安音です♪
その日、私はちょっと弱気になっていました。
自分の将来をいろいろ考えて、どうしたらいいか分からなくなってしまったんです。
お金のこと、仕事のこと、これからの生き方・・
先のことって悩み始めると不安になりますよね。
私も「これから自分はどうしていきたんだろう・・」と、頭の中でグルグル考えて抜け出せなくなってました。
今は定職に就いてないので、お金に対する不安もあるし、このままで本当にいいんだろうか?と。
でもなかなか解決策も見つからなくて、足踏み状態になってたんです。
そこで自分と向き合う時間を作って、どうすれば上手くいくかを考えてみることにしました。
先のことで悩む前に「今、この時間」を楽しむ
自分の中から出てきた答えは、「悩み続けても仕方ない」ということ。
先のことなんてどうなるか分からない。
そんな分からないことで不安になっても、時間を無駄にするだけ。
だったら、今のこの時間をいかに大切に、楽しんで生きていくかを考えたほうが幸せになれるんじゃないかと思ったんです。
「幸せだなぁ」と感じる時間を心から楽しむ
「今」を楽しめるようにするには、毎日をただなんとなく過ごさないこと。
日常の中でちょっとした幸せを見つけて、それを大事にすると、「今」がすごく中身の濃い時間になっていきます。
幸せって、「お金持ちになる」とか「仕事で成功する」とか大きいものを想像しがちだけど、そんなことはないんですよね。
本当に何気ない、小さい喜びこそが自分にとっての幸せだったりする。
例えば私の場合は、朝起きて太陽の光を浴びられたこと。
これだけでもう幸せだし、天気がいいと朝から気分もスッキリするんです。
この日も「いい朝だなぁ~」なんて思いながらストレッチをしたり、掃除をしたりしてました。
あとは、朝ご飯の後のコーヒー。
これをゆーっくり味わって飲むのが至福の一時です。
身体中にコーヒーの温かさがじんわり染み渡っていくのが幸せ。
飲みながら手帳に今月の予定を書き込んだり、ノートに自分の考えを整理していく時間もまた楽しい。
他にもピアノを練習していて、今まで間違えてばかりいたところがやっと弾けるようになったとか。
たまたまテレビのチャンネルを回したら、好きな俳優さんが出ているCMを観れたとか。
私にとっての幸せってそんなもんなんです。
「今」に目を向けて自分を満たす
「今、この時間」を充実させることを意識すると、漠然と感じていた将来への不安も和らいできます。
「これからどうなるかは自分でも分からないけど、とりあえず今が楽しいから大丈夫」と。
先が見えないことって確かに不安ですよね。
でも、考えてもキリがないものはキリがないし、高い理想を追いかけてばかりいると、いつまで経っても満たされないと思うんです。
だから、今の自分にとって何が幸せかをまず考える。
そして楽しむ。
嬉しくなる食べ物。着るとテンションが上がる服。
散歩の途中で見つけた綺麗な花。
ワクワクする仕事・・
普段あなたはどんなことに幸せを感じますか?
まずはそれらを心ゆくまで楽しんで、自分を満たしてあげましょう。
身近なところにある幸せに気付く
私も、幸せってずっと遠いところにあって、自分で追い求めていくものだと昔は思ってました。
でも、実は自分の近くにもうあるんですよね。
朝気持ち良く起きられることも、元気に歩けることも、毎晩あったかい布団に入れることも幸せ。
それに気付いたら、「この時間をもっと大事にしよう」と思えて、不安な気持ちも手放せるようになりました。
自分にとって何が幸せかが分かれば、自分に合う生き方もだんだん分かってくる。
そして、その幸せは自分のすぐ近くにある。
もちろん、これからのことをマジメに考える時間も必要だけど、その前に今の自分をもっと大事にしてあげてはいかがでしょうか。
ちょっとしたことでも楽しみを感じられるようになると、毎日がもっと明るくなっていきますよ。
安音でした、チャオ♪

