしたり、小麦粉や油脂(ベーコン・ウインナーなど)を少し控え始めました。
そして今使ってるのが、無料の健康管理アプリ「ハミング」。
毎日バランス良く食事を摂れてるかな?運動する時間もちゃんと作れてるかな?といったことを、このアプリで記録・チェックしてるんです。
アプリで体重の変化をチェック!
まずこの「ハミング」では、毎日の体重と体脂肪量を記録。
自動計算で筋肉量も出してくれます。
↑管理画面がこちら。カレンダー中の折れ線グラフが体重の変化です。
(もう思い切って私の体重も晒しますね)
最近はほぼ変わりなしかな。食べ過ぎた翌日はガッと上がっちゃうこともあるんですが、その後でなんとか戻して、でも油断するとまた上がって・・の繰り返し(苦笑)
ちなみにテーマの色は全部で8パターンあって、自分好みのものに変えられます。私は「ローズ」に。
デフォルトは「ハミング」という名前の淡いグリーンです。
ノートで体調の記録をつけてみよう!
記述の形式は自由
「ハミング」にはもう一つ、食事のメニューや運動の内容などをノートで記録出来る機能がついてます。
よくあるダイエットアプリだと、カロリーや糖質量・運動による消費カロリーなどを計算して出したりするじゃないですか。
私もそういったアプリを一瞬使ったことがあるんですが、合わなくてすぐやめちゃったんです。
カロリーを食材ごとにいちいち割り出すのも面倒だし、「今日はあと何kcalまで摂取出来ます」みたいなメッセージが出てくると、なんか逆にストレスになっちゃって・・
いろんな制約を課されるとやる気を失くすタイプ(-_-;)
まあ体型はキープしていたいけど、そこまで頑張りたいわけじゃないというか。
もっと緩く、楽しくやれるほうが私は続けやすいなと思いました。
だからその日の体調と体重・体脂肪、食事の内容、運動の内容くらいが分かればいいや、と。
「ハミング」は、そんな私にとってまさにぴったりのアプリ。
メモ出来るノートの形式は自由なので、どんなふうに記録をつけていきたいかは自分で決められるんです。
食事の記録
私の場合ですが、まずつけているのは毎食のメニュー。
朝・昼・晩と食べたものを一通りリストアップしています。
野菜・タンパク質・炭水化物のバランスがとれているか、お肉だけじゃなく魚もちゃんと食べているか・・といったことが分かるように、絵文字も活用。
↑こうやって手入力でメモしてもいいし、いちいち書くのが大変な場合は写真を撮って保存することも出来ます。
あと食べた時間と完食するまでにかかった時間もメモ。
よく噛まずに急いで食べると逆に太りやすくなるので、一食20分ぐらいかけてゆっくり食べるようにしてるんです。
外食した時はお店の名前を書いたり、「飲み会」「打ち合わせ」など理由も一緒に書いておくといいですね。
↑間食した時は食べたもの・飲んだものに加えて、それをなぜ食べたのか・どういった場面で食べたのか、ということもメモします。
小腹が空いちゃって家にあったものをつまんだのか、いだたきものなのか、特に理由はないけどただなんとなく食べちゃったのか・・
ダイエット中の方は「なんとなく」の間食を減らすようにしていきましょう(^^;
運動の記録
運動の内容も同様に記録することが出来ます。
↑私も、散歩をした日はiPhoneのヘルスケアアプリを確認しながら、歩いた距離と歩数・かかった時間をメモ。
体調の記録、良かった点と反省点
そして一日の終わりには、就寝時間と一緒にその日の体調がどうだったかを記録します。
昨晩の睡眠時間、お通じがあったかどうか、水分はしっかり摂ったか、痛いところはなかったか・・など。
その他「お菓子を食べすぎた」「5000歩歩けた!」と、振り返ってみて気付いたことがあれば一緒に書いておきます。
反省点はこれからしっかり気を付けていけばいいし、良かった点も見つけられると身体作りのモチベーションが上がってくるんです^^
・・という感じで、特にストレスを感じることもなく、なんとか1ヶ月以上このアプリを使い続けることが出来てます。
何より操作が簡単だし、シンプルなのが嬉しい☆これからダイエットや身体作りをしたい方にとってはおすすめです。
毎日を楽しんで過ごすには、やっぱり自分自身が健康であることが第一条件。
自分の身体は自分でしっかり管理出来るようにしておきたいですね(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
