安音です♪
この間、ちょっと嬉しいことがありました。
私は子供の頃から、食べ物の好き嫌いがかなり激しいんですが、長年食べられなかった野菜の一つがピーマン。
そのピーマンを、ついに・・
ついに克服したのです!!!
ピーマン嫌いを克服しよう!
ピーマンって、特に子供からは嫌われモノにされちゃうことが多いですよね。
私も苦手でした。
半分食わず嫌い・半分味と匂いが嫌い、っていう感じで。
BBQをする時も、ピーマンには手をつけなかったし、あの苦みというか歯応えというか・・全体的にダメで(汗)
チキンライスに入ってるような、みじん切りにしたものもいちいち除けて食べてましたから。
でも最近になって、苦手だった野菜をいろいろ食べられるようになってきたんです。
大人になって、好みが変わってきたせいかもしれないんですが。
それでピーマンも、「もうちょっと頑張れば食べられるようになるかもしれない」という段階まで来てました。
卵と千切りピーマンのっけご飯
先日お昼ご飯を作ろうと思ったら、冷蔵庫に使えそうな食材があまりなくて。
基本、うちでは有り合わせの材料でお昼を準備することが多いんですが、この日あったのはご飯と卵と、中途半端に残ったピーマンくらい。
必然的にピーマンを食べなきゃいけない状況になってたんです。
ご飯と卵だけでもいいけど、やっぱり野菜も欲しいし・・
で、決めました。
これを機にピーマンを克服してみようと。
↑試しに作ったのがこちら。
ピーマンを卵と一緒に炒めてのっけたご飯です。
野菜系とは反対に卵は大好きなので、一緒だったら多分食べられそうな気がする、と。
作り方はとっても簡単。
①ピーマンを千切りにする。
②ごま油をひいたフライパンでしんなりするまで炒めたら、麺つゆを大さじ1くらい加えてちゃちゃっと味付け。
③そこに溶いた卵を流し入れて、火が通るまで混ぜ合わせて、ご飯の上に乗せる。
これだけです。
今回は唐辛子も少しかけてみました。
そしたら・・
食べられちゃったんですよ。
思わず自分で自分に拍手しちゃいました、「エライねー!」って。
思ってたより全然苦くなかったんです。
なんで今まで食べられなかったんだろう、すごく不思議・・
あれ、こんなに食べやすいのピーマンって?というのが正直な気持ちでした。
味も付けたし、ちょっと長めに火を通したからかもしれませんね。
それでちょっと苦みが抑えられたのかな、と。
バランス良く食べて元気な身体をキープしよう
ちなみに以前は苦手だったけど、私がここ1年で食べられるようになったのはこういったもの。
- 海藻
- キノコ
- ネギ
- アスパラ
- 大根
- ナス
- インゲン
- トマト(熱を加えれば)
ここにやっと、ピーマンが加わる!!
・・それにしても自分、こんなに苦手なものがたくさんあったとは・・
しかも野菜ばっかり。
どうりで便秘や貧血になったりするわけだ(-_-;)
必要な栄養素が足りないと、本当に身体にも影響が出てきますからね。
だから野菜ってすごく大事なんだなぁと、私も最近感じるようになりました。
毎日楽しく過ごすには、やっぱり身体が健康であることが一番。
なんでもしっかり食べて元気をキープしていきたいですね。
好き嫌いを減らせるように、私もこれから頑張ります^^;
安音でした、チャオ♪

