安音です♪

 

現在、私は一日の大半の時間を、自宅でのパソコン作業に充ててます。

ブログを書いたり、依頼されれば舞台の音楽を作ったり。

 

ただ座ってる時間が長いし、ずっとパソコンの光と向き合うことになるので、休憩の時間も必要なんですよね。

 

 

やる気があればぶっ続けでやることもあるんですが、そうでない時のほうが多いので、1時間~1時間半ごとに手を休めるようにしてます。

やっぱり集中力には限界があるし、ずっとダラダラやり続けても余計疲れるだけなので(汗)



自分のために準備するおやつ

午後に作業をする時、私が設けているのがコーヒーブレイク。
(コーヒーじゃない時もあるけど)

 

キリのいいところまで作業が進んだら、一回休憩を挟みます。

キッチンに下りてコーヒーを淹れて、ちょっと一息。

 

岩手の金時まんぢゅう

↑気分転換のためにおやつを用意することも。

 

買ってきたお菓子があればそれをいただくし、時間に余裕がある時や、何か食材が余ってる時は、自分で作ったりもします。

自分一人のために、お茶やお菓子を用意してあげるのも結構楽しいんです。



ジャガイモプリンを作ってみた

この間作ったのはジャガイモのプリン

 

親戚からいただいたジャガイモがまだ残ってたので、お菓子にしてみました。

もともとは何かの雑誌で見たカボチャプリンのレシピだったんですが、ジャガイモに置き換えてアレンジ。

 

 

用意するのはこちら。

 

蒸し器や型は必要なし、マグカップ1つで作れます。

ゼラチンとか特別な材料もいりません。

150mlのマグカップ1個分

  • ジャガイモ・・・小2個(100g)
  • 砂糖・・・大さじ2(甘さは少し控えめにしてます)
  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・50ml

①温めたジャガイモを潰す

まずジャガイモをよく洗って、濡れたままラップで包んだら、600Wのレンジで3分ほどチン。

 

柔らかくなったら皮を剥いて(火傷注意)、マグカップに入れてフォークで潰します。

マグカップの中で加熱したジャガイモを潰す

②プリン生地を作る

マッシュポテト状態になったら、砂糖を加えてまぜまぜ。

マグカップで潰したジャガイモと砂糖を混ぜ合わせる

だんだんジャガイモが滑らかになっていきます。

 

これに卵を割り入れて・・

マグカップでプリンの材料を混ぜ合わせる

さらに混ぜましょう。

 

↑ここからはお箸のほうが混ぜやすいかもしれません。

卵がよくほぐれないと、生地にムラが出来てしまうので。

 

マグカップでプリンの生地を作る

↑最後に、牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせます。

この時点ではちょっと水っぽいですが、温めると固まるので大丈夫ですよ。

③ラップをしてレンジで加熱する

そしたら、生地の表面にピターッとくっ付けるようにラップをします。

プリン生地が入ったマグカップにラップをする

こうしないと、温めた時に吹き零れちゃうんです。

表面がボコボコにならないように、ラップでしっかり落し蓋をしておきましょう。

 

これをレンジで2分ほどチンして・・

 

マグカップに入ったジャガイモプリン

出来ましたー!

 

このまま温かいうちに食べてもいいし、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やして食べても◎。

 

マグカップで作ったジャガイモプリン

↑ご覧の通り、生地は硬めの焼きプリンみたいな感じです。

ジャガイモっぽさは全然気にならないし、美味しくいただけました。

 

カボチャで作ってもいいし、これからの季節はサツマイモを使ってみるのもいいかもしれませんね。

 

 

市販のお菓子も美味しいけど、自分で作ったものは愛情も美味しさも格別。

リラックスしたい時・自分時間を充実させたい時に是非お試しください。

 

安音でした、チャオ♪