安音です♪
最近クローゼットを絶賛お片付け中。
手持ちの服をなるべく減らしたくて、古いものや着ていないものをコツコツ処分しています。
それでこの間、引き出しの中を整理していたら、全然履いていなかったスカンツが出てきました。
↑これです。3年くらい前にしまむらで買ったもの。
上の写真だと裾がはっきり分かれてますが、実際に履いてみるとマキシスカートっぽい見た目です。
なんとなく選んでみたんですが、普段柄物の服をあまり着ないので、これも結局しっくり来なくて履いてなかったんですよね・・
ただ履き心地はすごくいいんです。サラサラした生地で夏場に活躍してくれそうな感じで。
だから捨てるのはちょっともったいないなぁ・・と。
悩んだ結果、外用じゃなく部屋着にしてしまおう!ということになりました。
スカンツをリラコっぽくしてみた
このままの状態でも別に良かったんですが、夏服を畳んでいる時にちょっとひらめいたんです。
以前のブログで紹介しましたが、私の夏の部屋着はユニクロのリラコ。
>>【ユニクロのリラコ】たとえ部屋着でも、好きな服を楽しく身に着ける
↑これですね。今年の夏も大活躍してくれてます。
で、上の記事を書きながら、この2着目が欲しいな~って考えてたんですよ。
だから「スカンツをこれと同じ丈に切ったら、リラコ2号が出来るんじゃない?」と思って。
ちなみにリラコは膝丈、スカンツのほうは足首が隠れるくらいの丈です。
生地の触り心地やシルエットはこの2着でほとんど変わりません。
つまり裾の長さをちょっと短くすれば、スカンツもリラコっぽく出来ちゃうのでは・・?
リラコ(っぽいの)がもう一着あれば、夏のおうち時間がもっと楽しくなるはず。
(注:別にユニクロの回し者じゃあないですよ)
ということで翌日、早速リメイクしてみることにしました。
2着を重ねて広げて、リラコの丈に合わせてスカンツの裾を裁断していきます。チョキチョキチョキ。
反対側も同じように切って・・
↑こうなりました。本家リラコに比べて若干裾にボリュームがあるかな?
でも思った通りでした。履き心地がリラコにそっくりだったんです。
風通しが良くてリラックス出来るし動きやすい。これは切って大正解☆
ちなみに裾は縫い合わせてません。切りっぱなしです。
部屋着だし、外で履くとしてもせいぜい近所を散歩する時だけなので、別にこだわらなくてもいいや、と^^;
そもそも普段ミシンを使うことがないもんで・・
リメイク出来そうなものは自分でやってみる
使ってみて自分に合わなかったもの・必要ないものは、手放してしまったほうが部屋も心もスッキリします。
でもせっかく買ったのにもったいない、なかなか捨てられない、という人もいると思うんです。
そんな時は、別の用途で使えないか考えてみるのもおすすめ。
大して使ってないけど捨てるのはもったいない、まだ使えそうと思ったら、出来る範囲で復活させてみてはいかがでしょう。
新しい活躍場所を用意してあげると、モノも喜ぶと思いますよ(*^^*)
安音でした、チャオ♪
