安音です♪
今月に入ってから、秋のイベントの準備で外出する日が増えてきました。
遅い時は夜11時過ぎに帰宅することもあって、夜更かしが出来ない私にとってはちょっと大変(苦笑)
元気に本番を迎えられるように、体調は万全に整えていかないとですね。
セブンイレブンからバスクチーズケーキが出た!
今は音楽を作らせてもらってる劇団の舞台が近くて、朝から夕方・もしくはお昼から夜まで稽古が続くこともあります。
こんな時、休憩中に食べるご飯は大体コンビニ。
台風19号から一夜明けた先週の日曜日も、午後から夜まで練習をすることになったので、稽古場に行く前にセブンイレブンに寄って夕飯を買いました。
その時に見つけたのがこれ。
休憩中にセブンのバスクチーズケーキ食べました
ローソンもいいけどこっちもおいし〜 pic.twitter.com/qwMJnOmv7X
— 安音(An-Ne)オタクブロガー (@an_ne64269350) October 13, 2019
そう、バスクチーズケーキ!
物流が滞って品薄状態の中、なぜかこれはたくさん置いてありました。
ちょっと気になってた商品だったので嬉しい^^
ここで「あれっ?」と思う方もいるかもしれませんが、バスクチーズケーキといえば・・
今年ローソンから出たバスチーがヒットしましたね。
このブログでも以前レビューを書いたことがあります。
>>【雑記】バスチー&ザクシュー。ローソンの新スイーツでティータイム
まさかのまさか。
セブンからも似たような商品が出ちゃったんですよ。
これは食べずにはいられないでしょうということで、一緒に購入してきました。
気になるお味とバスチーとの違い
※舞台の稽古場で食べたので、今回の写真は会場の長テーブルでこっそり撮ったものです(;´∀`)
↑それがこちら。
「セブンイレブン史上最高においしいチーズケーキ」と謳われてます。
税込み257円。
ローソンのバスチーは215円だったので、それよりちょっと高めですね。
原材料と成分表
↑成分表はこちらになります。
360kcalか・・結構あるなぁ。
スイーツはなんでも食べすぎには注意しなきゃ( ̄▽ ̄;)
↑ちなみに、こちらはローソンのほう。
見た目は似てるのに、原材料やカロリーがかなり違いますね。
表面の色やカラメルの有無
取り出してみると・・
↑上がセブン、下がローソンです。
実際に触った感じ、ほんの少しだけセブンのほうが大きいのかな?という印象。
ローソンのほうはカラメルが付いてるんですが、セブンにはなくて、表面がつるんとしてます。
↑あと、ローソンに比べて外側が少し黄色いですね。
公式さんの情報だと、かなり高級な卵を使ってるらしいので、その影響かな?
バスチーと食べ比べ!
てっきり両者とも同じような商品かと思ったら、実は結構違う。
さて、肝心のお味のほうはどうなんでしょう?
早速いただきたいと思います。パク。
・・うん、美味しい!
甘さはあるけどクセはそこまで強くなくて、すごく食べやすいですね。
これは何度でも口にしたい美味しさ。
なるほど確かに「史上最高」って言いたくなるわ。
随分推してるな~と思ったけど、案外間違ってない。
後味もなめらかで、休憩時間が至福の一時になりました(*´▽`*)
やっぱりカラメルがないせいもあると思うんですが、ローソンのほうとは風味がかなり異なります。
ローソンのバスチーが「とろっとしたレアチーズケーキ寄り」だとすると、セブンのほうは「しっとりしたベイクドチーズケーキ寄り」という感じ。
つい食べ比べちゃったけど、どっちが美味しいとか決められないなぁ。
細かな違いはあれどそれぞれ良さがあって、どっちも美味しい!
まだ召し上がってない方、棚からなくなってしまう前に、是非セブンに足を運んでチェックしてみてくださいね。
安音でした、チャオ♪

