安音です♪

 

あなたは朝食のテーブルに、何が用意されていると嬉しいですか?

 

目玉焼き、あったかい味噌汁、パンケーキ・・

自分の好きなメニューが朝から食べられるとテンションが上がりますよね。

 

 

私も最近、朝ご飯は自分がワクワクするものを用意するようにしてます。

 

好きなものをしっかり食べると元気になるし、「今日も頑張ろう」と気持ち良くスタートが切れる。

一日のエネルギーを蓄えるために、どんなに忙しい時でも毎日朝ご飯は欠かしません。



フライパン不要の簡単フレンチトースト

そんな私の好きな朝食メニューの一つが、フレンチトースト

 

小さい頃、NHKの『ひとりでできるもん!』で紹介されたレシピをマネして、よく日曜日の朝に母・弟と3人でキッチンに並んで作りました。

だからちょっと懐かしくなるというか、思い出のメニューなんです。

 

ただ、忙しい朝は作るのがちょっと面倒ですよね。

フライパンを使うから洗い物も増えちゃうし・・

 

でもどうしてもフレンチトーストが食べたい!という気分の時もあるかと思います。

 

 

そういう時はですね、逆に考えるんです。

 

焼かなくてもいいさと考えるんです。

 

 

実はフライパンを使わずに作れる、ズボラさん向けのフレンチトーストがあるのをご存知でしょうか。

しかも、バターや油もいらないので身体にも優しい。

 

ということで、今回は私自身の覚え書きも兼ねてそのレシピをご紹介します。

 

 

作り方は普通のフレンチトーストとほとんど同じ。

違うのはフライパンを使って焼かない、という点だけですね。

 

見た目はプディングにすごく近いフレンチトーストといった感じです。

材料(1人分)

  • 食パン(6枚切り)・・・1枚
  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・大さじ3~4ぐらい
  • その他、粉砂糖とかハチミツとかフルーツとか、トッピングしたいものがあればお好みで

 

私はいつもこれだけ。

牛乳は毎回適当に加えてるので、分量は特に決めてません^^;

 

このくらいあればちゃんと染み込むかな~、と様子を見ながら、その時の気分で。

 

 

パンも今回は6枚切りの食パンを使ってますが、別になんでもいいです。

8枚切りでも4枚切りでも、あるいはバゲットとかでも。

 

あと、フレンチトーストといえば甘い味付けが一般的ですが、私は砂糖を入れないことが多いですね。

別に朝から甘いものを食べるのに抵抗はないんですが、血糖値が上がると身体に良くないので、ちょっと気を遣ってます。

 

もし「今日は甘いのがいいな~」と思った時は、味の素のパルスイートで糖分とカロリーをカット。

 

こちらも目分量で加えます。大体大さじ1ぐらいかな・・

スイマセンこんな適当で( ̄▽ ̄;)

作り方

①卵液を作る

ボウルに入れた卵と牛乳

↑まずは、卵と牛乳を混ぜ合わせて卵液を作ります。

先程もちょっと書いたように、牛乳の量はパンの大きさ(もしくは枚数)に合わせて臨機応変に調整。

 

大体でいいんです大体で。

緩い気持ちでのんびりやりましょう。

②カットした食パンを用意

グラタン皿にちぎって入れた食パン

↑次に深さのある耐熱のお皿を用意して、その中に食べやすい大きさにカットした食パンを入れます。
(もしくは適当にちぎって投入。上の写真もそうです)

 

私はいつもグラタン皿を使ってるんですが、レンジOKのマグカップとかでもいいですね。

パンがすっぽり収まる大きさのものを用意しましょう。

 

 

ちなみにこの食パンですが、ヤマザキの十二穀ブレッドを使いました

健康面が気になる方は、普通の白い食パンより食物繊維が多いものや、全粒粉のパンを選ぶといいですよ。
(私も今プチダイエット中なので・・)

③パンに卵液を染み込ませる

そして、先程作った卵液をパンの上からかけます。

フレンチトーストの卵液を染み込ませた食パン

何回かパンを引っくり返したら、そのまま5分ぐらい放置。

液が染み込むまで待ちましょう。

 

もしくは耐熱容器の中で卵と牛乳を混ぜてしまって、その中にパンを入れて浸す、という順番でもOKです。

そのほうが洗い物も一つ少なくなるので、ズボラさんにはおすすめかもしれないですね。

④レンジで加熱

液が染み込んだら、600Wのレンジで3分~3分半チンします。

 

あるいはオーブントースターで焼き色をつけても◎。

その場合は焦げ付き防止のために、容器の内側にバターを薄く塗っておきましょう。

 

加熱後は熱くなってるので、取り出す時は火傷に十分ご注意くださいね。

 

バナナをトッピングしたフレンチトースト

完成!!

 

トッピングはその日によってしたりしなかったりですが、この日は輪切りにしたバナナを乗せてチンしてみました。

砂糖なしでもこれでほんのり甘くなる。

 

いただきま~す♪

グラタン皿で作ったフレンチトースト

はぁ~、やっぱり幸せだなぁ、フレンチトースト。
(その割に写真が地味で申し訳ない.汗)

 

やっぱり時間がない時も、食事は適当なもので済ませたくないんですよね。

そこまで手間をかけなくても、自分の心が喜ぶものを用意してあげると、朝から幸せな気持ちになれます。

 

 

バタバタ過ごしてしまいがちな朝の時間。

そんな中でも、ちょっと元気になれる工夫を今から始めてみたいですね。

 

安音でした、チャオ♪