安音です♪
10月も半ばを過ぎましたが、先日の台風が行ってしまってから急に寒くなりましたね。
宮城は朝晩の気温が一桁まで下がる日もあって、慌てて毛布やヒートテックなどを出しました。
電気ストーブも点け始めたんですが、もう手放せなくなっちゃってます(苦笑)
今までくつろぐ時は椅子に座ったりベッドに横になったりしてたのに、最近は床の上。
ストーブの前にペタンと座ってそこからしばらく動けません。今からこんなんで冬大丈夫かな・・
私の部屋、他の部屋と比べてあまり陽が射してこないんです。だから暖をとるにはやっぱりストーブがないと困ります。
ちなみに今年の春まではこたつも部屋に置いてたんですが、狭いので撤去しました。今年はこたつなしで冬を乗り切るつもりです。
台風明けのひとり散歩
昨日もかなり気温が下がったので、陽に当たるために散歩することにしました。台風が過ぎ去ってから最初の散歩。
近所に川があるんですが、あの暴風雨の後どうなったかな?とちょっと様子を見に行ってみると・・
↑雨風を受けて増水した痕がまだ残ってました。木や枯草が放置されて土だらけになった道路・・
↑川を覆うくらい生えていたススキも全部横倒しです。前は穂を掻き分けないと水が見えないくらいだったのに。
先週も同じところを歩いたんですが、もう景色が全然違います。一晩でかなりやられちゃいましたね(>_<)
↑でも、こうして黄色い花がたくさん咲いていたり、水を被ったはずのコスモスが頑張って立ってるのを見て、ちょっと感動しちゃいました。
植物って本当に強いんだなぁ。きっとススキも元の状態に戻ってくれるはず。
被害を受けた地域の皆さんが、一刻も早く安心して暮らせることを願っています。
最近の散歩スタイル
部屋着に何か羽織るだけ
ところで、私がいつも散歩する時の格好なんですが、家にこもってる日はほとんど部屋着のままです。
上はTシャツで下は黒いジャージパンツ・・とか、そんな感じのもの。
それに何か適当なものを羽織るだけです。シャツの時もあるし、この時季はコートやジャケットをサッと着るだけでも充分。
都会だったらちょっと状況が変わってくるのかもしれないけど、何もない田舎なのでほとんど気は遣ってません。
歩いててすれ違う人が3~4人いれば多いくらいの地域です( ̄▽ ̄;)だからスッピンでも気にしない。
荷物はハンドバッグだけ持って、歩きやすいスニーカーを履いて外に出ます。
あと陽射しが強い日は帽子も忘れずに。多少アンバランスな格好でもどうせ誰も気にしないですから。
ちなみに今持ち歩いてるバッグは、今年の夏に新しく買ったものです。
>>部屋に現れる謎の粉・・使い込んだショルダーバッグを買い替えました
ゴミ拾い始めました
バッグの中にはスマホと、水分補給用にボルヴィックのペットボトルを入れておくくらいなんですが、最近ゴミ袋もプラスするようになりました。
歩いてる時にゴミが落ちてたら回収するんです。家に帰って袋ごとゴミ箱に捨てると「ちょっといいことしたな」という気分になります^^;
↑この日は大して落ちてなかったんですが、たまに細々したものが捨てられてました。紙とかタバコの吸い殻とか。
皆さん、ゴミはちゃんと持ち帰らなきゃダメですよ!植物が台風に負けずに頑張って咲いてるところなんですから。
というわけで、陽の光を気持ち良く浴びながら30分歩き通したのでした。
今度行く時はちょっとでも台風の爪痕が消えてるといいな・・
安音でした、チャオ♪

