安音です♪
私は現在、町で活動しているアマチュアの市民劇団のスタッフをしています。
私自身も子供の頃、この劇団の中でミュージカルを習ってたんですが、高校卒業後は音楽担当スタッフとして関わってきました。
主に劇中で流れるBGMを作ったり、それをピアノで生演奏したりしてます。時々歌の指導なんかもしてみたり。
昨日もその劇団の舞台があって、私も演奏者として出演しました。
おはようございます
春から準備を進めてきた舞台、いよいよ今日が本番です!
昨夜はあまり眠れなかったけど、程よい緊張とワクワク感
今朝も早めに起きてメイクや衣装の着付けを済ませてますなのであまり浮上出来ませんが、精一杯頑張りますね!
皆さんも素敵な日曜日を— 安音(An-Ne)オタクブロガー (@an_ne64269350) October 26, 2019
地元の美術館で毎年秋に開催されてるイベントがあるんですが、今回はそれに参加する形での公演でした。
なので正確には舞台と言うより、本当に小さいステージでの発表会みたいな感じで。
短いお芝居を2作品、十数名ほどのキャストで上演。私はその音楽を作曲・演奏してきました。
本番を終えた今の心境
課題も残ったけどやれることはやった
結論から最初に書いちゃうと、「楽しかったなぁ」という気持ちと「もっと頑張ろう」という気持ちが入り混じったような、そんな感じがしてます。
とりあえず大きなケガやハプニングもなく、無事に終えられたことにホッとしました。
よく本番が近づくといろんなことが起こるんですよね。誰かが捻挫したとか、お芝居の出来が悪いせいで、演出家の先生がキャスティングを急に変えたりとか・・
でも今回はそういったことがなかったので一安心(笑)
ただやっぱり、本番で練習以上の成果を出すのって難しいです。お客さんを前にするとどうしても堅くなっちゃう。
そんな緊張感やライブ感が舞台の良さでもあるんですが、会場の空気に呑まれちゃうと余裕がなくなって、思うように表現が出来なくなるんです。
今回も振り返ってみて、「もっとこうしたほうが良かったかな」「こんなふうに演奏しても良かったんじゃないか」と思う部分が結構ありました。
こうやって後から自分にダメ出しするの、いい加減やめにしたいんですけどね( ̄▽ ̄;)どうしても完璧主義なもんで・・
でも、この日のためにやれることは精一杯やれたかな、と思っています。
舞台って、たくさんの人の力がないと出来ないんですよね。出演者、演出家、作曲家、衣装、照明、音響、美術、広報、事務・・
一人ひとりがアイデアを出し合って、みんなで一つの作品を創っていく。
それはやっぱり素晴らしい経験だと思ったし、今回もいろんな方々が協力してくれたおかげで舞台を創れました。
その一人として、私も自分にやれることはやれたんじゃないのかな、と。
作った曲も、自分で聴いてみて「なんかいいなぁ」と思えるものが出来ました。
課題が残る部分もあったけど、それはまた次に繋げていけばいい話。
この日のために何ヶ月も準備を進めてきたんだし、その頑張りは自分でちゃんと認めてあげようと思います。
和服でピアノを演奏してきた
そして今回の衣装なんですが、和装でした。
舞台の衣装合わせ中です
着物着てピアノ弾きます pic.twitter.com/MViArhm3v3
— 安音(An-Ne)オタクブロガー (@an_ne64269350) October 19, 2019
私も含め出演者全員。作品が江戸時代あたりの日本を舞台にしたお話だったので、みんな着物や甚兵衛・袴など和服で揃えたんです。
小学校の学芸会じゃないので浴衣とかにはしません。色合いやシルエットにもこだわって、ちゃんとした着物屋さんで着付けてもらいました。
なかなか着る機会がないし、しかもそれでピアノを弾く人なんてもっと少ないだろうから、結構貴重な経験が出来た気がします。
これからは和服が似合う女性を目指してみよう、なんてことも考えちゃったり(笑)
ちなみに和装で演奏したのは今回が初めてではないです。去年、同じように着物を着てお芝居の演奏をさせてもらったことがあります。
着物とピアノって合うの?と思う人もいらっしゃるでしょうけど、意外に悪くないんですよね。
>>ピアノを弾くのに着物の衣装はアリ?初めて和装で演奏してきた話
そして、終演後私服に着替えた時の身体の軽さが尋常じゃありませんでした(^▽^;)
昔の人ってよくこんなに動きにくいもの着てたなぁ・・しかもそれを毎日着付けるんだから感心しちゃいます。
気を張りすぎて体力消耗
会場を後にしたら、そのまま出演者・スタッフみんなで打ち上げへ。
イタリアンのコース料理だったんですが、ドリンクでの乾杯に始まり、アンティパストからデザートまでびっくりするくらいたくさんいただきました。
しかも差し入れでお菓子ももらったので、やたらめったら食べてばっかりの一日。一夜明けた今日は怖くて体重計乗ってません(汗)
家に帰る頃には眠気がすごいことになってて、お風呂に入ったらすぐ爆睡。
朝からずーっと気が張り詰めてたので、本番が終わったら一気に脱力したような状態になっちゃったんです。
舞台ってそのくらい集中力を使います。
しかも、私の場合は人と会うだけでも疲れてしまうので(内向型)、余計身体がこわばってたんでしょうね。
今回もいろんな人と会って話をしたせいか、本当に疲れました・・むしろ舞台よりそっちのほうが体力使ったりして(苦笑)
しっかり頭と身体を休める時間も大事にしなきゃな、と思います。
というわけで、今年秋の大きなイベントが一つ終了。
大変なこともあったけど、その分すごく充実した時間を過ごせた気がします。また一つ新しい段階に自分を高めることが出来たかな。
これからも表現を通して、もっと多くの人を楽しませることが出来るように頑張りますね(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
