安音です♪
実は最近、ほんの少しだけダイエットをしてます。
すごく緩めの(←ココ重要)。
なので、毎回の食事についてもかなり見直すようになりました。
食べ過ぎてないかな?バランスよくいろんなものを食べられてるかな?ってチェックするようにしたんです。
特に意識してるのが内容と量。
実は、食事制限自体はそこまでしてません。
どちらかというと運動中心で、食事に関しては主食の量を減らしたり、夕飯を少なめにするくらいです。
あとタンパク質とか食物繊維のバランス。
カロリーや糖質の計算は、毎回面倒なので放棄しました( ̄▽ ̄;)
フツーにクッキーやらスイーツの間食もしてます。
ただお菓子に関しては、以前に比べて選び方がちょっと変わってきたんです。
ストレスを感じるなら我慢はしない
間食する時も基本、自分が食べたいと思うものを食べてます。
やっぱり甘いものは好きですからね^^;
無理してなんとかバーみたいな、糖質の低いお菓子を選ぶようなことはしてません。
もちろん栄養価や食べ過ぎには注意してるけど。
私の場合、食べたいものを我慢してしまうと、その後で食べ過ぎちゃうんです。
これは過去に食事制限した時に気付きました。
自分にこういうやり方は向いてないって。
我慢し過ぎるとそれがストレスになって、結局もとの食生活に戻ってしまいます。
それで罪悪感が生まれて、ますますダイエットが嫌になってしまうことも・・
「面倒だな~」と思うダイエットって、やっぱり楽しくないし続かないじゃないですか。
どうせ痩せるなら、ストレスを出来るだけ少なくして、楽しく続けられる方法を選びたいですよね。
だから私も、自分が楽しくない要素はダイエットから排除しました。
(その分身体の変化は緩やかですが)
ワクワクするものを少しの量で
私は安い駄菓子系はいただいたものだけ食べて、珍しい商品を見つけた時以外、自分ではほとんど買いません。
やっぱり簡単に手に入る分、見ても食べてもあんまり心がときめかないんです。
だから多少高くても、自分がワクワクするもの・幸せな気分になれるものを少しだけいただくようにしてます。
↑例えばある日のおやつは、地元のお菓子屋さんで売っている可愛いハート型のケーキ。
ほんのり甘いメープル味で、コーヒーと一緒にいただいたらとっても幸せでした(*^^*)
↑またある時は、私の大大大好きな鯛焼きとお茶。
食べるものに合わせて飲み物や食器を選ぶのも楽しいんです。
そして、時間がある日は自分で作ってしまいます。
以前急にクッキーを焼きたくなった時があって、作ってみたら楽しかったんですよね。
それ以来、お菓子を手作りするのにすっかりハマっちゃいました(笑)
家に残ってる市販のチョコレートなんかも、最近はそのまま食べるんじゃなく、お菓子の材料にしてます。
↑上は冷蔵庫に入ってたバナナチョコを加えて作ったクッキー。
休日のおやつに両親と分けっこしながら食べました。
そのままでも確かに美味しいけど、ちょっとアレンジを加えたほうが食べる時にワクワクするんです。
家族と一緒に食べる時間も幸せだし。
そして駄菓子をもらった時も、楽しい時間が倍増するようにネットでアレンジレシピを探します。
先日もこんなおやつをTwitterに上げました( ̄▽ ̄)
部屋少し掃除出来た
散歩してたくさん歩けた
おやつ美味しく作れた
これ、期限切れが近かったうまい棒なんです
砕いて水と片栗粉を混ぜて焼いたちっちゃいお餅みたいなものwクックパッドで見つけました pic.twitter.com/qBEj4b9TVG— 安音(An-Ne)@オタクブロガー (@an_ne64269350) May 2, 2019
やっぱり自分で作った分、食べる時も大事に食べたいと思うんですよね。
だからといって、そんなに凝ったものを作らなくてもいいんです。
カントリーマアムをレンジでチンして食べるとか、そのくらいでも。

自分が「幸せだなぁ」と感じるものを用意してあげると、その時間が一気に楽しくなります。
身体も心も満足出来るものを
適当なお菓子をつまんでバクバク食べるより、自分が喜ぶものを選んで食べたほうが、身体だけじゃなく心も満足するんです。
しかもそんなにたくさん食べなくても、少しの量で充分満たされる。
だから、普段の食事も適当に済ませることはしたくないな、と思ってます。
ワクワクするもの・ときめくものを上手に取り入れて、元気な身体を作りましょう。
もちろん食べ過ぎは良くないし、栄養バランスも大事ですからね。
私も引き続き、ゆるゆるダイエット頑張ります^^;
安音でした、チャオ♪

