安音です♪
特にTwitterからこのブログに辿り着いた方はご存じのように、SNSなどで私はこういうアイコンを使ってます。
手描きのイラストを「アイビスペイント」というアプリで読み込んで色を付けたものです。
イラスト自体のクオリティは大目に見ていただきたいんですが・・(苦笑)
それでこの自画像、髪の長さが目に付く人もいらっしゃるんじゃないかと思うんですよ。
↑これは本当にこの長さで、今の私は腰のあたりまで髪を伸ばしてます。
パーマはかけてません。ストレートロング。しかも生まれてからずっと黒髪のままです。
(重くならないように、イラストの中ではグレーにしています)
一見地味に見えそうな黒髪ロングですが、私は長年この髪型で通してきました。
それはなぜなのか?
昔から長い髪に憧れた
「髪伸ばしてて何かいいことあるの?」と聞かれると、正直あまりないです( ̄▽ ̄;)
傷みやすいし夏は暑いし、冬場は乾かすのに30分ぐらいかかることもあるんですよ、この長さだと。
短いほうが確かに楽だとは思います。手入れにかかる時間が全然違うはず。
じゃあなんで伸ばしてるのかというと、子供の頃からストレートロングの女の子が憧れだったからです。
『セーラームーン』のレイちゃん(セーラーマーズ)とか、リカちゃん人形とか(ロングじゃない人形もありますけど)。
それだけなんです^^;
それだけなんですが、私は綺麗な長髪女子に魅力と夢を感じてました。
「自分もこんなふうに髪を伸ばして素敵な女性になるんだ!」と思って。
どうしてかは自分でもよく分からないけれど、真っ直ぐに伸びた髪の持つ存在感に惹かれたのかもしれませんね。
なので小学生の頃から、私はコツコツと髪を伸ばし始めました。
もちろんただ放っておいても綺麗に伸びるわけじゃないので、定期的に美容院には行ってたんですが、長さは変えずに薄くしてもらうだけ。
中学生になると、「髪が肩より長い女子は黒いゴムで結ぶか編むかしなさい」という謎の校則が。
周りの女の子達が続々と髪を切っていく中、私はロングヘアを貫きました。
当時全校で一番髪が長かったんです。たとえ毎朝結ぶのが大変でも絶対に短くはしませんでした。
「自分はそれをどう思うのか?」を大事にする
黒髪のストレートって、ちょっと暗い印象を与えちゃうこともありますよね。
日本人女性っぽくていいとは思うけれど、明るさには欠けるというか・・
ヘアスタイルのプロじゃないので深いことは分からないけど、重たく見えてしまうような感じもします。
でも、私は今の髪型が好きなんです。
周りからどう思われようと、コレがトレードマーク!と自分の中で決めています。
ずっと憧れだったし、他の人と被りたくないんですよ、ファッションにしろライフスタイルにしろ。
だからこれからもロングヘアをキープするつもりです。
まあ、たまにいろいろアレンジしてみたいな、と考えることもあります。
ふんわりしたパーマも優しい印象だし、赤とかピンクの髪の人を見ると、個性的でいいなと思いますし^^;
でも基本は黒髪ストレート。今の私はそうしたい。
自分自身がいいと思うもの・好きだと感じるものに目を向けてあげたいですね。
周りの好みに自分を合わせようとするんじゃなくて、自分がどうありたいのか。
ファッションやヘアメイクでも、本音を大事にすることを忘れないようにしましょう(*´ω`*)
安音でした、チャオ♪
