安音です♪

 

先週は、ずっと楽しみにしてたコンサートへ行って参りました。

私が勝手に「生き方の師匠」と仰いでいるサムライロッカー・吉川晃司さんが宮城に来てくださったのですー♡

▲オリジナルのサクマドロップス。
今回のツアーグッズの一つです。

 

私がファンになったのは割と最近のことで、2018年のお正月に放送された『都庁爆破!』という2時間ドラマを観たのがきっかけでした。

主演の長谷川博己さん目当てだったんですが、準主役として出演した晃司さんにも見事にハートを撃ち抜かれてしまって^^;

 

「モニカ」をはじめ、歌ってる曲はいくつか知ってたけど、こんなに外見も生き方も素敵な方だったのかと。

 

 

今年デビュー35周年なんですよね。

そのアニバーサリーライブツアー。

 

めちゃくちゃ盛り上がりました。

シンバル蹴っ飛ばすわギター掻き鳴らすわ・・

 

定番モノからアイドル時代・COMPLEX時代の名曲まで、幅広く歌ってくださって。

 

 

今年54歳。うちの父とほとんど変わらないけど、年齢による衰えを全く感じさせません。

むしろさらにカッコよくなってる(笑)

 

ご本人もMCで「今が一番調子いい感じがする」なんてことを仰ってました。

本当にエネルギーに満ちた熱い方です。

 

私ももっともっと頑張ろう!と元気をもらって帰ってきたのでした。



突然声をかけてきた女性

それで、コンサートが終わった後、会場を出る時のことなんですが。

笑顔で話しかける女性のイラスト

客席の通路を歩いていたら、隣に並んだ女性が声をかけてきたんです。

「お疲れ様でした~(´▽`*)」と笑顔で。

 

30~40代くらいの方でしょうか(違ってたらすみません)

初対面にも関わらず、すごくナチュラルに。

 

私も思わず笑顔で頭を下げてしまって、「楽しかったですね」みたいなことを二人で話したと思います。

 

 

それで、なんかすごくいい気持ちになったんです。

楽しい時間を共有出来たのと、最後にちょっと素敵な余韻を残してくださったのとで。

 

そんなに長いことお話ししたわけではなかったんですが、でもそれが嬉しくて、翌日Twitterでも紹介しました。

▲「同志」は晃司さんのファンのこと

 

きっとその方にとっても、いい時間だったんだろうなと思います。

じゃなかったら、わざわざ見ず知らずの私に声かけませんもんね。



素直に相手を喜ばせる人になりたい

・・という先週の経験から私が感じたのは、

「自分もこうやって、相手が幸せな気分になれる言葉をかけるようにしたい」ということ。

 

誰かが喜んだり、いい気分になれることを自分から出来るようになりたいな、と思ったんです。

スッキリした顔の女性のイラスト

人に褒められたらやっぱり嬉しいし、何かいいことがあった時、一緒に喜んでくれる人がいると、さらに幸せな気持ちになります。

 

そうやって誰かをハッピーに出来るって、一人の人間としてとっても素敵なことです。

困っていそうな人がいたら声をかけたり、ボランティアをしてみるといったこともそう。

 

誰だって自分を傷つけたり、悲しい気持ちにさせる人には近づきたくないじゃないですか。

でも嬉しい言葉をかけてくれたり、親切にしてくれる人を見ると、「もっと仲良くなりたい」と思いますよね。

 

 

今回の女性も、一緒に幸せを分かち合ってくれたことで、私の中にちょっとだけ「いいもの」を残していきました。

何気ないことかもしれないけれど、私にとってはなんだか嬉しくて。

 

「自分もこういうことが出来る人間になろう」と、その方から教わった気がします。



見返りがなくても、行動出来ただけで素晴らしい

ただそう思っても、なかなか行動に踏み切れない・・という人も多いんじゃないでしょうか。

 

私も実はそういうタイプ。

周りの視線を気にしやすいので、断られたり、逆に迷惑かけたらどうしよう・・とよく悩むんです(-_-;)

 

仮に思い切って話しかけても、嫌な反応されたら悲しいし、凹むし・・

 

喜んでいる人に嫉妬する女性のイラスト

あと、「人の幸せを素直に喜べない」という人もいますよね。

 

自分より上手くいってる人を見ると、「あの人はいいな、それに対して自分は・・」って、つい相手と比べて嫉妬してしまう。

これも非常によく分かります。

 

 

でも、見返りとか反応を気にする以前に、相手を想う気持ちそのものが大事。

 

忙しそうに仕事している人を見たら「何か手伝おうか?」と声をかけてみる。

友人にいいことがあったら、最初は複雑かもしれないけれど、嫉妬するより先に「おめでとう!」と伝えて一緒に喜ぶ。

 

 

自分が言われたり、されたりして嬉しいことは、相手にとっても嬉しいことです。

人間ですからね。

 

実際に誰かのために行動してみると、自分自身も幸せな気持ちになれます。

「ちょっといいことが出来たかな」って嬉しくなる。

 

そこに見返りやお礼を求める気持ちは必要ありません。

行動出来ただけで、自分はもう十分素敵な存在。

 

 

だから私もこの日、帰りの高速バスで運転手さんに「ありがとうございました」と声をかけてきました。

 

いつもは恥ずかしがってなかなか言えないことが多いんですが^^;

思い切って声にしてみたら、ちょっと自分でも嬉しくなりましたね。

 

 

これからは、誰かが喜んでくれることをたくさんやっていこうと思います。

自分も相手も幸せに出来る人になりましょう。

 

 

それでは聴いてください。

 

吉川晃司で

「ジェラシーを微笑みにかえて」。