安音です♪
蒸し暑い日が続いてますね。
暑がりな私にとってはちょっぴり憂鬱な季節です。
(しかも、この間夏風邪をひいたばかり)
この時季、なぜか私は毎年忙しくなるんですよね。
子供の頃からそうで、部活の大会や習い事の発表会も夏休みに集中してました。
大人になってからも、仕事は夏が特に忙しかったし、去年会社を辞めた後も、イベントの準備やら何やらで7月~9月はバタバタ。
だから私にとっては、ちょっと心が休まらない季節です。
その分、一段落ついた後の達成感が半端ないんですが^^;
大事に出来てますか?自分の時間
そんな忙しい時って、つい自分の時間を後回しにしちゃうことが多いと思います。
仕事や勉強・家事といったことにエネルギーを使いすぎて、なかなか自分のための時間がとりづらい。
でも、一日の中で何か楽しみを用意しておかないと、身体も心も疲れてちゃいますよね。
忙しい時こそ、自分自身を喜ばせるのが大事だと思うんです。
毎日一つ、ワクワクする予定を入れる
そこで私がやってるのが、毎日必ず何か一つ、自分がワクワクすること・楽しいことをする、というもの。
思い浮かんだら手帳に書き込んで、実行するための時間をとるようにしています。
例えば、私は以前仕事をしてた頃、毎日嫌だな、行きたくないな・・と思いながら職場に通ってました。
だから仕事に行く前・もしくは終わった後に楽しみを用意してたんです。
- 車の中で大好きな音楽を聴きながら出勤する
- 帰りに本屋さんに寄って雑誌を読む
- 録画したドラマを観る
というふうに。
そして忘れずに実行出来るように手帳にもメモして、出来たらチェックを入れます。
そうすると、「今日は仕事終わったらこんな楽しいことが待ってる!」と朝からワクワクして、憂うつな仕事もなんとか乗り切れました。
会社を辞めた今でも、これは変わらずに続けてます。
お金をかけなくても出来ること
で、この時意識しているのが、「思い立ったらすぐ出来るような簡単なこと・お金を使わなくても出来ることをする」というもの。
例えば、私は最近どんな「ワクワク予定」を入れてるかというと、
- 夜寝る前に元気になる本を読む
- 車で移動する時、音楽を聴きながら歌う
- アニメの録画を一気観する
どれも自分一人で簡単に出来ちゃうことだし、お金を使う必要もありません。
「美味しいものを食べに行く」とか「マンガを大人買いする」とか、そういう予定も確かに自分を喜ばせてはくれますよね。
でも、お金をかける楽しみに慣れてしまったら、いつも自分の外側に刺激を求めるので、「自分で楽しみを創り出す」ということが出来なくなるんじゃないかと。
本当に自分を満たしてくれるのは、タダでも出来ちゃうような簡単で楽しいことだと思うんです。
あったかいお風呂に浸かって、ゆっくり身体をマッサージする。
仕事終わりにウィンドウショッピングをする・・
自分はどんな時に幸せを感じるのか、改めて考えてみるといいかもしれませんね。
別に、何か大きなことをする必要はありません。
美味しいコーヒーを味わって飲むとか、そういうちょっとしたことでいいんです。
楽しい時間は自分で作る
毎日いろんなお仕事に追われたり、キツキツのスケジュールをこなすので精一杯。
そういう時って、なかなか自分のことを大事にする余裕もない。
でも、最近ちゃんと心から笑えてますか?
何か感動するような体験をしましたか?
やらなきゃいけないことを抱えすぎてませんか?
ちょっと疲れてきたと感じたら、一度立ち止まって、自分を労わる時間も作ってあげましょう。
何か一つでもワクワクすることをやると、一日のテンションがだいぶ変わってきますよ。
自分の機嫌は、自分でしっかりとれるようにしていきたいですね。
安音でした、チャオ♪

