安音です♪

 

最近、父が風邪をひきました。

ある日の午後、仕事が終わって家にいたはずの父からなぜかLINEが来て、

 

父からのLINEの画面

とのこと。

 

私達他の家族に移さないように、とにかく自分で自分を隔離(?)する父。

熱はこの日のうちに下がったみたいなんですが、その後ずっと咳が続いて、夜もあまり眠れてなさそうだったんです。

 

これは辛いだろうな・・と。

病院に勤めてるので風邪ももらいやすいし、疲れやストレスも溜まってるんじゃないかな、と思いました。


身体を元気にする食べ物を取り入れよう

不調は毎日の食事で治す

風邪をひいた時って、病院・または市販のお薬で対処することが多いと思います。

私も、喉や鼻から風邪がきた時はベンザブロックが欠かせない^^;

 

でも、風邪薬は症状を完全に治してくれるわけではないんですよね。

和らげてくれるだけ。

 

 

身体の内側から治すには、やっぱり普段の食事を通して栄養をしっかり摂ることが大事なんじゃないかと思うんです。

あんまり薬に頼りすぎるのも、かえって良くないだろうし。

大根と豚肉のヘルシー蒸し煮

父の風邪がなかなか治らないので、試しにある日、咳に効くと言われる大根を使って夕飯を作ってみました。

 

キャベツと大根・豚肉の蒸し煮を作っているフライパン

↑銀杏切りにした大根とちぎったキャベツ・豚こま肉をドサッとフライパンへ。

お酒とほんだし・醤油で味付けして蒸しただけの簡単メニューです。
(しかも全部目分量)

 

大根とキャベツ・豚肉の蒸し煮

↑昔から風邪に効くと言われるネギも散らしてみました。

あっさりした味わいで、油も使わないので身体に優しくヘルシー。

 

うちではフライパンごとテーブルの上に出して、自分の好きな分だけお皿に取り分けるようにしてます。

咳に効くことを知ってか知らずか、父はやたら大根ばっかり食べてました(笑)

 

 

そしたら・・

 

寝てる間もたびたび咳込んでた父でしたが、なんとその晩、一度も咳込む声が聞こえなかったのです!!

 

さすがに自分でもびっくり。

大根のおかげかどうかは定かじゃないけど、ちょっと父の身体を労わることが出来たのかな、と嬉しくなりました。



自分も家族も、身体の内側から気遣っていたい

こってりした味付けのメニュー、ジャンクフード、甘いお菓子・・

 

好きなものを思いっ切り食べて、自分を満足させる時間も確かに幸せですよね。

私も唐揚げとか、クリームたっぷりのスイーツは大好き( ̄▽ ̄;)

 

 

でもやっぱり、元気は健康な身体から湧いてくるもの。

栄養やバランスを無視した食事を続けてると、そんな大事な自分の身体を傷めつけることになってしまいます。

 

自分だけじゃなく、一緒に暮らす家族にもずっと健康でいて欲しいですよね。

 

 

毎日を楽しく過ごすには、やっぱり元気でいることが一番。

普段の食事を通して、しっかり身体を気遣うことも忘れないようにしましょう。

 

安音でした、チャオ♪