安音です♪
新しい仕事を探したり、進学したり、人生のターニングポイントを迎える時期。
そこで「やりたいことがない」とか「何をして生きていきたいのか分からない」と悩む人、いますよね。
私もそうです。
実を言うと、現在進行形で迷ってます(汗)
去年ストレスのせいで仕事を辞めて、ニートになって、あっと言う間に1年以上が過ぎちゃいました。
なんとかしたいと思いながらも、自分に向いてることが分からない。
世の中にはいろんな仕事や生き方があるけど、どれも自分には出来る気がしない、と思ってしまって。
将来への不安でいっぱいになりながら、ひたすら自分の居場所を探す毎日を送ってきました。
とにかく自分に自信がなかった私の話
人との関わりが苦手だった私は、いつも自信がなくてオドオドしてました。
コミュニケーションも上手くとれないし、「これだったら誰にも負けない」とアピール出来るものもない。
そんな調子だったので、大学時代も就職活動が上手くいかず、進路が決まらないまま卒業。
仕方なく地元に戻って、知人が紹介してくれた会社に入ったものの、仕事が合わず2年で退職。
その後、せめてお金を作らないと・・と焦って仕事を探すたびに、毎回悩んでました。
「なんかしっくり来ない、全部違う気がする」って。
私は何やってもダメだ。
こんな自分には何もないと思って、この先どうしたいのかも分からなくなってしまったんです。
このままどうにもならない人生を送っていくんだろうか。
親に大学まで行かせてもらったのに、社会に恩返し出来ないまま、ずっと閉じ込もって生きていくんだろうか。
一生懸命仕事をしてる人を見るたびに、「自分はこれでいいの?」という疑問がいつも浮かんできました。
今の状況を変えたいと思っても、具体的にどうしたらいいのかが見えてこない。
「無理だ」とすぐに諦めて、思うように動けない自分が悔しくて、「なんで私はいつもこうなんだろう」と責めてしまう。
ここ1年くらい、そんな気持ちが自分の中にありました。
分からないならそれでもいいんじゃない?
でも、最近ちょっと考え方が変わってきたんです。
「生き方が分からないなら分からないで、今はそれでいいんじゃないか」って。
いくら考えても、私はこれからの自分に対する答えが見つかりませんでした。
実のところ今も見つかってません。
そんな、いつ終わるとも知れない自分探しに時間をかけるのって、すごくもったいないなと考えるようになったんです。
人生って、きっと何が正しいとか間違ってるとか、そういうのはないのかもしれない。
その時その時の選択でどうにでも出来るものだから。
だから、見えない答えを探し続けるのはやめることにしました。
代わりに、今自分が興味のあることを一つ一つやってみて、いろんな経験を積んでいこうと。
「あそこに行きたい」とか「この人に会ってみたい」とか、本当にちょっとしたことでいい。
それが仕事になるか・お金になるかはひとまず置いといて、なんでもいいから気になったことをやってみる。
それを繰り返すうちに、だんだん進みたい方向も分かってくると思うんです。
私も退職してから興味本位でブログを始めましたが、気付けばすっかり生活の一部になって、一年以上続けてこれました。
お金は大して生み出せてないけど、ブログを通していろんな人と繋がれたし、文章を通して思いを届けられる。
だから本当にやって良かったと思ってます。
迷っていいし、今は分からないことだらけでもいい。
ダメなところがあっていいし、強みが見つからなくてもいい。
それが自分だから。
そんな自分が素直に「面白そう」と思ったことを、まずは楽しんでやっていきませんか?
焦らなくても大丈夫。
私もここから頑張ります。
今は不安かもしれないけれど、きっとなんとかなる。
上手くいきますよ。
一緒に乗り越えていきましょう。
安音でした、チャオ♪

